新入荷、再入荷、在庫品のリストです。このページには全ジャンルのCD(中古盤含む)を中心に、New LP, BOOK, DVD 等が情報掲載順に並んでいます。

AIDA & BABAK / MANUSHAN

イラン・テヘランから世界に飛び立ったワールド・ミクスチュア・サウンド! 歌とヴァイオリンを担当するアイダと、ギターを担当するババックのふたりはイラン・テヘランを拠点に音楽活動を行ってきた。ペルシャ音楽を基本に、フラメンコやジプシー音楽、ジャズなどが絡みあってそのオリジナリティを作り上げてきた彼らが、イランにある神秘的な山として知られるマヌシャンをタイトルに掲 …

続きを読む>

RENE TOUZET

FIESTA Lp Fiesta 1263″Blue bongo” の復刻CDですね(オリジナル盤と曲順変わってますが…)。おそらくは1960年前後のリリースで、自作曲なし、ポピュラー曲のチャチャチャ化に終始した作ですが、それだけにラウンジな魅力が引き立つ1作となっています。変わらずこの人ならでは、流麗にして弾き過ぎないシ …

続きを読む>

BUAPUN TUNGSOE / TEE DED JAO MAE LUMSING

過日(2017年頃の話)、 ラムシン人気女性、 ブアパン・タンソー新譜ですねえ! いかにも巡業の現場で磨いた歌いっぷり、楽しませくれますよ、 〜とか、書いたら、オーダー殺到… あっと言う間に売り切れてしまいましたが、 再入荷しています。 で、すみません 。べスト盤でした。けれど、 常ならば、男性歌手シージャン・ウィーシーとのデュオばかりのこの人、 …

続きを読む>

TUKTAN CHOLLADA / LOOG THUNG GUITAR WARN

タカテーン新譜(こんなお顔でしたっけ?)! タイ・フェスで来日してくれたので新作入荷(2017年のお話ですが)。 過去作品のアコースティック・カヴァー再演ベスト、ということで、 ターイ・オラタイの>こちらヒットに続いて、次なる大スターといえば、やっぱりこの人なんでしょうね、 グラミーを代表する人気ルークトゥン女声であることは言わずもがな、 ルークトゥン・ギタ …

続きを読む>

IDIR / ICI ET AILLEURS

フランスを拠点に活動するアルジェリア出身カビール歌謡の重鎮、イディール(1949〜)新作です。各曲、シャルル・アズナブールからフランシス・カブレル、トリヨ、ジェラール・ルノルマン、ベルナール・ラヴィリエ、マキシム・ル・フォレスティエ、故アンリ・サルヴァドール …ほか、いわゆるヴァリエテ・フランセーズの静清たるスター達が曲ごとにイディールとデュエッ …

続きを読む>

LUDOVICO EINAUDI, TARANTA PROJECT

南イタリア、サレントの作曲家、ピアニストにして、サレントに有名な “La Notte della Taranta” =タランテッラ・フェスティヴァルの音楽監督でもあるルドヴィコ・イーナウディによる “タランタ・プロジェクト” 2015年作初入荷です(見逃していました…)。タランテッラといえば、南イタリアの舞踏音楽〜タランチ …

続きを読む>

V.A. / THE ORIGINAL SOUND OF MALI

珍しいですねえ、英 MR.BONGO が70〜80年代マリの未復刻(シングル?)音源13曲をコンパイル、なかなか聴き応えある曲の並びに、へえ、ブラジルだけじゃないんだなあと、感心しましたが、仏ボルドー在住のジャーナリスト(音楽、紀行、アフリカ)にしてカメラマン、フローラン・マッツォレーニの仕事(選曲解説)と知れば、さもありなん、ということに。 1. Idri …

