1. イパネマの娘 (スタン・ゲッツとジョアン・ジルベルト) 2. イパネマの娘 (サラ・ヴォーン) 3. イパネマの娘 (ビリー・ヴォーン) 4. イパネマの娘 (コニー・フランシス) 5. イパネマの娘 (カーメン・キャヴァレロ) 6. イパネマの娘 (クレバノフ・ストリングス) 7. イパネマの娘 (オスカー・ピーターソン) 8. イパネマの娘 (シャ …
続きを読む1. イパネマの娘 (スタン・ゲッツとジョアン・ジルベルト) 2. イパネマの娘 (サラ・ヴォーン) 3. イパネマの娘 (ビリー・ヴォーン) 4. イパネマの娘 (コニー・フランシス) 5. イパネマの娘 (カーメン・キャヴァレロ) 6. イパネマの娘 (クレバノフ・ストリングス) 7. イパネマの娘 (オスカー・ピーターソン) 8. イパネマの娘 (シャ …
続きを読むノイズ/電子音楽の黎明期~1920年代から現在まで、エポック・メーキングとなった作品を集めた2CD!欧米/中東/東アジア/南米など、まさに世界中から集めた有名無名アーティスト作品が、それぞれの前衛&アイデアを奏でています!SUBローサならではのマニアックなアンソロジー完結編です! CD1 01 Rogelio Sosa -Vinylika 7:02 02 C …
続きを読む1966年カナリア諸島生まれ、 1995年ソロ・デビュー、 こちら2008年の10作目となります。 1 Huellas 2:44 2 Quisiera Saber 3:20 3 5.000 Años 2:54 4 Se Enamoró De Un Río 3:21 5 El Pescador 3:20 6 Casas Antiguas 3:07 7 Humo …
続きを読む1. “Anapse fota” (Άναψε φώτα; Turn on the lights) 4:32 2. “Xypna” (Ξύπνα; Wake up) – 3:47 3. “Tipota den ginete tichea” (Τίποτα δεν γίνεται τυχ …
続きを読む西マケドニア生まれのグリケリアが、 キプロスの唄をはじめ、 東地中海のトラッドな島唄を ライカとともに聞かせる1989年作! LPは2枚組でしたが、CDは1枚、 25曲収録されています。 素晴らしいバックは Xarálampos Garganourákis!!
続きを読むデジパックは少しヨレてますが、 CDは綺麗な状態の中古盤です。 アルバムとしては3作目、 バックを受け持つのはブズーキ奏者にして アレンジャーの Michalis Chaniotis です。 いかにも 80年代から90年代にかけて、 トラッドなギリシャ音楽シーンをリードした、 LYRA ならではの地味ながら深みあるイイ作です。
続きを読むMusiciens : –> Eric MAXIMILIEN-FRANCOIS (Basse, Clavier, Accordéon) –> Patrick THAMS “Bibi” (Makè) –> Alex MANDER “Vitamalt” (Mak …
続きを読む英国EMI< HIS MASTER’S VOICE / GRAMOPHONE > に残された15万枚のSPレコードのマスター音源から、オネスト・ジョンズがシリーズ化しているコレクション・アルバム~さて第2弾リリースはイラク1920年代録音~バグダッドの恋歌集です!今はああいうことになってしまいましたが、20世紀前半、カイロとともにアラ …
続きを読む北ベトナムのザンカ系女性歌手、ファム・フオン・タオの、おそらく07年作のサード・アルバム!肩の力が抜けた歌い口が聞ける、なかなかの充実作です。ドラマティックさには欠けるものの、淡々と柔らかに音程を上下するメリスマがゆったりと繰り返されて、なんだか温いお風呂に入っているような気持ちになるアルバム、とでも言えるでしょうか?バックはトラッド調の弦アンサンブル&キー …
続きを読む01-Altos e baixos – Lula Queiroga e Lenine 02-Menina dos olhos do mar – Romero Pernambuco e Marina de La Riva 03-Canção que não morre no ar – China 04-Estrada  …
続きを読むたった1枚、このアルバムを残して、どこかに消えてしまった “ソン”のコンテンポラリー解釈女性インスト・グループ、ですね。ロシアの女性ヴァイオリニストと、キューバの女性ギター&フルート、そして打楽器奏者という4人の演奏、実に爽やかで、微塵もお高くとまったところのないイイ演奏じゃないかと思っています…。 1 Amancer H …
続きを読むカルリーニョス07年作/US盤です。もともとワイルドでパーカッシヴな音楽性と、ポップでメロディアスな音楽性を同時に持ち合わせていた人ですが、この新作ではポップでメロディアスな傾向が色濃い新作です。一聴、ビートルズやトロピカリスモの60年代が現在的な感覚で蘇っているかのようにも聞こえます。 *全く問題のない中古盤で在庫あります。¥1000
続きを読む☆ベシュ・オ・ドロム / マチョーの刺繍 21世紀型バルカン・トランス&ジプシー・マッドネス! 未来派バルカン・ブラス&ジプシー・ミュージック!ミュージック・マガジン誌2001年ベスト・アルバム ワールド・ミュージック部門5位獲得! 1999年に結成されたハンガリーのグループ、ベシュ・オ・ドロムは、ブラスを中心に、ツィムバロンやアコーディオンやヴァイオリン、 …
続きを読む●ヴォーカル、ギター、クラリネット、ツィンバロム、バイオリンを操る五人組として、サルタレッロ(13世紀のナポリで流行ったダンス)、タランテッラ、タムリアテス(フォークダンス)といったイタリアのロマ・コミュニティにも古くから伝わるスタイルを取り入れ演奏。と同時に、最近のジプシー・キャラバンの新しいグルーヴ/リズムも追求。●今作は彼らのスタイルにふさわしい豪華ゲ …
続きを読む