★シェブ・ハレド/ベスト・オヴ・シェブ・ハレド 帝王ハレドがもっとも上がり調子だった85年~90年までのローカル向け録音を中心としたベスト盤! アルジェリア音楽ライの帝王と言えばシェブ・ハレド。その強靱なコブシ回しと圧倒的な声量で世界的に評価されたのが、88年作の『Kutch氏xだったが、それ以前にアルジェリア人やフランスに暮らす移民たちに向けて作られたカセ …
続きを読む★シェブ・ハレド/ベスト・オヴ・シェブ・ハレド 帝王ハレドがもっとも上がり調子だった85年~90年までのローカル向け録音を中心としたベスト盤! アルジェリア音楽ライの帝王と言えばシェブ・ハレド。その強靱なコブシ回しと圧倒的な声量で世界的に評価されたのが、88年作の『Kutch氏xだったが、それ以前にアルジェリア人やフランスに暮らす移民たちに向けて作られたカセ …
続きを読むアレカ・マヴィリ、 1944年生まれのギリシャの人気女優〜 映画挿入歌はじめヒット曲多し、 60年代後半のギリシャを 象徴するような美人さんでした。 まだご存命…みたいですね、 1 Palikári Dipsasméno 2 Karávia Makriná 3 Énan Aitó Agápisa 4 Na Me Thymásai 5 O Paliós Mas …
続きを読むLP released 1963 BEST OF GEMA RECORDINGS 1 Oriza 2 Tuntuneco 3 Yayabo 4 Quitate De La Via Perico 5 El Retorno De La Cucaracha 6 Si Te Contara 7 Moliendo Cafe 8 Perfume De Rosa 9 El …
続きを読むまたまたベスト…ベスト盤ばっかりですね、と言われても仕方ないのですが、オリジナル・アルバム(特に復刻CD)はプレミアがついていて、とても当店で仕入れられる値段ではないし、大スター、ストラトスにしても、新たにリリースされるのはベスト盤ばかり、ということで(日本の演歌歌手みたいなもんでしょうかね?オリジナル・アルバムが復刻されないのは…) …
続きを読む>こちらの続編、1983年に出たポリィ・パーヌ(1940-2013)REAGAL (EMI) 盤LP続編ベストのCD化です。 1 Σ’ Αγάπησα Και Πόνεσα 3:00 2 Της Φτώχειας Τα Παιδιά 3:14 3 Να Πας Να Πεις Της Μάνας Μου 3:31 4 Ξημερώνει Η Γι …
続きを読む1982年に出たポリィ・パーヌ(1940-2013)REAGAL (EMI) 盤LPによるベストのCD化です。13歳の頃から歌い出し、1952年にグリゴリス・ビティコツィスに見出され、50年代前半から多くのシングル(約200枚)をリリース、60年代半ばからはLPもリリースし、20枚以上の自己名義アルバムを残しました(ゲスト録音は数知れず)。ラスト・アルバムは …
続きを読むアンダルシアのフラメンコ・ロック系ミクスチャー・グループ、ロス・デリンケンテス〜1998年に結成、6枚のアルバムを残し、2011年に惜しくも解散してしましましたが、こちらは人気盤 2003年作のアナログLP化! 生ギター&ダブルベース、そしてとぼけたヴォーカル&パルマ(手拍子)をメインに、ヒターノ・ルンバにR&B、ロカビリー風味をまぶし、いかさまなパーティー …
続きを読む改めまして、ストラトス・ディオニシウ(1935-1990)、両親はアナトリアからの帰還者、中央マケドニアのニグリタ生まれ、12歳のときテッサロニキへ、ハタチにして幼なじみと結婚。仕立て屋さんやマーケットで働きながら、小遣い稼ぎにとナイトクラブで歌い始めると評判になり、24歳でアテネへ、当時、既にスター的存在だったケイティ・グレイに見いだされ、シングル・デビュ …
続きを読むアナスタシア・ムツァッツォウ(1961−)ペロポネソス半島の南端、ベラディニア生まれピレウスで育ち、1982年ピアノバーで歌い始めた女性歌手、初めはレベーティカを歌っていたそうですが、その澄んだ歌声からニシオーティカ(島唄、彼女の場合はキクラデス諸島の島唄)やエンテクノ(いわゆるアート・ソング)を歌い出したそう。アルバム・デビューは1992年のMUSIC B …
続きを読む>★ 1 Το Τσιφτετέλι Του Μπουρνέλη (Οργανικό) 2 Σου ‘χει Λάχει Να Σε Κυνηγούν Οι Βλάχοι 3 Δεν Με Φίλησες Ποτέ 4 Γιατί Να Πεθάνουν Οι Γυναίκες 5 Ότι Έχεις Δεν Το Θέλεις 6 Πως Σ& …
続きを読むターイ・オラタイ、デビューから15周年を振り返るオール・タイム・ベスト2CD集ですね!タイの友人によると、全部、恨み節ばっかり、ということで、通して聴いているとちょっと暗くなってくるそう…(ですが、それがヤミツキに?)。それが売りキャラ役どころとはいえ、36曲全曲怨んでマス、って、よくよく考えてみるとコワイものがありますが、歌詞もわからず、何も考 …
続きを読む1 Έλα Να Σε Δω 2 Όλα Ζουν Αν Τα Θυμάσαι 3 Ανάβω Μια Φωτιά 4 Έπιασε Βροχή 5 Μη Σκέφτεσαι Γερμανικά – Feat. HARIS ALEXIOU 6 Πλάνα Ξενιτιά 7 Μια Μάνα Που ‘Χε Ένα Γιο 8 Δέκ …
続きを読む彼女がもっとも輝いていた黄金時代とも言うべき60年代~70年代のヒット・ナンバーを中心に集めたベスト盤。ファイルーズ自身が作り上げてきた戦後のアラブ歌謡シーンが成熟を封じ込めたベスト盤です。 戦後のアラブ歌謡を代表する歌姫といえば、レバノン出身のファイルーズ。1949年にデビューし、以後現在に至るまでアラブ歌謡のナンバー・ワン歌手として君臨し続けています。ラ …
続きを読む中南米を代表する歴史的作曲家、ペルーのムシカ・クリオージャを代表する女性、チャブーカ・グランダ(1920-1983)。日本でも古くからのラテン音楽ファンやワールド・ミュージック・ファンに親しまれて来た人ですね。カエターノ・ヴェローゾが『フィーナ・エスタンパ(粋な男)』でチャブーカの曲を取り上げ、アルバム・タイトルにしたことでもお馴染みではないでしょうか。本C …
続きを読む←だんだん髪も伸びているようです…どうでもイイ? うう、けっこうセクシー&キュートなダンドゥット・クィーンのジュリア・ペレスが、ユル・ブリンナーみたいなお姿に(なんでも、映画出演だかのために剃ったそう)…、まこと大いに販売意欲をそがれる、ということはあるでしょう。が、それはそれ。内容はKFCのみ販売、これまでいろいいろ youtube …
続きを読む