ボズラックの名手の貴重音源! アナトリア中部のヨズガト県出身のヨズガトル・ハーフズ・シュレイマンは1930年代に活躍した古典声楽/ガザル/民謡歌手で、特にボズラック(bozlak:アナトリア中部の民謡)を得意としていました。本作ではガザルやテュルキュ、ボズラックなどのレパートリを、カーヌーン、タンブール、ウード、ケメンチェ、ネイといった楽器の伴奏をバックに濃 …
続きを読むボズラックの名手の貴重音源! アナトリア中部のヨズガト県出身のヨズガトル・ハーフズ・シュレイマンは1930年代に活躍した古典声楽/ガザル/民謡歌手で、特にボズラック(bozlak:アナトリア中部の民謡)を得意としていました。本作ではガザルやテュルキュ、ボズラックなどのレパートリを、カーヌーン、タンブール、ウード、ケメンチェ、ネイといった楽器の伴奏をバックに濃 …
続きを読むいぶし銀の歌声で伝統ハルクを! いまトルコでもっとも売れている作曲家として知られる“シナン・アクチュル”とは一文字違い!こちらは“シナン・アクチャル”というアーシュク(吟遊詩人)の男性アーティストです。バーラマの弾き語りでいぶし銀の歌声を聴かせる彼は、まさに“渋い”の一言。今回はトルコの伝統音楽の総本山KALANのサブ・レーベル“ …
続きを読むオルハン・ゲンジェバイやイブラヒム・タトルセスらと共に、トルコの大衆音楽 “アラベスク” の礎を築いたひとりがミュスリュム・ギュルセス(1953-2013 )でした。熱狂的なファンからはミュスリュム・ババ(お父さん)と呼ばれ親しまれた彼は、ハルク歌手として10代半ばでレコード・デビューを果たし、70年代初頭でアラベスクを歌いはじめ、7 …
続きを読む1958年生まれながら、長らくオスマン古典声楽の学びに歳月を費やして来たと思しき本格派、なんですけど、91年にCDデビューするや、その見た目の麗しさで人気急上昇。本作は、そんなサナート系女性歌手、ムアゼズ・エルソイの作品中でも最も人気の高い “ノスタルジー・シリーズ” の6作目、1998年作となります。このノスタルジーをタイトルに冠した連作以来、ムアゼズは現 …
続きを読む1958年生まれながら、長らくオスマン古典声楽の学びに歳月を費やして来たと思しき本格派、なんですけど、91年にCDデビューするや、その見た目の麗しさで人気急上昇。本作は、そんなサナート系女性歌手、ムアゼズ・エルソイの作品中でも最も人気の高い “ノスタルジー・シリーズ” の5作目、1998年作となります(6作目も98年、どんだけ人気があった連作かしのばれるとい …
続きを読むAşık Mahzuni (1939-2002) Single collection LP late 60’s -70’s A1 Mevlam İki Göz Vermiş A2 Bizim Köyün Çobanı A3 Babama Ağıt A4 Elem Geldi A5 Yaradana Doğru Getire A6 Bu …
続きを読む←同内容・別レーベルによる、新装ジャケで再入荷しています! トルコの首都アンカラにて1953年に生まれた女性歌手、ギュルデン・カラビョジェク、1967年にデビュー、アラベスクやハルク、ファンテジなどを歌って人気歌手となりました。本アナログLPはタイトル通り、ギュルデン1975年のLPデビュー以前、71年から73年にリリースされたシングル音源の復刻コレクション …
続きを読む20世紀後半トルコPOPの王道 “アラベスク” の創始者であり重鎮、オルハン・ゲンジェバイのオリジナル復刻アナログLP! Originally released on LP in 1979 A1 Yarabbim 5:04 A2 Çilekeş 5:12 A3 Doğan Bir Pişman 5:04 A4 Felekle Sohbet 4:12 …
続きを読む“マジック・ヴォイス” ハーフィズ・ブルハン(イスタンブール生まれ、1897-1943)、若き日には、イスラム教のモスクからの礼拝へのいざない、アザーンの唱い手であるムアッジンをつとめていたとのこと。主にオスマン古典声楽 の中でも “ガゼル” の歌い手として活躍し、 1925-26年にはトルコ・コロンビア社に約100曲を吹き込むほどの人気だったそう。片や作曲 …
続きを読むイスタンブール新市街からほど近いジプシー居住区、ドラプデレを拠点に活躍する若きジプシー演奏家達による洋楽カヴァー集団、ドラプデレ・ビッグ・ギャング2006年のファースト・アルバムガアナログLPになっていました。イングリッシュ・マン・イン・ニューヨークだの、スモーク・オン・ザ・ウォーターとか、ビリー・ジーンやキャント・テイク・マイ・アイズほか、誰でも知っている …
続きを読むハンダン・カラ (1939-2017) 、イスタンブール生まれ、ラジオ局専属の歌手としてキャリアをスタート、シングル・デビューは1967年、70年代に入り映画界に招かれ、女優としても活躍したサナート系の大衆歌謡シンガーです。本LPは、1970年代前半の彼女のシングル録音からコンパイルされたLPで、多くは、コレまでオリジナル・シングルでしか聞けなかった12曲が …
続きを読む今、こーゆーのナカナカ聞けなくなってしまいましたよね…、情念のこもったビート演歌、というかハルク、サズのストロークにも力が籠もってますよね。8年前の在庫ですが、再プッシュ! 1 Ez Be Halim3:47 2 Newroz Cejna Meye3:54 3 Dema Roj Li Me Çü Meye4:18 4 Bırın Yara M …
続きを読むババズーラにも參加していた美形女性歌手がソロ・アルバムを発表! ターキッシュ・オルタナティヴのシーンを牽引する人気バンド〈ババズーラ〉に2017年まで参加していた女性歌手メリケ・シャヒン(1989年生まれ)。ババズーラ脱退後は仏人監督トニー・ガトリフの映画〈Djam〉のサウンドトラックに参加、その後にソロ歌手としてソニーからデビューしシングルをリリースした …
続きを読む★ムスタファ・オズケント/サイケデリック・サンプリング ターキッシュ・サイケデリアの重鎮、新たな方向性を目指した新作を発表! 1973年に発表したサイケデリック・インスト作品『ファンク・イスタンブール〜ゲンチリック・イレ・エレレ』で金字塔を打ち立てたトルコ人ギタリスト、ムスタファ・オズケント。1942年生まれという高齢の彼が、高いモティヴェイションを持って …
続きを読むこの笑顔、まいったなあ…。というわけで、もう、何も説明することもナシ、という感じで、よろしく、どーぞ!〜というわけにも行きませんか…。 それで、ひと昔前のこと、>★こちら“ワールドミュージック町十三番地” で、本CDは紹介されていて、こりゃー、入荷させなくてはイカン、と思っているうちに完全に忘れていました。 ハレ・ヤマネル、本CD1枚 …
続きを読む