主に在米チカーノ系ほか、合衆国のマイノリティー音楽を扱っていますが、いずれ、当店ならではの北米音楽もセレクトして行きたいと思っています。

JOHN PARISH, ETC, / PLAYING CARVER

20 世紀アメリカ文学の巨星、『頼むから静かにしてくれ』(1976 年)の作家レイモンド・カーヴァー (1938-1988)の詩を、イギリス人ジョン・パリッシュ(g,p,perc,vo – exPJ ハーヴェイ)の音頭取りで、在欧のインディーシーンの個性派ミュージシャンたちを集めての共同作業。集まったのはMARTA COLLICA (=kbd, …

続きを読む>

V.A. / STRANGE & DANGEROUS TIMES

NEW AMERICAN ROOTS – REAL MUSIC FOR THE 21ST CENTURY 21世紀合衆国のローカルなルーツ・ミュージックコンピレーション by 独 TORIKONT レーベル、ということで、一筋縄じゃないわけですね。いわゆるパンクやオルタナティヴを通過した上でのルーツ・ミュージック、ということで、いかにも21世紀ア …

続きを読む>

MAMBO ZOMBIES

USシカゴをベースに活動する3人~Dez Desormeaux, Luis Prieto Rosario, and Jose ValdesをメインとするLATINコンボ!そのファースト2006年作です。グループ名はともかくとして、けっこうマトモな 60’s テイストのグルーヴィーなラテンJAZZインストも聞かせます。ほかエキゾ系ビートナンバーなど …

続きを読む>

DJ NADER / MOVE, Non-stop Arabian Remixes

ミドル・イースタン・ミュージックのDJとしてパイオニア的存在のDJナデール最新リミックス・アルバム。4作目となる本作には、ボディショックをはじめ、モサーヴォ、ネイキッド・リズムなどベリーダンサーにお馴染みのキャラヴァン・レコーズのアーティストを中心に収録。また2010年にDAKINI RECORDSからアルバムをリリースした、ドラムスパイダーのトラックも収録 …

続きを読む>

SOLACE / ANATHEMA & OTHER LOST STORIES

トライバル・フュージョンのダンサーに絶対的な支持を得ているソレース待望のアルバムが発売。『GORGON DAYS』と本作の間ににデジタル・ダウンロードのみのアルバム『THE THORN CAMPAIGN』を発表していましたが、CDとして発売されるのは3年ぶり。気になる内容はこれまで日の目を見ることの無かった未発表曲と、オリジナル・アルバムに未収録曲他を収録し …

続きを読む>

GALACTIC CARAVAN & HAKIM, NAWAL AL ZOGHBI / INTER GALACTIC BELLYDANCE

  ハキム、ナワール、そしてフォーデルといった歌手達の、全アラブ的にヒットしたトラックのリミックスも交えつつ、ギャラクティック・キャラヴァンによるベリーダンス・ブレイクビーツが展開されます。あのマイケル・ジャクソンとの活動などでも知られるスティーヴ・スティーヴンスも参加!というわけで、かなりキャッチーな仕上がりですね。

続きを読む>

DRUMSPYDER / THE NEKYIA VOL.1

アメリカ西海岸最大の音楽祭バーニングマンにも出演した米国人中東音楽パーカッショニストスコット・スターリングのソロ・プロジェクト。ダルブッカやデフ、ジルなど中東パーカッションのセッション大会。中東音楽はもちろん、フラメンコやジャズなど異ジャンルまで生セッションをたっぷり収録。 11月(06年)に来日を果たした米国人中東音楽家ジェフ・ストットも二曲で参加。

続きを読む>

AMIR / THE MIDDLE EASTERN SOUND OF GLORY

ベリーダンス・スーパースターズの人気ダンサー兼インストラクター、Jillinaの専属ダルブッカ奏者、在米エジプト系のアミール・ソフィの07年初アルバム。クラリネット、アコーディオン、ヴァイオリン、カーヌーンなどのエジプシャン・アンサンブルをバックに縦横無尽にダルブッカを叩きまくります。オーケストラルな曲からもちろんタブラ・ソロまで。打ち込みでなく、生のパーカ …

続きを読む>

OMAR FARUK TEKBILEK / NE TRUTH

1976年以降、NYを拠点に活動するトルコ, アダナ生まれのパーカッショニスト / マルチ・インストゥルメンタリスト〜ネイ (bamboo flute), ズルナ (double-reed oboe like instrument with buzzing tone), バグラマ (long-necked lute), ウード (the classic lu …

続きを読む>

WILL SOLIMAN / RAKATEK

アメリカ生まれのアラブ人若手パーカッショニストWILL SOLIMANの三作目。ダルブッカやレクを操り、アブドゥル・ハリム・ハフェズやバリーグ・ハムディら往年エジプト歌謡をパーカッシブにリミックス。著作権は大丈夫なんでしょうか…?

続きを読む>

SOLACE / IMAN

  アメリカを代表するベリーダンス・グループSOLACEの02年作、当店でも以前からロングセラーを誇っているアイテムなので、今さらですがここで紹介しておきます。デッドカンダンスを思わせるヴォーカル・ソロから始まり、パーカッションとシンセやサズだけの非常にシンプルなサウンドで8/4拍子のチフテテリや5拍子、7拍子、10拍子など様々なリズムの曲を収録し …

続きを読む>

PENTAPHOBE / A TRIBAL METAMORPHOSIS

この7月(06年?)に来日する人気ベリーダンサー、レイチェル・ブライスが自身のトライバルダンスのために中東系プロデューサーと組み作り上げたアルバム。「トライバル」と題されていますが、アラビックな要素はほとんどなく、全編メタルパーカッションとコラージュでできあがった、たとえるなら日本のnumbや東欧のレイバッハを思わせるインダストリアル・リズム作品です。これだ …

続きを読む>

go top