MAHER BEAUROY / INSULA

マルチニークの新世代ジャズ系ピアニスト、マエ・ボーロワの2作目〜2021年作ですね、ジャズ音痴の当方なりに、何となく気に入ってしまった?>こちら2019年作に続くアルバムということで、ウード、マンドーラほかアルジェリア系音楽家二人や、西アフリカはマリ出身の女性チェロ&ベース奏者(歌&ポエット・リーディングも)、加えて、マルチニックの打楽器奏者を迎え、アフロ= …

続きを読む>

DEDE SAINT-PRIX / DEDE & CO

>こちらで紹介されていた盤ですね(無断リンク陳謝&感謝)! MM誌2024年ラテンBEST5でも2位だった作品です! やっと再入荷〜高い! Jean-Philippe Marthély, Dominique Lorté, Jean-Michel Samba, Martine Marseille, Vanister, Toto Nécéssité, Ludov …

続きを読む>

V.A. / AU BAL ANTILLAIS, CREOLE BIGUINES FROM MARTINIQUE : early recordings of caribbean dance music

1920年代半ばのマルチニックで産声を上げ、クレオールのリズムに乗って大西洋を渡り、パリにおいて本格的に花開いたダンス音楽、ビギン、その初期パイオニアとなったクラリネット奏者にしてバンド・リーダー、アレキサンドル・ステリオを筆頭に、アルフォンソと彼の楽団、クレオール・デルヴィ楽団、ドン・バレート楽団、デル・ジャズ・ビギン、ブルー・ブランシ、そしてサム・カスタ …

続きを読む>

AKIYO / MEMORIES

  1979年結成、グァドループの伝統的打楽器音楽、 グウォ・カを標榜する大所帯グループ、主唱はシブイですね、 アキヨの1992年ファースト・アルバム。 が、何だか、サンバ・ヘギやサンバ・エンレード みたいな打楽器リズムや応答コーラスも聞こえます。 影響受けてるんでしょうね、きっと。 〜2012年までに8枚のアルバムを残しています。 1 Aki Y …

続きを読む>

IZALINE CALISTER / DI FIESTA

オランダ王国の構成国、ベネズエラ沖はABC アイランドの一つの島国、クラサオ(キュラソーとも呼び、人口は約14万人)の女性歌手、イザライン・カリステル 11年作〜同じくカリブのクレオール音楽とも、あるいはカボヴェルデやレユニオンの女声あたりとも近いようで、また一つ違う味わい!?本作のテーマはクリスマス・ソング、だそうです。 1 Dushi Dia (A Gr …

続きを読む>

SAM CASTENDET ET SON ORCHESTRE ANTILLAIS / INTÉGRALE 1951 – 1954

大変、お待たせしました! なぜか、このフランス盤 CD〜全然、入荷して来なかったんですが、やっとのこと、入荷してまいりました。フレンチ・カリブ~ヴィンテージ録音、1950年代前半ビギン復刻コレクション〜クラリネット奏者、サム・カスタンデ率いる楽団の”全録音復刻完結”編です!サム・カスタンデの録音の中でも後期の音源らしく、完成度高い演奏 …

続きを読む>

IZALINE CALISTER / RAYO DI LUS (Ray Of Light)

オランダ王国の構成国、ベネズエラ沖は ABC アイランズの一つの島国、クラサオ(キュラソーとも呼び、人口は約14万人)の女性歌手、イサリーネ・カリステールの16年作!本作でも、クラサオ流儀のカリビアン・スタイルを存分に聞かせてくれます。で、サルサ風もあり!イイ歌手だと思っています。 1 Ainda 3:29 2 Mi Welita 3:58 3 Reina …

続きを読む>

LES FRERES TIMAL / SE SA MENM

グウォカの現代化を目指す ダンス・ユニットの2024年最新作! マラヴォワやデデ・サン=プリなど、良質なフランチ・カリビアン系アーティストの作品を数多く発表してきたフランスのAZTEC MUSIQUEが、今年リリースしたアルバムの中でもイチオシと言えるのがこちら。カリブ海に浮かぶフランスの海外県グァドループのダンス音楽グウォカをテーマにしたこのアルバムを、こ …

続きを読む>

go top