TONY CAMARGO, LOBO Y MELON / Serie Del Recuerdo 2 En 1

メキシコにおけるキューバン系ラテン普及を支えた男性歌手とコンフントのカップリングCD!ロボ・イ・メロンはメキシコにおけるエル・グラン・フェジョーベのバックをつとめていました。サイコー! Tony Camargo 1959 RCA Mexico 01. La Pastora 02. Baila Vicente 03. El Partido por la mit …

続きを読む>

LAKVAR / FICTION AND FOLKORE

バルカン半島、コーカサス、中央ヨーロッパの伝統音楽要素を モダンでエッジーなサウンドへとリクリエイト! ハンガリー系ブルガリア人女性歌手とジョージアの作曲家/ギタリストを中心に結成された先鋭的な民俗音楽グループ:ラクヴァル。今回の作品では民間伝承とフィクションの融合をテーマに、バルカン半島、コーカサス、中央ヨーロッパの伝統音楽の世界を自在に行き来するサウンド …

続きを読む>

RUUT / KIRIKUUT

鳥のさえずりのようなフォーク・サウンド エストニア出身。メロディカ、フィドル、エストニアのダイアトニック・アコーディオン、ギターという編成の男女混合4人グループ:ルートは、同国の伝統民謡をアレンジしたものや、エストニアの伝統音楽要素を加味したオリジナル・ナンバーを演奏し人気を博しています。数年前より新メンバーが加入し、エストニアの古楽器:カネルやカンテレの音 …

続きを読む>

ASAKE / WORK OF ART

1995年生まれ、ナイジェリアはアフロビーツ系新星アーティストのセカンド。昨年のデビュー配信アルバムはナイジャ系POPとしても、記録的なヒットだったそう(LPのみリリースがありました)。で、早くも2作目となる本作ですが、既成のナイジャ系R&B~ヒップホップ風モードに寄りそうことなく、あくまでも軽快に、より細分化されたアフロビーツ系リズムに乗せ、囁くようにも語 …

続きを読む>

SANDII / HULA HULA VOL.17, WAU IA OE… ft. YUKI ‘ALANI’ YAMAUCHI

★サンディー SANDII / HULA HULA VOL.17 ワウ・イヤー・オエ… 私はあなたのことを… ft. 山内‘アラニ’雄喜 シンガーでクムフラ(古典フラの継承者)サンディーのアロハセラピーな楽曲集シリーズ第17弾はオリジナル・ソング「ワウ・イヤー・オエ…私はあなたのことを…」を含むスペシャル・エディション! フィットネス・クラブ“テ …

続きを読む>

BATSUKH DORJ / ORBELERIM

★バツフ・ドルジ/我が祖先への音楽 モンゴル西部の街ツェンゲルに息づくトゥヴァの伝統音楽! 歌手/ホーメイ/イギル/ドシュプルール奏者のバツフ・ドルジは1990年、モンゴル西部のバヤンウルギー県にあるツェンゲルで生まれた。隣接するトゥヴァの文化が色濃い同地で育ったバツフは、トゥヴァの喉歌ホーメイやシギット(口笛倍音唱法)、カルギラー(深層倍音唱法)といった伝 …

続きを読む>

FADELA / MAHLALI NOUM

エレクトリック・ライのファーストレディ〉ファデラの2006年作がリイシュー! ライの本場オランにて1962年に生まれたファデラは、17歳で「Ana ma h’lali ennoum(もう眠りたくない)」いう刺激的な歌詞のポップ・ライを歌って若者たちを魅了。さらにシェブ・サハラウイとの夫婦デュオとして「N’sel Fik(あなたは私のも …

続きを読む>

SILVIA PEREZ CRUZ / TODA LA VIDA, UN DIA

スペインの音楽シーンに確固たる地位を築いている女性シンガー・ソングライター、シルビア・ペレス・クルースの2023年作。CDです、 今作は、人生のステージを「LA FLOR 花」「LA INMENSIDAD 巨大さ」「MI JARDÍN 私の庭」「EL PESO 重さ」「RENACIMIENTO 復活」に分け、それぞれを音で表現しています。どの曲も趣向が凝らさ …

続きを読む>

木津 竹嶺 / 卒寿

「暮らしの歌が持つ力強さ、美しさ、気高さ、生命力、ここにはそのすべてがある」 「木津竹嶺はその生涯を民謡と共に生き、2022年8月に90年の長い人生に幕を下ろした。本作はその最晩年の唄声を録音した音源集である。ここには死の半年前の録音も含まれており、ひとりの男の生き様も刻み込まれている」大石始 ● 昭和7年、新潟県南魚沼市に生まれた民謡歌手、木津竹嶺が、最晩 …

続きを読む>

CHOUK BWA & THE ANGSTROMERS / SOMANTI

2020年発売の前作『ブードゥー・アレ』も好評を得たシュク・ブワ & ジ・オングストローマーズの2023年新作です。 アフロ・カリビアン・ミュージックのルーツの地、ハイチのポリリズムに溢れたミジック・ラシン(ルーツ・ミュージック)を演奏する6人組シュク・ブワとベルギーのダブ・エレクトロニクス・デュオ、ジ・オングストローマーズがタッグを組み、ヴゥードゥ …

続きを読む>

IQBAL BANO / DASHTANY TANHAI MAIN

イクバル・バーノー(1928-2009)インドのデリー生まれ、幼い頃から歌うことに長け、父親の肝入りで古典から軽古典まで、あらゆる歌謡を学び、ことにトゥムリに才を発揮したそう。が、デリーで最初の録音を残して間もなく、パキスタン分離独立の翌年、インドから移住、1950年代以降は、ガザル(ウルドゥ)のスターとして、パキスタンを中心に、インドにおいても永らく親しま …

続きを読む>

OMARA PORTUONDO / PENSAMI ENTO

キューバ最高の歌姫、お馴染みオマーラ・ポルトゥオンドの1992年作。「ペンサミエント」「ドス・ガルデニアス(くちなしの花)」「ラグリマス・ネグラス(黒い涙)」「ソラメンテ・ウナ・ベス」「ベサメ・ムーチョ」など、まさにスタンダードばかりを収録。シンセなど用いた音作りながら、オマーラの歌謡歌手としての側面がうまく引き出されています。ジャケが変わっての 1999年 …

続きを読む>

ANA CARLA MAZA / CARIBE

Caribe ANA CARLA MAZA ★アナ・カルラ・マサ / カリベ パリとバルセロナを拠点に活動するキューバ出身の若手チェリスト~ヴォーカリスト、アナ・カルラ・マサ。キューバに育ったチリ人ピアニストのカルロス・マサと、ギタリストであるミルサ・シエラの間に生まれた娘さんです。音楽一家で育ち、ティーンエイジャーの頃から父親名義のアルバムに参加するなどし …

続きを読む>

WANG ZI FEI / 我心知君心, 記念鄧麗君特輯

王紫菲 〜ワン・ジー・フェイ、中国遼寧省出身、年齢不明ですが、1月24日生まれだそう。国家伝統管弦楽団の主唱歌手の一人で、かつ女優としても活躍する若手ということは、ま、ジャケの立ち姿をご覧いただければ、納得されることでしょう。本作は2018年作 “記念鄧麗君特輯” という副題通り、ずばり故テレサ・テンのカヴァー集ということになります。そんなわけで多くを語る必 …

続きを読む>

go top