ASHRAFF / TOP HITS DISCO MANIA

  インドネシアでも人気の高いインド映画、そして、ボリウッド・ソングですが、このインド系マレイシア人男性歌手、アシュラフは、インドネシア〜マレイシアで、ボリウッド・ソング歌手として人気あり、と聞きますが、このアルバムを聴く限り、ちょっとボリウッドっぽいダンドゥットとしか聞こえませんな…(昔イイス・ダリアとダンドゥット・デュオ・アルバムも …

続きを読む>

ORKES MELAYU BULAN PURNAMA / MASIH SENDIRI

先だってから、その代表作 “リンドゥー” ほか諸作をご紹介して来たジャカルタのオルケス・ムラユー・ブラン・プルマナです。エルフィやロマにも劣らぬリリース量から推し量っても、相当な人気だったんじゃないかと思われますが、こちら20曲1時間超えの収録ですから、やっぱりLP時代じゃなくて、カセット時代の録音と思われるものの、ジャケの写真からみても、その生ギターやマン …

続きを読む>

ORKES MELAYU BULAN PURNAMA / PENGANTIN BARU

    O.M.シナル・クマール、A.カディール作の曲が表題曲になっていますね。それにしても、ブラン・プルマナ、何枚、ロカナンタから出ていることやら…。しかし、オヤジレコード、古いインドネシアものでは音質サイコーですね!というわけで、youtube リンクはオヤジレコードから…

続きを読む>

ORKES MELAYU BULAN PURNAMA / RINDU

サンディさんがカヴァーした、あの“リンドゥ” のオリジナルですね! アーマッド・ヴァダック(?〜Achmad Vad’aq)率いるジャカルタはスラバヤのオルケス・ムラユー(ダンドゥットの温床となった楽団スタイルですね)“ブラン・プルナマ” のロカナンタ謹製オリジナル・マスター起こしCDRです!エレキ導入ギターバンドとして一世を風靡したロマ・イラマ・スタイルで …

続きを読む>

ORKES MELAYU BULAN PURNAMA / MEMBARA

アーマッド・ヴァダック(?〜Achmad Vad’aq)率いるブラン・プルナマの “RINDU” 大ヒット後の作品だと思うのですが(曲としての完成度が高くなっていることから察して…80年代?)、どうなんでしょうね…、だいたいブラン・プルマナを検索しても、YOUTUBE で、オヤジレコードがヒットするか、カセット …

続きを読む>

ORKES MELAYU BULAN PURNAMA / RINDU II

ジャカルタのオルケス・ムラユ、“ブラン・プルマナ” の作ですね。エレキ導入のギターバンドとして一世を風靡したロマ・イラマ・スタイルではなく、キーボードやマンドリンを多用して、いかにも国営レーベル、ロカナンタ路線の非ロック的なダンドゥットを聞かせるジャカルタはスラバヤのグループですね。パンチの効いた歌というわけではなく、インドのプレイバック歌謡から影響を受けた …

続きを読む>

ORKES MELAYU BULAN PURNAMA / MANIS

ジャカルタのオルケス・ムラユ、“ブラン・プルマナ” の作ですね。エレキ導入のギターバンドとして一世を風靡したロマ・イラマ・スタイルではなく、オルガンやマンドリンを多用して、いかにも国営レーベル、ロカナンタ路線の非ロック的なダンドゥットを聞かせるアルバムですね。男性歌手、HERMAN SYAH, 女性歌手 MUSYRIFA TH., HETTY MURADHI …

続きを読む>

go top