続きを読む>

FELA RANSOME KUTI & HIS KOOLA LOBITOS / HIGHLIFE-JAZZ AND AFRO-SOUL

>こちらと同内容なので、ま、いいかな、と思って、発売時には入荷せず。が、考えてみれば、P-VINE の労作コレクションは既に廃盤、一応入手困難となっているのに気づき、急遽仕入れました。ニッティング・ファクトリー!懐かしいレーベルですが、まだ続いていたんですね(失礼!)からのリリースです。 フェラ最初期録音初複刻3CDセット~ハイライフから出発し、ジャズ/ソウ …

続きを読む>

YURI BUENAVENTURA / PAROLES

ありゃりゃ、最近サルサ、ややもって疎かにしていたもので、この人好きなんですが、この2015年作、思いっきり知りませんでした。なんだか独特な音作りもチラホラのシャンソン・サルサ? しかし、この人の歌、好きですね、基本ができているからこその冒険、けだしフランス産サルサの粋、ということになるでしょうね!というわけで、パナマー出身の在仏時代アスキータ楽団でヴォーカル …

続きを読む>

AMALIA RODERIGUES / NO CAFE LUSO

入手困難となっていたアマリアの傑作ライヴ・アルバムがフランスで復刻されているのを発見!ファドの女王アマリア・ロドリゲスの最高傑作(だと思っています)!1955年、リスボンの老舗ファド・ハウス、カフェ・ルーゾにおけるライヴ録音。アマリアが世界的な名声を得る直前の録音であり、ファド復興のキッカケにもなった一夜を記録した貴重な作品。ファドを愛する地元の人々の温かい …

続きを読む>

ARY / 10

ディーヴァ・アリィ 2016年作! 16年には、アンゴラで一番売れたCDだそうです。 1986年生まれの女性歌手、アリィの3作目! CDデビューは07年ですから、 少なくともキャリアは10年以上、 アコースティックな風合いのセンバ& ゴージャスなムードのキゾンバが並びますが、 クドゥロっぽいエレクトロな曲も含みます。 にしても歌がうまい! 昔はブラジルにも、 …

続きを読む>

ADONIS & OSAIN DEL MONTE / PA’L MONTE

★アドニス & オサイン・デル・モンテ  / パル・モンテ 今キューバで、一番若者に人気のあるルンバ・グループ “アドニス & オサイン・デル・モンテ” が放った衝撃のファースト・アルバムが、遂に日本盤として登場です。 ●U.S.A.との国交回復を機に、一気に注目を集めるカリブの島国キューバ。その島は、音楽大国として古くから現在まで、世界中から注目を集め続け …

続きを読む>

MARIA DEL MAR BONET / ULTRAMAR 

★マリア・デル・マール・ボネット / ウルトラマール マジョルカの陽光と、カリブの風が混ざり合う。 音楽生活50周年を迎える地中海の伝説的歌姫、初のキューバ録音 ●スペイン地中海岸のマジョルカ島に生まれた女性歌手、マリア・デル・マール・ボネット。「ノヴァ・カンソ」の顔の一人としてだけでなく、地中海に根ざした様々な歌や北アフリカとのコラボレーションを取り上げて …

続きを読む>

V.A. / ZAIRE 74, The African Artists

★V.A./ザイール74~ジ・アフリカン・アーティスツ いや〜久々、ビックリしたなあ、もう!”キンシャサの奇跡” ジョージ・フォアマンvsモハメッド・アリ世界タイトル戦の前哨としてセリア・クルース&ファニア・オールスターズやジェイムズ・ブラウン、BBキング、クルセイダーズほかも参加した1974年の音楽祭 “ZAIRE 74 …

続きを読む>

OKAWA & THE RULERS / 白い花, MUSSIEU A TET’A POISSON LA

7インチ第3弾は、フレンチ・カリビアン・グルーヴに日本語詞を乗せた傑作曲!! Okawa78ことOkawa Takeshiが中心となり、アフリカや南米のオーセンティックなアフロ・ミュージックを中心にニューオリンズやスカなどを融合したニュー・バンド。B面はDon Drummondによるジャマイカン・スカの人気曲”Smiling”カバーで …

続きを読む>

go top