アパルトヘイト政策の南アフリカには、こんなにも楽しくポップな音楽が存在していた。<ソウェットのライオン>マハラティーニと、女性コーラス・グループ、マホテーラ・クイーンズ、そしてウエスト・ンコーシ率いるマッゴナ・ツォホレ・バンドが一同に会して作られた1988年作。南アフリカの音楽を引っ張ってきた彼らの最後の輝きを収めた名盤。ハジケるビートと、パンチ …
続きを読むアパルトヘイト政策の南アフリカには、こんなにも楽しくポップな音楽が存在していた。<ソウェットのライオン>マハラティーニと、女性コーラス・グループ、マホテーラ・クイーンズ、そしてウエスト・ンコーシ率いるマッゴナ・ツォホレ・バンドが一同に会して作られた1988年作。南アフリカの音楽を引っ張ってきた彼らの最後の輝きを収めた名盤。ハジケるビートと、パンチ …
続きを読む現代ソンの立役者=アダルベルト・アルバーレス/2年ぶりの新作です!病後復帰~最高充実作とも言えそうな本作、80年代初めのあの感じが戻ったような、タイトでダンサブルな、ソンのグルーヴが感じられます!今だからこその、伝統復興への意志も見せながら、キューバン・サルサの現在へも目配りするバランスの良い作に仕上がったんじゃないでしょうか。 https://www.yo …
続きを読む思えば、ここがサルサという音楽の荒ぶるエネルギーの噴出/ムーヴメントとしてのサルサの絶頂点だったかも知れません。ピアニスト=エディ・パルミエリとその楽団が、1971年にプエルトリコ大学で演じたライヴ盤〜ココ・レーベルの2LPアルバムが、世界で初めてマスターから復刻CD化されました。…それこそ“裏ライヴ・アット・チーター”!?とも呼べそうな熱狂がこ …
続きを読む1 Miksi Ne Neijot 3:51 2 Pitkärannan Tehtaalta 4:28 3 Lunastettava Neito 4:26 4 Riiustelu = Irggástallan 1:27 5 Vanha Häätanssi 1:38 6 Maassa Marjani Makaavi 4:17 7 Itsetunnon Näky …
続きを読むアルゼンチンの現代吟遊詩人=ペドロ・アスナールのデュエット曲集!ガル・コスタ、エヴァ・アイジョン、フーゴ・ファットゥルーソ、メルセデス・ソーサ、アレハンドロ・フラノフ、ヴィンセンテ・アミーゴなどなど、地域とジャンルを超えた南米スター達との共演集!13曲中9曲は、それぞれのアーティストのアルバムで聞けるものの、こうして通して聞くと、やっぱりペドロ・アスナールの …
続きを読むアルゼンチンのペドロ・アスナールが、近年、他のアーティストのために、コラボレイトして来たナンバーを集め、自宅スタジオでリミックス!結果、現在のアルゼンチンを表現するかたわら、過去のアルゼンチンへの目配りも忘れない、ペドロならではのスケールの大きなアルゼンチン・コンテンポラリーPOPに仕上がっている。 https://www.youtube.com/watch …
続きを読むジャズ?フィーリン?ボッサ?どれでもない個性の若手女性=あのパブロ・ミラネースの愛娘だそうです。透き通る歌声で、センティミエントやサウダージ感を軽やかなメロウさで歌い、独自の世界を作り上げる、注目のキューバ女性ヴォーカリストによる新録ライヴ盤です~早くも来日決定! https://www.youtube.com/watch?v=TuvUr7rA …
続きを読むジンバブウェはショナ人の親指ピアノ・ミュージックを、現代的な感覚で演じる女性アーティスト、チウォニーソ・マライレの04年作が再入荷~SUMIさん現地買付感謝!もうジンバブウェでもなかなか見つからないと聞いていたのですが、CDR盤ながら入荷しました!で、その内容ですが、ショナの親指ピアノ / ヴァーチュオーゾ故ドゥミサニの娘、チウォニーソ・マライレの最高傑作じ …
続きを読むしっかし“ハレルヤ・チキン・ラン・バンド”なんて、いいネーミングじゃないですか!あのトーマス・マプフーモが在籍、ジンバブウェの銅山町マングラで結成された5人組です。マプフーモの1974年・初レコーディングとされる4曲を含む、ジンバブウェ・ポップ興隆期を飾る幻のグループ/シングル音源集全18曲、もちろん初複刻です!とりあえず、後年のチムレンガ・サウンドにつなが …
続きを読むカメルーン出身、サリフ・ケイタやトゥレ・クンダのバックを務めた後、01年にデビューした女性シンガー・ソングライター04年セカンド。R&Bやジャズ、フレンチ・ポップスを通過したアフロ・ミクスチャー・ポップスですね。都会の自然体歌手といった風情です。同郷の先輩マヌ・ディバンゴも一曲参加しています。 https://www.youtube.com/watc …
続きを読むセネガル/ウォロフ系男性SSWデビュー・アルバム!2002年のリリースながら、ジワジワと評判を呼び~この国内リリースとなりました。アコースティック・ギターの弾き語りを中心に、ロイ・エルリッチ/フィリップ・リキエルらのキーボード、各種打楽器等による~抒情味あふれるシンプルかつ繊細なヴォーカル・アルバムに仕上がっています。セネがリーズ・ネオ・アコースティック派、 …
続きを読む1 Tear Up 2 Jesse Jackson 3 Spin On Your Head 4 Big City 5 Western Special 6 Sally Brown 7 Mad About You 8 Sahara 9 Long Time *帯なし、盤面に些少キズ(再生に問題のない)中古国内盤で在庫あります。¥2100 https://www.y …
続きを読むプエルトリコ~ボンバ/プレーナを弾けるコンボ演奏でポップ化したイノヴェイター=コンガ奏者のコルティーホが1960年代初めに残した傑作です!軽快かつアフロ色濃いグルーヴに乗せて、名歌手イスマエル・リベーラがユーモラスな仕草を交え、島の情感を歌い上げます。カリブ系ラテン史5指に数えられる名盤中の名盤アルバム! 1 La Critica (Plena) 2  …
続きを読む現地ジンバブウェではハレルヤ・チキン複刻CD以上に大きな反響を得ているというグリーン・アロウズ~1970年半ばのシングル音源集・初複刻CDです!ブンドゥー・ボーイズ風の躍動感あふれるギター・サウンドが、既に、この70年代には成立していたことの証左となるような音が、バッチリ楽しめます。しかもプロデューサーは南アのウェスト・ンコーシ!この時期のジンバブウェ・ポッ …
続きを読むサンティアーゴ・デ・クーバの新進セプテートとして登場した、セプテート・サンティアゲーロの1997年のデビュー盤。カサ・デ・ラ・トローバで活躍するメロディアス・デル・アジェール、ソネス・デ・オリエンといったサンティアーゴを代表するグループの元メンバーが集まって作ったグループとして、この頃から活きの良いソンを展開していました。
続きを読む