大統領暗殺や地震災害で社会的混乱の続くハイチ。その豊かな音楽的伝統に分け入った、1990年代後半のフィールド録音集です。仏BUDAの定評あるシリーズ、MUSIQUE DU MONDEにラインナップされた1枚となります。ハイチ革命の際にフランスと闘ったポーランド兵の末裔が住むコミュニティがあるというFOND-DES-BLANCSとその近隣でハイチの作家マリー・ …
続きを読む大統領暗殺や地震災害で社会的混乱の続くハイチ。その豊かな音楽的伝統に分け入った、1990年代後半のフィールド録音集です。仏BUDAの定評あるシリーズ、MUSIQUE DU MONDEにラインナップされた1枚となります。ハイチ革命の際にフランスと闘ったポーランド兵の末裔が住むコミュニティがあるというFOND-DES-BLANCSとその近隣でハイチの作家マリー・ …
続きを読む★スティール・アン・スキン / スティール・アン・スキン エム・レコードのベストセラー、UKアフリカン/カリビアン混成バンド、スティール・アン・スキンが残したアングラ偉業(異形)トラックのうちディスコ/エレクトロな方面をまとめたLPです。CD版と異なる内容で、更に装丁を変えた新仕様。 (もはや説明不要と思いますが、改めまして内容紹介) エム・レコード「スティ …
続きを読むCD 1 Petite Fleur – Francis Maiv 2 Je Te Donne – Warren 3 Seule de Toi – Christian Nara 4 Centimes Sentiments – Claude Martial 5 Pas de Glace – Jane F …
続きを読むProduced by Maesto Modesto Nieves & Prof. Pedro Ortiz かつて、プエルトリコに息づき、今や、忘れられようとしている古い演奏スタイルを、スペインから海を渡ったティプレや、ポルトガルのカヴァキーニョを元に生まれたクアトロといった弦楽器によって再現したアルバムです。 いずれも今日的ではないアレンジによるア …
続きを読む2nd Album!! 〜released in 1988 by Christiane Obydol, Dominique Zorobabel, Jane Fostin (Joëlle Ursull left the band and is replaced by Jane Fostin) Experience 7 = Guy Houllier, S.A.V …
続きを読む★アンリ・ゲドン / カルマ マルチな才能を持つパーカッショニストの75年作! フランスの海外県のひとつマルチニーク出身のパーカッショニスト/画家/彫刻家として知られたアンリ・ゲドン(1944-2006)が1975年にパリのLa Voix Du Globe という小さなレーベルに残したセカンド・アルバムが、LP復刻に続いてCD化もされることになりました。グ …
続きを読むCD 11 Jim Rama – Déboussolé2 Stacy – Fwisson3 T Micky – Mon Réconfort4 Perle Lama – Smile and cry5 K’reen – Question song6 Dory – Trahison7 Lorenz – Na-Na8 M’rick / Milca – A coeur …
続きを読む1 Scorpio / Map Mandé Courage 12:26 2 Jeff Joseph & Mini All Stars / La Fièv Kanaval 8:03 3 Mini All Stars / I Am Laughing 13:02 4 Ti Manno / Anba Lacaye 12:47 5 Dixie B …
続きを読むオランダ王国の構成国、ベネズエラ沖はABC アイランドの一つの島国、クラサオ(キュラソーとも呼び、人口は約14万人)の女性歌手、イザライン・カリステル09年作〜同じくカリブのクレオール音楽とも、あるいはカボヴェルデやレユニオンの女声あたりとも近いようで、また一つ違う味わい!?お試しを、 1 Mi Pais (My Country) 2 Gym 3 Puebl …
続きを読む★ “ボンガ” ジャン=バティスト / ブーラ 欧米のビッグ・アーティストとも共演してきた、ハイチ出身のマスター・ドラマー、“ボンガ”ことガストン・ジャン=バティストが、ルーツに回帰し、ブードゥーのスピリチュアル性~ヒーリング性をストレートに表した4作目。 ● “ボンガ” ジャン=バティストは、ハイチのVodou(ブードゥー)の伝統を受け継ぐ家系に生まれ、幼 …
続きを読むザイコ・ランガ・ランガの初期録音集! コンゴ民主共和国を代表するルンバ・コンゴレーズ・バンドのひとつがザイコ・ランガ・ランガ。1969年にパパ・ウェンバが中心となって結成、ウェンバは74年に脱退しますが、グループは今現在も存続しています。本作はそんなウェンバが在籍した時代の音源も含む編集盤の第3弾としてリリースされたもの。何れも70年代前半の録音と思われま …
続きを読むマラヴォワとも交流のあるハイチのSSWによるシャンソン・クレオール! 著名な画家として知られたシャルル・オバスを父に持つハイチ人男性歌手ベートヴァ・オバス(1964年生)。ギターとアコーディオンを独学で学びプロとしてデビューを果たした彼は、マヌ・ディバンゴが審査員長を務めたコンテストで「ベスト・ヤング・シンガー賞」を受賞。その官能的な歌声とサウンドで広く注目 …
続きを読む人気グループ“ソフト”のヴォーカリストのソロ! グァドループの人気4人組グループ“ソフト”のヴォーカリストとして知られるフレッド・デーエ(1973- )。2013年にソロ第1弾を発表した彼の7年ぶりのソロ第2弾では、グウォッカなどの伝統的なグァドループ音楽からインスピレーションを受け、ポップなフレンチ・カリビアン・サウンドを構築。ピアノやアクースティック・ …
続きを読む★チ・コカ/トト・ビセントゥ ヴードゥー、ララ、メラング、コンパ…ハイチ音楽の持つ豊かで鮮烈な魅力をたっぷりと堪能できる魅惑の一枚! 欧州やアフリカ、カリブからの音楽的影響がブレンドされた豊かな音楽文化を持つハイチは、カリブにおける黒人音楽の中心地とも言われている。本作では〈ハイチのトルバドゥール(吟遊詩人)〉ことチ・コカ、そして同国のブラック・ディアスポ …
続きを読む1 El Oi O 2 Yo 3 La Ou Ke Ale 4 Lewoz’o 5 Chanson Pour L’eclipse 6 Adozmayi 7 Rankont 8 Ti Chou 9 Bwa Deye 10 Shouk 11 Wozeline O 12 Maye Lead Vocals – Marie-Lin …
続きを読む