*ジンバブウェの親指ピアノに魅せられ、毎年のように彼の地を訪ねている松平勇二さん >★ が、親指奏者達のCDRを現地録音にて制作、新作を届けてくれました! *こちらはヴェテラン・ムビラ奏者であり、かつ霊媒師としても活動するニコラス・タプマネイと、60年代からンビラ奏者 / ムビラ職人として活動するレナッド・チヤニケのムビラ&ヴォーカル・デュオ・アルバム〜ショ …
続きを読む*ジンバブウェの親指ピアノに魅せられ、毎年のように彼の地を訪ねている松平勇二さん >★ が、親指奏者達のCDRを現地録音にて制作、新作を届けてくれました! *こちらはヴェテラン・ムビラ奏者であり、かつ霊媒師としても活動するニコラス・タプマネイと、60年代からンビラ奏者 / ムビラ職人として活動するレナッド・チヤニケのムビラ&ヴォーカル・デュオ・アルバム〜ショ …
続きを読む1950年代からのキャリアを持つイボ系ハイライフの代表格、ステファン・オシータ・オサデベ(1936〜2007)の1988年作復刻CDです。ま、この人はどれを聴いてもイイ、あまりハズレの無い人ですが、本盤、まず音がイイですね。加えて、この時期はワウワウギターが聞けるところもイイし、ウネル低音ベースもイイ、変わらず、寄せては返す波のような反復パターンの中、ミュー …
続きを読む〈砂漠のブルース〉ブームの先駆けとなった名作が初アナログ化! 世界的に〈砂漠のブルース〉が注目される以前、1995年に発売された、ブームの先駆け的コンピが初アナログ化!ティナリウェンら〈トゥアレグ人の砂漠のブルース〉バンドが話題となる前の制作なので、そういったバンドは入っていませんが、サハラ砂漠をより広く多様な文化/音楽の交わる地と捉えた選曲で、ユッスー・ン …
続きを読む★アフリカ・エクスプレス・プレゼンツ・ジ・オーケストラ・オヴ・シリアン・ミュージシャンズ&ゲスツ デイモン・アルバーン、ポール・ウェラー、ラシッド・タハ、バセク・クヤテ 〜超豪華ゲスト陣が参加したシリアのオーケストラのライヴ・アルバム ! 戦乱の最中にあるシリアから逃れた数百万の難民の中には国立交響楽団のメンバー達もいた。本作は各国に離散した彼らが2016年 …
続きを読む南アの女王ミリアム・マケバが、その若き日に在籍した女性コーラス=スカイラークスのコレクション2CDが初入荷!後年、欧米で大きな人気を掴んだマケバの片鱗は、多少、味わえこそすれ、それ以上に、ジャイヴ系コーラスの素晴らしさ!~後のンヴァカンガにつながるファンキーさもちろん、当時としての南アJAZZテイスト&コーラスの妙!50年代の南ア …
続きを読むマリのヴェテラン女性歌手/グリオの家に生まれ育ち、ファンタ・ダンバの姪にあたる存在~夫君のンゴニ奏者&ギタリストのママイエ・クーヤテとともに早くからフランスでも活動して来ましたが、その夫ママイエが亡くなってしまい、残された息子達とともに作り上げたのがこの作/追悼盤だそうです。ほか、ジャン=ジャック・アヴェネル(ベース)、ママドゥー・ディアバテ(ンゴニ)、マド …
続きを読むMALI, MUSIQUES DES CHASSEURS マリのマンデ系社会において、一種のトリックスター的な存在となっている狩人。ちなみにボロを着た乞食みたいに見えますが、狩人の正装です。カモフラ系ユニフォームと言い換えましょう(その割に動く度に音が鳴ってしまいそうなのは本当に狩りに向いているのか?) 動画はSiberia Samakeの別の作品ですが、参 …
続きを読む二人のマンダング・ギターのヴィルツオーゾ、サンバ・ジャバテ(マリ人)と ヴァンサン・ザネティ(スイス人)のデュオ、カラ・ジュラの新アルバム。ゲストに女流コントラバス 奏者エレーヌ・ラバリエールとヴィオラ&ヴァイオリン奏者ジャッキー・モラール(両者ともブルター ニュ人)を迎え、撥弦+擦弦のダイナミックな弦楽アンサンブルに。(エクスポーター資料から) 1 …
続きを読むワロっていいとも。2010 年アカデミー・シャルル・クロ大賞と WOMEX ARTIST AWARD に輝いた ダニエル・ワロのアルバム “AOU AMWIN”に続く7年ぶり新スタジオアルバム。モンモン・モン・ モンモン・ミンム・モン・メメ(すももももも…に似てますが、私の母の母は私の祖母、という意味) というわらべ唄風言 …
続きを読む1960年代前半の音源を中心に、シエラレオネのカリプソ、コンゴのマンボやチャチャチャ、マダガスカルのサーフィン・サウンド、ナイジェリアのトゥイスト、カメルーンのメレンゲ等々、アフリカ各地に興ったエレキギター・バンドによる多彩な演奏が並ぶLPです! A1 Bantous, Mujos / Les Krakmen A2 Les Safari / Ma Famil …
続きを読むA1. YEHAGERE SHETA A2. SEMA A3. KULUN MANKWALESH A4. SEQO MENOR A5. SETHED SEKETELAT A6. TEZALEGN YETENTU B1. RAS-HEN BETCHA B2. LANTCHI BIYE B3. YENE MASTAWESHA B4. SEW NEW …
続きを読む元ファンキーズを率いたジェイク・ソーロ、 その後、ロンドンで活動するも帰国、 1976年のナイジェリア録音アルバムがこちら。 〜ナイジェリアのマヌ・ディバンゴに 成りそびれた観ありますが、 アフロ・レアーグルーヴとして名高い一枚初復刻!
続きを読むフツーのベストかと思っていたんですが…、1960年代末から70年代初めにかけてのシングル or EP収録曲コレクションと気づきました。なかなかレアーですね! 1.Ore Mi E Si Pelepele 2:45 (7inch SINGLE Decca NWA 5413) 1968 2.Ajo Ni Mo Wa 2:42 (7inch SINGL …
続きを読むフェミ・ソーラーの2013年USAツアーを記念して録音されたアルバムかと思います。ということは、>名作『グレイス』の前の作ということにもなるでしょうか。確かに、既にグレイスの準備は整っている曲想&演奏!というか、これまで聴いた中では一番タイトなノリの演奏かも知れませんね。1曲44分の収録です。
続きを読む