新入荷、再入荷、在庫品のリストです。このページには全ジャンルのCD(中古盤含む)を中心に、LP, BOOK, 他が情報掲載順に並んでいます。なお、品切れのアイテムもそのままHP上に残しています。こんな盤があったんだと、参考にしていただけたら幸いです。

V.A. / CHANSONS DE LA FRANCE PROFONDE シャンソン歴史物語

日本では”シャンソン”という名前で早くから親しまれたフランス歌謡音楽ですが、その黎明期=20世紀初頭の独自な詩情を湛える名曲群が新解釈によりコンパイルされた歴史的名曲集!ベル・エポック時代の劇場音楽から、ダミア、エディット・ピアフらによる下町のディープ・ソング、さらにフランスならではの植民地ソングから、戦後に登場した大詩人ブラッサンス …

続きを読む>

FAIRPORT CONVENTION / WHAT WE DID OUR HOLIDAYS

英国イングランドのフォークロックグループ、フェアポート・コンヴェンションの1968年2ndにして、サンディー・デニーが初めてフィーチャーされたアルバム。トラッドとサイケデリックロックの融合〜 半世紀にわたる歴史の重みを実感させる素晴らしいライヴ・アルバム!  UKのフォーク・ロックの歴史の中でもっとも重要なバンドと言えるのがこのフェアポート・コンヴェンション …

続きを読む>

TRISKELL / DAOU

双子のケフェレアン兄弟を中心にしたブルターニュ・ケルト音楽グループ、トリスケルの1998年作。双子ならではのユニゾンヴォーカル、ケルティックハープやハーディーガーディーを使った伝統的なサウンドもすばらしい仕上がりです。

続きを読む>

FAIRPORT CONVENTION / WHO KNOWS WHERE THE TIME GOES

イングランドの誇るフォークロックバンドの1997年作。タイトルはサンディー・デニーがバンド在籍時1960年代に書いた名曲から。1995~1997年に行われたライブ音源とスタジオ音源を交えた作品。 この当時のメンバーは〜 Simon Nicol – guitar, vocals Dave Pegg – bass guitar, voca …

続きを読む>

J.A.K.A.M. / COUNTERPOINT EP.6 (12inch)

全9作を予定しているJ.A.K.A.M.の〈COUNTERPOINT EP〉シリーズもいよいよ後半戦、今回で6作目のリリースとなる。SIDE Xの「Salaam」では、J.A.K.A.M.とも競演を重ねる日本屈指のアラブ・ヴァイオリン奏者、及川景子の師であるSaad Muhammad Hassanが奏でるディープなメロディーと、沖縄在住のグナワ(モロッコの伝 …

続きを読む>

MELIKE / YUREKTEN, INN OF LOVE

  「心から」と題されたジャジーなトルコ民謡アルバム。トルコ系ベルギー人女性歌手メリケ・タルハンがベルギー人のギタリスト、パーカッション、サックス奏者を従え、トルコの民謡やスーフィーの歌をジャジーに演じる。トルコ系ベルギー人と言えば今やトップアイドルのハディセもそうですが、このジャジー民謡はありそうでなかった! 鬱々としたトルコ民謡のメロディーとジ …

続きを読む>

THE SECRET TRIO / THREE OF US

これはイイですね! THE SECRET TRIOの2015年二作目。 トルコを代表するジプシー・クロスオーバー/クラリネット奏者ヒュスニュ・シェンレンディリチによる名トリオTAKSIM TRIOをそのまま真似した二番煎じと思われますが、メンバー3人の音楽キャリア、実力はそれ以上ということに。 60年代から米国東海岸で活躍して来たアルメニア系ギター(&ウード …

続きを読む>

GULSEN / BANGIR BANGIR

  トルコのセクシー系ポップ歌手ギュルシャンの2015年新作。ミドルテンポのレゲトン系から四つ打ちハウス、2000年代初頭のタルカンから連なる民俗楽器&メロディーを散りばめた打ち込み歌謡路線です。 *特に問題のない中古盤で在庫あります。¥1800

続きを読む>

ASLAN ZENGIN / ARTIK SEN DEGILSIN

  この夏は黒海がクる!(どこに?)というわけで、トルコ黒海地方の民謡歌手の近作日本初入荷! トルコ黒海地方の弓奏楽器ケメンチェをジャケにあしらえた黒海地方の民謡歌手アスラン・ゼンギン2014年アルバム。ケメンチェをかき鳴らしながら、黒海ならではの5拍子の民謡を哀愁たっぷりに歌いあげます。

続きを読む>

UGUR YAZICI / KARA UZUN SALKUMI

  昨今のダブケ・ブームに続き、この夏はホロンがキそう! トルコの北東部黒海沿岸、紅茶の葉の産地として知られるリゼ出身の若手トゥルム(バグパイプ)奏者ウウル・ヤズジュの2013年作品。この地域からジョージア、ギリシャ一部のみに現存する民俗舞踊ホロンのためのダンス曲が中心で、最後の拍が微妙に延びる不思議な拍子とトゥルムのやかましい持続音が特徴です。

続きを読む>

FAIRUZ DERIN BULUT / PATLANTIS

イスタンブルのアナドル・ロック再発見サイケデリック・バンドFairuz Derin Bulut(フェイルーズの深い雲)の3rdにしてラストアルバム、2013年に発表されながら、これまでデジタルオンリーだったものが2015年ついに初CD化されました。前作はアラベスク歌謡にどっぷり挑んでいましたが、今作はインスト中心。Demir Kerem Atayのエレクトロ …

続きを読む>

KOSTAS XARITATOS ‎/ MYSTIKA & LATHI

コースタス・ハリタトス、イオニア海に浮かぶケファロニア島生まれの作曲家、1988年以来、5枚のアルバム(TV&映画サントラ含む)を録音しています。本作は04年作、サントラではなく、インスト11曲、エレーニ・ツァリゴプールほか4人の歌い手を招いた歌もの4曲という構成となります。いかにもギリシャらしい作曲家アルバムという内容ですが、こうした作、ギリシャ以外ではあ …

続きを読む>

go top