ONO Y LOS CHICOS DE CUBA / TOKIO A LAS 7 DE LA NOCHE

90年代の東京を代表する曲「東京は夜の七時」をキューバン・サルサ・アレンジでカヴァー! これはスゴイ!圧倒的! 数多くの「東京は夜の七時」を聴きましたが、これは異色にして出色! スペイン語?サルサ・カヴァー?知り合いのDJが喜びそう、などと思いつつ聴いたら、 じぶんがいちばんハマりました。 いまいちばんアナログ・7インチ化が待たれる曲。 とにかく1度聴いてみ …

続きを読む>

OMAR SOSA & SECKOU KEITA / SUBA

★オマール・ソーサ&セク・ケイタ / スーバ 「謙虚に、深く息をして、空間をつくる。世界が必要としているのは、傲慢ではない、穏やかで美しい音楽だと思う。速くて狂ったような演奏はしたくないのだ。」(オマール・ソーサ、ライナー・ノーツより) 大評判となった前作『トランスペアレント・ウォーター』発表直後の2017年Peter Barakan’s Live Magi …

続きを読む>

ORQUESTA MULATA SON / NO VALE RENDIRSE 

2013年にティンバレス奏者ヤレリス・マルティーネス・チャベスを中心に結成された、キューバの新進女性ダンス・バンド、ムラータ・ソンの19年のアルバムです。マノリート・シモネーが音楽監督を担い、ティンバ的なアプローチに、カーニバル音楽コンガで味付けたオスカル・デ・レオンのヒット曲「リキティアンド(リキティ!)」や、ラテン・スタンダード「キエン・セラ」を交えたり …

続きを読む>

ARSENIO RODRIGUEZ / A TODOS LOE BARRIOS

キューバ音楽の巨人、至宝アルセニオ・ロドリーゲスの黄金時代である、1940年代~1950年のRCAビクターへの録音群から厳選され1974年にRCA系のカリーニョ・レーベルから発売された2枚のLPアルバムの内の1枚のストレート・リイシューCD-Rです。当然SP盤時代のもので、アルセニオの独自のソン・モントゥーノ・スタイルが完成して間もなく、最良の時期の録音群と …

続きを読む>

ARSENIO RODRIGUEZ / EL SENTIMIENT DE ARSENIO

キューバ音楽の巨人、至宝アルセニオ・ロドリーゲスの黄金時代である、1940年代~1950年のRCAビクターへの録音群から厳選され1974年にRCA系のカリーニョ・レーベルから発売された2枚のLPアルバムの内の1枚のストレート・リイシューCD-Rです。当然SP盤時代のもので、アルセニオの独自のソン・モントゥーノ・スタイルが完成して間もなく、最良の時期の録音群と …

続きを読む>

go top