カサマンス出身1978年生まれのコラ奏者セクー・ケイタの2015年新作です。2013年にウェールズ人女性ハーピスト、カトリン・フィンチと共演したアルバム「Clychau Dibon」がF/ROOTSマガジンのアルバムオブザイヤーをはじめ、数々の賞を受賞しました。その直後のアルバムだけにARCレーベルにしては珍しくもブックレット仕様で、オールカラーの写真解説付 …
続きを読むカサマンス出身1978年生まれのコラ奏者セクー・ケイタの2015年新作です。2013年にウェールズ人女性ハーピスト、カトリン・フィンチと共演したアルバム「Clychau Dibon」がF/ROOTSマガジンのアルバムオブザイヤーをはじめ、数々の賞を受賞しました。その直後のアルバムだけにARCレーベルにしては珍しくもブックレット仕様で、オールカラーの写真解説付 …
続きを読むスタッフ・ベンダ・ビリリ残党かと思ったら、 全然違いますね。じゃ、誰なのか? 知りません…。ネット中探しても、何にも出てきませんね。 が、第2世代ルンバ・コンゴレーズ、ノスタルジックかつ 端正な演奏&繊細な歌い口で、楽しませてくれますよ。 それでもってどこか豪放? コンゴ・マニアなら楽しめる1枚であること受け合います。 せめて、どっかで試聴できる …
続きを読むハンガリーとルーマニア文化が入り交じるトランシルバニアはMEZOSEGという地域周辺の伝統音楽を奏でるグループのアルバムです。複数のヴァイオリン、ベース、縦笛や曲によりサックスやトランペットなども加わり、素朴この上ないアンサンブルでシンコペイションを奏で、その上に複数の女性歌手がソロ及びユニゾンで歌い継いでいく。しかもその女性歌手の中には、初老の女性もいて、 …
続きを読む素晴らしい! シキル・アインデ〜ワシウの系譜とはまったく違うフジを生み出し育んで来たコリントン・アインラの頂点を飾る1枚、と言ってイイ作でしょうね、こちらも。あの猛獣系?のお二人と違って、コリントンは “民謡系”?滋味が多少なりともあったりするから、クール&ヴァイオレンス(?)なフジ・マニアからは敬遠されることもあったようですが、いや〜、この歳に …
続きを読むinterpreta a Linares Cardozo, Originally released in 1974 1 Soy Entrerriano 2 Canción De Cuna Costera 3 Chamarrita Del Chupín 4 Coplas Felicianeras 5 Del Anegadizo 6 Apriete Que Va …
続きを読む素晴らしい! こちらも、また、シキル・アインデ〜ワシウの系譜とはまったく違うフジを生み出し育んで来たコリントン・アインラの頂点を飾る作の1枚でしょうね。あの野獣派?のお二人と違って、コリントンは “民謡系”?滋味が多少なりともあったりするから、クール&ヴァイオレンス(?)なフジ・マニアからは敬遠されることもあったようですが、いや〜、この歳になって …
続きを読む“Ijoba Ti Tun” 僅少入荷しました! “Ni Gba Tao Ja”は再入荷待ちです。 ★Alhaji Kollington Ayinla “Ijoba Ti Tun” 1984 (ORPSCD-06) [A] Ka Dupe Lowo Ologun / Food Ti D …
続きを読む1 Black Dog 5:21 2 Heartbreaker (At The End Of Lonely Street) 4:46 3 Living Loving Maid 3:45 4 Your Time Is Gonna Come 5:09 5 Bring It On Home 4:34 6 Whole Lotta Love 4:34 7 Black …
続きを読むジンバブェの女性SSW、ネッサイ。「チムレンガ・ソウル」と命名された彼女の音楽スタイルは、彼女の故郷であるジンバブウェや南アフリカのトラディショナルやアカペラやポップスに、彼女が影響を受けたレゲエ、ソウル、ヒップホップ、といった要素を巧みに加えていくことにより生み出された作品!
続きを読むバルセロナのメスティサヘのシーンの立役者オホス・デ・ブルッホの立ち上げメンバーにして現地で人気のDJパンコと、ブラジルはバイーア、サルバドール出身でバルセロナ在住9年を超えるファンタスティックなパーカッショニスト、アラン・ソウサのプロジェクト。オホス後のグループ、レナカイで出会い意気投合した二人はすぐにこのプロジェクトを始動。さらに、モラビア出身でバルセロナ …
続きを読む1 Razzmatazz 2:05 2 Paris, Les Paris 2:28 3 Guaracha 3:11 4 La Reine Noire 1:39 5 It’s A Green Dream 2:58 6 Ça Depend 2:07 7 Talent Scout Man 3:16 8 Aigrette Et Sa Valse 1:31 …
続きを読む1968年生まれ、ターキッシュ・バーラマ奏者にしてアレンジャーのアハメット・コチによる欧米スタンダード / トルコ伝統アンサンブルによるカヴァー・アルバムです。魅惑のターキッシュ・イージー・リスニング?なんだかなあ…というか、どういう場面で聴かれているのか?けっこうベスト・セラーだったみたいですが… 1 Hasta Siempre 4 …
続きを読むムサ・エロウル、トルコ南部メルスィン県ゴクス出身、1964年生まれ、バーラマのヴァーチュオーゾとしても有名な、ハルクの歌い手です。 1 Yine Karlar Yağdı Gönül Dağıma 3:49 2 Benim Gibi 3:22 3 Telli Turnam 3:50 4 Emir Dağı 3:54 5 Sen Çamlı Da …
続きを読むヨルバ語で「魂の家」もしくは「地球」を意味する「Ile Aiye」がSIDE Xに収められたJUZU aka MOOCHYの〈COUNTERPOINT EP〉シリーズ第七弾。 その「Ile Aiye」では冒頭、西アフリカの伝統弦楽器コラにも似た音色が聴こえてくるが、これはアイヌのトンコリ。奏でるのは、JAKAMの盟友でもあるOKIである。 滋味深い歌声を聴か …
続きを読む1988年生まれのカタルーニャの女性シンガー・ソングライターで、すでにトティ・ソレールやトニ・シュクラといったカタルーニャを代表するベテラン音楽家たちの歌手に指名され、共演してきている期待の新人ジェンマ・ウメット。2015年のソロ・デビュー作です。プロデュースは音楽学校の学友でもあるという89年生まれの若手ギタリスト、パウ・フィゲレスで、トティ・ソレールやパ …
続きを読む