新入荷、再入荷、在庫品のリストです。このページには全ジャンルのCD(中古盤含む)を中心に、New LP, BOOK, DVD 等が情報掲載順に並んでいます。

V.A. -OST / BIGUINE

★V.A./ビギン歴史物語 マルチニーク音楽の悠久の歴史を1枚のCDに カリブ海に浮かぶマルチニーク。その島を代表する音楽がビギンだ。このアルバムは、そんなビギンをテーマにした映画のオリジナル・サウンド・トラック・アルバム。しかも、単にビギンを紹介しているだけでなく、ビギンの成り立ちからその音楽的な成長を追ったような作りが成されているから驚かされてしまう。ビ …

続きを読む>

PAU FIGUERES

バルセロナから新世代ギタリスト、パウ・フィゲレス “カタラン・ギター”の後継者とも言うべき才覚であり、数々の重要作でプロデューサーをしている彼のソロ名義作を国内盤化! ●”カタラン・ギター”ことトティ・ソレールや、ジャンルを越えた評価を得ているシルビア・ペレス・クルスらの国内での人気も高まり、カタルーニャの音楽 …

続きを読む>

V.A. / THE JOURNEY OF SOUNDS – SRI LANKA – BAILA CEILÃO CAFRINHA

★V.A./ザ・ジャーニー・オヴ・サウンズ8 スリランカ~バイラ・セイロン・カフリンニャ! 注目のシリーズ“The Journey of Sounds”大航海時代以降世界に広がったポルトガル音楽の種を探して~かつてセイロンと呼ばれていた島国に息づくアフリカ色の強いダンス音楽! 南欧の国ポルトガルは、かつてヴァスコ・ダ・ガマに代表される探検家たちが世界を船で渡 …

続きを読む>

V.A. / THE JOURNEY OF SOUNDS – SRI LANKA – CANTIGAS DO CEILÃO

★V.A./ザ・ジャーニー・オヴ・サウンズ7 スリランカ~カンティーガス・ド・セイロン 注目のシリーズ“The Journey of Sounds” 大航海時代以降世界に広がったポルトガル音楽の種を探して ~かつてセイロンと呼ばれていた島国に息づくクレオール俗謡! 南欧の国ポルトガルは、かつてヴァスコ・ダ・ガマに代表される探検家たちが世界を船で渡り、様々な土 …

続きを読む>

SHADOW a.k.a. WINSTON BAILEY/ SWEET SWEET DREAMS

★シャドウ a.k.a. ウィンストン・ベイリー/スウィート・スウィート・ドリームズ レア盤として人気のカリプソ~ソカ・シーンの鬼才による84年作が遂にCD化!〜トリニダード・トバゴのカリプソ~ソカ・シーンで長年第一線で活躍している鬼才カリプソニアン、シャドウことウィンストン・ベイリー。彼が84年にリリースした本作は、ディスコ/ブギーを取り入れたエレクトリッ …

続きを読む>

MARIA ANOTNIETA PONS / LA REINA DEL TROPICO

    メキシコ映画黄金時代に人気を博したキューバ出身の女優/ダンサー、マリア・アントニエータ・ポンス主演の1946年のモノクロ映画『ラ・レイナ・デル・トロピコ』のDVD-R。ベラクルスが舞台になっていて、トラッドなソン・ハローチョの楽団演じる「ラ・バンバ」にのせた群舞のシーンや、アフロ・キューバン・コンボの演奏に乗せた、マリア・アントニ …

続きを読む>

SULAMANGALAM SISTERS / PAZHA MUDHIR CHOLAI

珍しいマレーシア盤のタミル宗教音楽です。1950年代に十代の頃から活躍したカルナーティック声楽姉妹のマレーシア編集盤。姉妹そろってユニゾンするのは現在のボンベイ・シスターズやバンガロール・シスターズの走り的な存在です。短めの宗教歌謡を18曲収録。カウワーリーともガザルやパンジャーブ宗教歌謡とも異なるタミルの宗教歌謡を、大衆音楽感覚でたっぷり楽しめます。ダンド …

続きを読む>

AAMIGOZ SUGU / MUNI THARISANAM

こちらも珍しいマレーシアのタミル系ダンス音楽! マレーシア・タミルの音楽プロデューサー/作曲家 アーミーゴズ・スグの2012年作。M.I.A.が用いたことで、その後逆輸入的にボリウッド映画音楽にまで広まったタミル独特の高速三連リズム(タミル・ヒンドゥーの奇祭、タイプーサムにおいて奏でられるリズムでもあり)、そこに宗教的な歌詞をのせたタミルのデヴォーショナルソ …

続きを読む>

HASINA MOMTAZ / SURER DHUPCHHAYA KHUNJI

知られざるバングラデシュ音楽が初入荷! ベンガル地方の軽古典歌謡はインド英語で「べンガリー・フォーク」と呼ばれ、この地域で北インド古典音楽を学ぶ者にとって、軽く歌えるため人気のジャンルです。ちょうどインドのガザルやトゥムリにあたります。往年の人気声楽家ハーシナー・モムターズによる「べンガリー・フォーク」集。シタール、サントゥール、バーンスリー、タブラーにピア …

続きを読む>

DR. SHIMUR HOSSAIN KAWAL & HIS PARTY / KURBANI

  知られざるバングラデシュ古典音楽の近作が初入荷! これは珍しい!バングラデシュのカウワーリーです! ベンガル語ではなくウルドゥー語で歌ってはいますが、声は細く甲高く、コブシ回しもインド派、パキスタン派のカウワーリーとは異なります。どちらかというとベンガル独自の宗教音楽であるバウルそっくりに聞こえます。おなじみ「アッラー・フー」も収録していますが …

続きを読む>

USTAD AZIZUL ISLAM / FLUTE

知られざるバングラデシュ古典音楽の近作が初入荷! バングラデシュのヒンドゥスターニー音楽を代表するバーンスリー奏者ウスタード・アジズル・イスラームの軽古典演奏集。ハムサドワニやキルワニ、ヴィヴァーシュなど8つのラーガに基づいた短めの9曲を収録。

続きを読む>

J.A.K.A.M. / COUNTERPOINT EP.0

昨年、前代未聞のアナログ作品9か月連続リリースで、国内、海外のDJやコアな音楽ファン、そして日本全国、海外に存在する志高きレコードショップなどへ話題を振りまいた、COUNTERPOINT”シリーズ。 その集大成として、昨年末にはそのアナログ盤の収録曲をMIX/リマスタリングし直し、2枚同時発売されたCDアルバム“COUNTERPOINT X”、“COUNTE …

続きを読む>

USTAD KHURSHID KHAN PANDIT RAMESH MISRA / RELATION

知られざるバングラデシュ古典音楽の近作が初入荷! 2012年に亡くなったバングラデシュのマイハール楽派のシタール奏者ウスタード・クールシッド・カーンが、インド・ヴァラナースィーのサーランギー奏者パンディト・ラメーシュ・ミシュラと行ったジュガルバンディ。ラーガはデシュ、ミシュラ・カフィ、デュン、バイラビ、カジョーリを収録。 ▽参考

続きを読む>

go top