SHIVU TARALAGATTI / INDIA, HINDUSTANI MUSIC

ヴェテラン・シタール奏者による高純度な北インド古典音楽!  インドの古典楽器の中でもっとも知名度の高い楽器と言えばシタール。ラヴィ・シャンカールやジョージ・ハリスンの活躍で世界中に知られるようになってから早50年以上が経過したが、今もなおインド音楽の代名詞ともいえるほど高い人気を誇っている。本作ではそんなシタールを幼少の頃より弾き始め、大学でその研鑽を積み、 …

続きを読む>

MICHEL GUAY et SIMON MARY / SONGS OF KABIR

1990年代から活動してきたインド系のエスノ・ジャズ・ユニット、ムクタの創設メンバーでフランスはナントのジャズ系ベーシスト/コンポーザー/アレンジャーのシモン・マリーと、カナダ生まれでインドで音楽を習得し、ムクタにも加わることになったシタール奏者/ヴォーカリスト/コンポーザーのミシェル・グアイと組んだ2021年作です。1440年生まれで1518年に没したとさ …

続きを読む>

SATYAJIT CHAKRABORTY / UDASHI, an instrumental wood of

TABLA – PANDIT SAJAL KARMAKAR RAGAS, KIRWANI JHINJHOTI BHAIRAVI DHVN 新譜ではないのですが(2015年作)、久々に北インド古典(バングラディッシュ)、聴き応えある(聴いていて、引き込まれるということですが)シタール奏者のCDが入荷しましたので…。このサンタジット・チャ …

続きを読む>

PANDIT BALARAM PATHAK, KINARI BHAIRAVI, MISRA PILU / INDE DU NORD

〜北インド シタールの神 パンディット・バララム・パタックの至宝的録音 収録曲 ラーガ・ビラースカニー・ドーディー/ラーガ・キナリ・バイラヴィ/ラーガ・ミシュラ・ピルー パンディット・バララム・パタック(シタール) ヴィノデ・パタック(タブラ) クリスティアン・ルドゥー(ターンプーラー) 録音:1986年3月18日/フランス放送 *シタールの神様パンディット …

続きを読む>

YOSHIDA DAIKITI, ARUNANGSHU CHAUDHURY, KYURI  Alive In Concert At India Habitat Centre 

★ヨシダ・ダイキチ、アルナングシュ・チョウドリィ、きゅうり / アライブ・イン・コンサート・インディア・ハビタットセンターホール 「不変と思われがちなインド古典音楽だが、今も伝統が更新され続けている。1月にダイキチさんと同行したデリーでそれを再認識した」(サラーム海上) ●無限とも思える程の膨大な知識と技術を千年以上も伝承されているインド音楽は、今なお”即興 …

続きを読む>

PRAMOD KUMAR / INDE DU NORD

<伝説の名匠クマール幻の音源CD化!> 北インド/ラーガ・マドゥヴァンティー(アーラープ)/ラーガ・マドゥヴァンティー(ジャプタール)/ラーガ・キルワーニー(アーラープ)/ラーガ・キルワーニー(ルーパク)/ドゥン(アオチャールとケヘルワー)  by プラモール・クマール(シタール)/ザキール・フセイン(タブラ)録音:1972年頃 ★1972年にフィリップスか …

続きを読む>

USTAD KHURSHID KHAN PANDIT RAMESH MISRA / RELATION

知られざるバングラデシュ古典音楽の近作が初入荷! 2012年に亡くなったバングラデシュのマイハール楽派のシタール奏者ウスタード・クールシッド・カーンが、インド・ヴァラナースィーのサーランギー奏者パンディト・ラメーシュ・ミシュラと行ったジュガルバンディ。ラーガはデシュ、ミシュラ・カフィ、デュン、バイラビ、カジョーリを収録。 ▽参考

続きを読む>

USTAD SHAHID PARVEZ / KUSHAL

イタリアFELMAYから、現在人気NO.1シタール奏者シャヒード・パルヴェースの06年新作が届きました。彼はこのレーベルから二枚目になります。タブラはサンカ・チャタルジー。ラーガはSHYAM KALYAN 、タールはティーンタール。アーラープ32分、ガット33分、現代最高峰のシタール演奏を存分にお楽しみいただけます。

続きを読む>

ARIF KHAN & TADAO ISHIHAMA / MAUSIQUE

十代で渡印し、マイハール流派の巨匠パンディット・モノジ・シャンカール に師事した日本人若手シタール奏者石濱匡雄と、850年の長い歴史をもつタブラの家系ファルカーバード派第34代、アリフ・カーンとのデュオ2009年 作。マイハール派らしい器楽的な旋律を巧みに操る11分のアーラープが実に爽快。昼間部からドゥルット(後半の速い部分)への流れ込みもパワフルです。最 …

続きを読む>

go top