SONDI SODSAI ‎/ SONDI

タイ出身の女優にして演劇芸術教師、ソンディ・ソッサイ(本名ソッサイ・ワーニワッタナー)が米国留学中、1959年に残したオリエンタル・エキゾティカの人気盤! 1 Sondi 2 Rose, Rose, I Love You 3 Buddha Knows 4 China Nights (Shina No Yoru) 5 Siamese Cat Song 6 Lo …

続きを読む>

YMA SUMAC / QUEEN OF EXOTICA, The Complete Studio Recordings 1943-1959

1950年代に活躍した4オクターヴとも5オクターヴともいわれる声を持つペルー出身のソプラノ歌手ユマ(イマ)・スマック。エキゾチック・サウンド、モンド・ミュージックを代表するアーティストとして、「インカの末裔」というキャッチフレーズで、レス・バクスター、ビリー・メイらのバックアップにより欧米で人気を博しました。 本作は、1943年から59年にかけての彼女のスタ …

続きを読む>

MIKE COOPER ‎/ WHITE SHADOWS IN THE SOUTH SEAS

マイク・クーパー (born 24 August 1942) 英国ギタリスト、もともとSSWでカントリー・ブルースやってたのに、このアルバムはいったい何? ニューエイジというか、アブストラクトというかポリネシア? エキゾカ? よくわかりませんね (って、最近はそっちの方に行っている人みたいですが…)。ま、ハバネラマニアの当方としては見逃せない!? …

続きを読む>

selected & mixed by COMPUMA / FORBIDDEN PARADISE, the modern exotic sounds of… world in shadow

今回のコンピューマ MIX CDR は一味違います。ひねりのあるラウンジーです…。意外なお客さんたちが買ってくれます。特にお店とかやってらっしゃる方には抜群に評判良し。コレ以上の bgm なかなないと思いますよ。 モダンエキゾチックサウンズをテーマにしたミックスです。8/31東京キネマ倶楽部でのプレイ。マスタリングはhacchiさん、アートワーク …

続きを読む>

V.A. / VOODOO, Rare Ritual Sounds & Jazz Interpretations 1955-1960

なんじゃ、こりゃ〜!?キャサリン・ダナムから、イッサ・エル・サイエー、チロロ、そして、プエンテ、プラードはまだイイとしても、アーサー・ライマン、レス・バクスターまで収録の振り幅〜ま、安いんで許しますけどね、だって、ダナムもイッサも、もうCDは絶対手に入りませんからね(レコードは高いけど、根性出せば入手できますが…)。 All the musica …

続きを読む>

SONDI SODSAI ‎/ SONDI

タイ出身の女優にして演劇芸術教師、ソンディ・ソッサイ(本名ソッサイ・ワーニワッタナー)が米国留学中、1959年に残したオリエンタル・エキゾティカの人気盤。 1 Sondi 2 Rose, Rose, I Love You 3 Buddha Knows 4 China Nights (Shina No Yoru) 5 Siamese Cat Song 6 Lo …

続きを読む>

MAMBO ZOMBIES

    USシカゴをベースに活動する3人~Dez Desormeaux, Luis Prieto Rosario, and Jose ValdesをメインとするLATINコンボ!そのファースト2006年作です。グループ名はともかくとして、けっこうマトモな 60’s テイストのグルーヴィーなラテンJAZZインストを聞かせます。

続きを読む>

PEREZ PRADO / MAMBO MANIA & VOODOO SUITE

1955年「マンボ・マニア」と1956年「ヴードゥー組曲」~2作のアルバムをカップリング!キューバンのリズムから脱して、独自のエキゾティック・ビートぶりを発揮し出す~そのきっかけとなった2作の米国録音LPです!ウーッ連発のキャッチーさ、Mモンロー・マンボやセントルイス・マンボ、スコーキアン、チェリー・ピンク~などなど、有名曲がつまってますね!ポップ&ラウンジ …

続きを読む>

KENNY SASAKI / TIKI MOON

  南大平洋に材を求めたエキゾティックなカクテル・ミュージック!ハワイアン、ポリネシアン、ラテン、レゲエ、ジャズ…、様々な音の要素を独特なマジカル・フィールで再構成した=クワイエットかつ正調なエキゾティック・サウンド!実にマニアックで大人な幻想音楽ぶりに好感が持てます。こちら02年のファースト、今もって、たまに聴きたくなる当方のお気に入りです。

続きを読む>

go top