★ムスタファ・オズケント/サイケデリック・サンプリング ターキッシュ・サイケデリアの重鎮、新たな方向性を目指した新作を発表! 1973年に発表したサイケデリック・インスト作品『ファンク・イスタンブール〜ゲンチリック・イレ・エレレ』で金字塔を打ち立てたトルコ人ギタリスト、ムスタファ・オズケント。1942年生まれという高齢の彼が、高いモティヴェイションを持って …
続きを読む★ムスタファ・オズケント/サイケデリック・サンプリング ターキッシュ・サイケデリアの重鎮、新たな方向性を目指した新作を発表! 1973年に発表したサイケデリック・インスト作品『ファンク・イスタンブール〜ゲンチリック・イレ・エレレ』で金字塔を打ち立てたトルコ人ギタリスト、ムスタファ・オズケント。1942年生まれという高齢の彼が、高いモティヴェイションを持って …
続きを読むこの笑顔、まいったなあ…。というわけで、もう、何も説明することもナシ、という感じで、よろしく、どーぞ!〜というわけにも行きませんか…。 それで、ひと昔前のこと、>★こちら“ワールドミュージック町十三番地” で、本CDは紹介されていて、こりゃー、入荷させなくてはイカン、と思っているうちに完全に忘れていました。 ハレ・ヤマネル、本CD1枚 …
続きを読むハルク系女性ポップ歌手の1977年作品! トルコの首都アンカラにて1953年に生まれた女性歌手ギュルデン・カラビョジェク。1967年にデビューし、アラベスクやトルコ・ポップス、ハルク、ファンテジなどを歌ってきた彼女が1977年に発表した4枚目のアルバムが、リマスターされて再発されました。自らバーラマを演奏するなど、ハルク系の音楽に造詣の深い彼女だけに、本作 …
続きを読むいや〜、久しぶりですね、アラトゥルカ・レコーズの新譜(ディストリビュートはいつもの通り、KALANです)。やっぱり、>こちらが忘れられないという方も多いことでしょう…。トルコの古典音楽を現代において再構築する意図で、2012年に興したレーベルが “ALATURKA RECORDS” でした。そのアラトゥルカ・レコーズの新作は〜、ヴェテラン本格派古 …
続きを読むトルコが誇る美魔女歌手の10CDボックス! セゼン・アクスやニリュフェルといったベテラン歌手よりも1世代上のアジダ・ペッカンは、60年代から活躍する超ベテランの女性ポップ歌手。1946年生まれというから、なんと現在75歳という妙齢の彼女ですが、美貌を保ちながらいまも第一線で活躍している、まさに美魔女歌手!です。そんな彼女が1983年 ~ 2008年の間に残し …
続きを読むチューチョ・バルデスやゴンサロ・ル・バルカーバ、あるいはエディ・パルミエリやカルロス・サンタナ、そして菊地 雅章やマーク・リボーなど、様々なバンド、セッションでパーカッション、ドラムスをつとめて来たキューバ出身の打楽器奏者、ホラシオ・エルナンデス… 加えて、フィーリー・ソウルの縁の下の力持ち?オージェイズやビリー・プレストンのナンバー1ヒットでの …
続きを読む60〜70年代に活躍した女性歌手! トルコで声優/俳優/歌手として活躍したハンダン・カラ(1939-2017)。イスタンブルに生まれた彼女は、1966年にTRTイスタンブル・ラジオの専属歌手としてまずはそのキャリアをスタートさせました。本作はそんな彼女が60年代後半から70年代前半に残した録音をピックアップした編集盤。一部の曲はアラベスクの創始者オルハン・ゲ …
続きを読む美形歌手が聴かせるハルク風ポップス! 映画やテレビの人気女優として2007年より活躍してきたエズギ・エユボールは1988年にアンカラで生まれました。黒海沿岸の民謡を得意としている彼女は2017年にSony Musicから歌手デビュー。本作はKalanからのリリースで、ここで聴かせるのは変拍子も含むハルクをベースにしたポップスが中心。軽やかなコブシ回しを伴っ …
続きを読む中堅ハルク歌手の心染みる歌声! 中堅〜ベテランのハルク音楽家トゥルハン・アルジュの新作が、トルコ伝統音楽の総本山KALANからリリースされました。不必要な音やぼやけを避け、言葉とメロディーの構造の明瞭さを保つため、バーラマ、ギター、ベース、カヴァル/ズルナ、各種パーカッションといったアクースティック楽器によるシンプルなアンサンブルを心掛けたという本作。アル …
続きを読むオズギュン歌手のセルダ・バージャンの娘さん、らしいんですが、 似ても似つかない音楽性…、艶っぽいし、ロマンチックですねえ、 1 Soyadin Bende Kaldi 2 Ben Bir Tek Seni Sevdim 3 Kolay Vazgecmeyi Ögrendim Artik 4 Bir Yanim 5 Mor Menekse (Ben …
続きを読むアフメット・セズギン(1936-2008)イスタンブール生まれ、1954年ラジオ局のコンテストで優勝、初めはハルク系の歌い手としてラジオ番組で歌い、1960年にレコーディング・デビュー、1964年には最初の “アラベスク”歌手となります。その後、舞台や映画に出演、俳優としても活躍、主に1960〜70年代にかけ、400曲以上の録音を残しました。バーラマ、ウード …
続きを読むメリハット・ギュルセス、1958年生まれ、トルコを代表する音楽院の一つ、ITUトルコ音楽国家音楽院の声楽科を卒業、その後、TRTイスタンブールラジオ&TVに入社し、現在もTV、ラジオで活躍するトルコ古典系女性歌手、ということになります。というわけで、>こちらと同じく2012年の作ですが、シックかつクラシカルなムード漂うジャケの通り、オスマン古典歌謡に即し …
続きを読むメリハット・ギュルセス、1958年生まれ、トルコを代表する音楽院の一つ、ITUトルコ音楽国家音楽院の声楽科を卒業、その後、TRTイスタンブールラジオ&TVに入社し、現在もTV、ラジオで活躍するトルコ古典系女性歌手です。 波打ち際で白いドレス着ていますが、オスマン古典に根ざした歌謡アルバムです。が、波打ち際で白いドレス着ているだけあって、アコースティックで端正 …
続きを読むギリシャはテッサロニキ生まれの姉妹(後にトルコへ帰還、イスタンブールに住まいました)、1895年生まれのラレと 1896年生まれのネルキス、二人は30年代にトルコ古典歌謡、そして西洋古典歌謡(アリア)を歌いSPレコードに吹き込んだことで知られる姉妹です。しかもその伴奏は、タンブーリー・ジェミル・ベイのチェロ!ヌバール・テキャイ・ケマニーラのヴァイオリン、加え …
続きを読む2LPアナログで再入荷! ベルクス・オズネール、1940年、イズミール生まれ、1952年ラジオ局のオーディションに受かった姉につきそいアンカラへ移り住み、その後、14歳の時、姉とともにイスランブールへ移り、古典音楽のレッスンを受け始めたそう。その後、イスタンブールで歌唱コンテスト優勝、14歳にしてプロとして歌い始めたそう。 が、16歳にして結婚し3人の子供を …
続きを読む