主に在米チカーノ系ほか、合衆国のマイノリティー音楽を扱っていますが、いずれ、当店ならではの北米音楽もセレクトして行きたいと思っています。

V.A. / GHOST RIDERS

★コンピ『Sky Girl』やジョー・トッシーニの発掘を手掛けたオーストラリアの目利きレーベル「エフィシエント・スペース」による新たな企画盤。60年代から70年代にかけてのアメリカの若き無名音楽家たちの自主制作ロック、フォークやソウルフル・バラードをコンパイル。 ◆ ヨーロッパのメランコリック・サウンドをセレクトした『Sky Girl』、地元オーストラリアの …

続きを読む>

V.A (harry choates, iry lejeune, alex broussard & more) / CAJUN Vol.2, he Post-War Years Louisiane 1946-1962

カナダの現在のノバスコシア地方から、現在のU.S.A.のルイジアナ州南西部のスワンプ地方に流れ着いたフランス系移民が、その地でカントリーやカントリーや黒人音楽、先住民の音楽などの影響を受けながら、独自に発展させてきたケイジャン。アコーディオン、フィドル(ヴァイオリン)を中心としたアンサンブルに、ファルセットを多用した喉から絞り出したようなヴォーカルが乗る、独 …

続きを読む>

V.A. / EXCAVATED SHELLAC, an alternate history of the world’s music 1907-1967

100 audio recordings + a 186-page book with essays and annotations by Jonathan Ward. This box set was nominated for the Best Historical Album GRAMMY AWARD for 2022. Jonathan Ward w …

続きを読む>

MILTOS STAMOS / O TRAGOUDISTIS TIS AMERIKIS

CDタイトルが『アメリカの歌い手』とありますから、アメリカで歌っていたギリシャ人の民謡(ディモーティカ)歌手なんでしょうか?米国盤でSP録音もある人ですから、遅くとも50年代前半ぐらいから歌っていた人だと思います。マンハッタン生まれのギリシャ人音楽家 Gus Vali(ベリーダンス・アルバムなんか出してた人ですね)の楽団に属していたこともあるようです。 でも …

続きを読む>

LOS GUAPOS SENSIBLES / Baila Mi Pregón – Sleepwalk

ベイエリアのインディペンデント・クンビア・レーベルから今夏発売と同時に売り切れになった人気盤。映画『ラ・バンバ』の冒頭で使用されたことでも知られるサント&ジョニーの スチール・ギター名演を超スロー・テンポ(レバハーダ)でクンビアにした大人気盤。〜サプライヤーインフォより ※この商品は輸入盤です。(日本語テキスト等は付属していません) Side A: Bail …

続きを読む>

BLIND WILLIE JOHNSON / BLIND WILLIE JOHNSON 1927-30

あのライ・クーダーも敬愛するボトルネック・ギターの名手  福音伝道師ブラインド・ウィリー・ジョンソン(1897—1945)。彼はライ・クーダーのカヴァーでも有名な「夜は暗く 地面は冷たく」の作者/パフォーマーであり、ギターの弾き語りによって宣教を行っていた人物だった。そのブルージーでエモーショナルなボトルネック・ギター演奏と特徴的なダミ声によるソウルフルな歌 …

続きを読む>

V.A. / “BACK IN THE DAY IN ESSJ” EAST SIDE SAN JOSE

★『バック・イン・ザ・デイ・イン・ESSJ』イーストサイド・サンホセ 大注目のチカーノ/ローライダー音楽シーン話題必至作品。 伝統と多様性。カリフォルニア州サンホセのチカーノ・バリオ、イーストサイド・サンホセへ捧げた入魂のチカーノ音楽。チカーノ・ソウルの最高峰、サニー・オスーナも一曲参加〜CDは日本のみ発売! チカーノ公民権運動の旗手、セッサル・チャベスが暮 …

続きを読む>

V.A. / SONGS FROM THE SONORAN BORDERLANDS , linda ronstadt’s musical odyssey

  PUTUMAYO PRESENTS FEELS LIKE HOME ★ V.A./フィールズ・ライク・ホーム ~ ソノラ国境地帯のうた – リンダ・ロンシュタット:ミュージカル・オデッセイ リンダ・ロンシュタット×PUTUMAYO共同編集 アリゾナ州南部ソノラ国境地帯で育ったリンダの音楽回顧録 1970〜80年代米国西海岸音楽シーンを代表する …

続きを読む>

go top