1 Είν’ Το Τραγούδι 3:07 2 Θα Περιμένω Το Χειμώνα -Feat. Fílippos Pliátsikas 3:14 3 Απ’ Το Λίβερπουλ 3:00 4 Στη Σαντορίνη 2:47 5 Το Παλιό Αλφαβητάρι -Feat. Lavrentis Mac …
続きを読む1 Είν’ Το Τραγούδι 3:07 2 Θα Περιμένω Το Χειμώνα -Feat. Fílippos Pliátsikas 3:14 3 Απ’ Το Λίβερπουλ 3:00 4 Στη Σαντορίνη 2:47 5 Το Παλιό Αλφαβητάρι -Feat. Lavrentis Mac …
続きを読む『地中海の歌声』として国内盤もリリースされたキプロスの女性歌手、コンスタンティーナの1993年作〜イタリア、フランス、スペイン、アルジェリア、チュニジア、イスラエル、ギリシャといった地中海沿岸諸国の有名作曲家たちが、本作のために書き下ろした曲群を、伸び伸びとした歌声(ギリシャ語)で歌い綴った人気作、でした。 1 Έχω Μια Καρδιά (Italy) …
続きを読む伝統的なベルベルの音楽とロック、フォーク、ディスコ、ファンクを融合させたアルジェリアの先駆的バンド、アブラニスの灼熱のカビール・サウンド初復刻です!彼らはマグレブ音楽シーンに嵐を起こしつつ、カビール・ディアスポラの新しい音楽創造のスタート地点を示したバンドとして知られています。 45rpmシングルの復刻編集盤である本CDは、70年代初めの実験的なガレージ・ロ …
続きを読むメリーナ・カナの妹さん、1994年デビューの女性歌手、リゼッタ・カルメリの初期録音ベストCDです。作曲家アルバムへの参加曲や、他アーティストのアルバムへの客演曲が収められているところ、かえって嬉しい選曲となりました。 1 Σαλώμη 4:05 Written by Loudovíkos Ton Anogeíon 2 Ήτανε Αέρας 3:38 Lyr …
続きを読む>こちら1981年作のリイシュー盤CDとなります。*印の4曲がプラスされています。当初、LPアルバムとしてリリースされたオリジナル盤から、カットされた未発表音源なんでしょうか? 1 Τι να σε κάνω γαλανή 2 Πρωτομαγιά 3 Μάρκος Μπότσαρης 4 Καναρίνι 5 Βγήκα ψηλά και πλάγιασα …
続きを読むDJ/選曲/レコードバイヤーとして、さらにはスマーフ男組、その前身となったAsteroid Desert Songs、竹久圏(KIRIHITO)とのデュオ作品、話題のDJポッセ、悪魔の沼など、さまざまな活動を続ける COMPUMAがソロ名義初のアルバム作品をリリース。北九州の演劇グループ〈ブルーエゴナク〉からの依頼によって制作された2021年秋公演の演劇『眺 …
続きを読むTRACK VERSION 1 ~ 14 Composed By – Djivan Gasparyan Dhol (Dgol) – Gagic Hakopyan Duduk (Bass Duduk) – Vazgen Makaryan Duduk (Tenor) – Armen Gazaryan Duduk, Vocals – Djivan Gasparya …
続きを読むOriginally released in 1982 on LP by Arsom, Portugal 1 Povo Di Nôs Terra 2 Kancão Tristo 3 Ba Na Bõ Kamin 4 Pẽso De Sodade 5 M’kre Baipanha Terra 6 Illusion 7 Koração 8 Casti …
続きを読むOrigibnally released in 1986 on LP by Bayar Müzik Üretim, Turkey 1 Gülüm Benim 4:10 2 Dertli Dertli 4:33 3 Gülümse Biraz 4:19 4 Sevmeyi Dene 5:17 5 Yıkılmışım Ben 6:24 6 Sarhoş 6:0 …
続きを読む1 Bokilo 2 Camalongo 3 Djagura 4 Djudju 5 Djesumeyo Feat. Chimitta, Patsy, Ballou Canta, Djudju, Lokassa, Eddy Gustave …
続きを読む誰? と思っていたら、マルチニークから移り住んだ両親のもと、マルセイユで生まれたダヴィド・ウォルターズ、6作目となるそーです。で、思い出しました、>こちらの青年ですね、かれこれ 10年以上も、当店的にはご無沙汰してしまいましたが、たくましくなったものです。…というわけで、いつの間に、こんなに POP でハジけた”アフロビーツ̶ …
続きを読む1963年、カボヴェルデ生まれ、従兄弟にはあのカヴァキーニョ奏者のバウがいます。十代からギターを弾き、14歳の時にギタリストとして初レコーディングを体験しているそうです。19歳の時にキング・オヴ・モルナ(カボヴェルデのバラード系歌謡)、バナの招きに応じてリスボンへ移住、その後、従兄弟のバウとともに結成した Os Gaiatos のメンバーとしてリスボンのカフ …
続きを読むAlicia Rosa Maguiña Málaga (1938-2020) 1 La Raiz Del Huapango (Festijo) Composed by Nicomedes Satnta Cruz 2 Viva el Perú y Sereno (Vals) 3 Indio (Vals) 4 Dale Toma (Merinera Limena …
続きを読む★ニーニャ・デ・ロス・ぺイネス / 激情のカンテ・フラメンコ 1.ブレーリアス「あんたが好きだった」 2.ペテネーラス「もう一度この世に」 3.ファンダンゴス「嘆きの聖母像そっくりに」 4.フィエスタス(ブレーリアス)「カディスって町は」 5.シギリージャス「アルメニアの山なみに」 6.ブレーリアス・ポル・ソレア「母さんが言ったものだった」 7.ファンダン …
続きを読む▼以下、メーカー・インフォ意訳 ガル・コスタ、ジルベルト・ジル、アルトゥール・ヴェロカイ、ジョイスなど、60年代、70年代、80年代のブラジル音楽の人気は、世界中の人々に、既によく知られているところです。けれど、ブラジル音楽の熱心なファンにとってさえ、今現在の知られざるブラジル人アーティストを発見することは必ずしも容易ではないし、実際にその音楽に触れることも …
続きを読む