2011 Evang. Dr. Ebenezer Obey-Fabiyi Special 80th Birthday Release for Otunba Subomi Balogun (CD; Obey, no suffix) No track listing indicated.
続きを読む2011 Evang. Dr. Ebenezer Obey-Fabiyi Special 80th Birthday Release for Otunba Subomi Balogun (CD; Obey, no suffix) No track listing indicated.
続きを読むサックスのニコラス・レイノーソをディレクターに、サックスのホセ・カルロス・アコスタ、フェルナド・アコスタ、トランペットのロベルト・ガルシア、ギターのレネ・ルイス・トレド、ピアノのエルナン・ロペス・ヌサら、当時の新世代腕利きミュージシャンが結集し、1977年に結成されたグルーポ・アフロクーバ。80年のアルバムのCD-Rによるストレート・リイシュー盤です。アフロ …
続きを読む★カーリー・ストリングス / 世界を巡れ エストニアグラミー2015受賞バンド。独立100年を前に凄いグループが現れた。 「エストニアの人の心を音楽で結びつけた革命」 音楽界の中で急速に注目を集めているバルト3国。北欧、ロシア、東欧の影響を受けながらも独自のアイデンティティを持ち発信しているのが特徴。 その中で若手No1の実力と人気の「カーリー・ストリングス …
続きを読む1956年生まれのウルグアイ人シンガー・ソングライター、フェルナンド・カブレラ。エドゥアルド・マテオとのデュオ共演録音などもある、マテオに次ぐ世代のウルグアイの代表的シンガー・ソングライターの一人です。 2010年の本作は、マルコス・ベラスケス、アルフレード・シタローサ、パブロ・エストラミン、ガストン・シアルロ、アンセルモ・グラウ、アラン・ゴメス、エドゥアル …
続きを読む>こちら南ア白人ギタリストのデレク・グリッパーがガットギターのソロ演奏アルバム2作目をリリースしてくれました!今作もトゥマニ・ジャバテはじめ、西アフリカの有名コラ奏者の演奏を採譜、ギターに置き換えて演奏してくれます(ラストの曲のみ、デレク自作曲)。いろいろ生ギター演奏のソロ・アルバムは数あるでしょうけど、なんというか、目を瞑って聴いていると、静かにサバンナの …
続きを読む1924年サンティアゴ・デ・クーバ生まれ、ニューヨークに渡りマチートやティト・プエンテ楽団などで活躍したピアニストのルイス・バローナ。50年代半ば以降はマイアミに渡って自身の楽団を率いた彼の録音のリイシューです。ソン・モントゥーノの2曲目やプエンテのヒット曲「オジェ・コモ・バ」を思わせる3曲目、ザ・ヤング・ラスカルズが60年代半ばにヒットさせた5曲目「グッド …
続きを読むキューバ最高の歌姫、お馴染みオマーラ・ポルトゥオンドの1995年作。デジパックに新装された2016年スペインのレーベルからのリイシュー盤です。追加収録などなく曲目・曲順は変わらず。「ペンサミエント」「ドス・ガルデニアス(くちなしの花)」「ラグリマス・ネグラス(黒い涙)」「ソラメンテ・ウナ・ベス」「ベサメ・ムーチョ」など、まさにスタンダードばかりを収録。シンセ …
続きを読む梅津和時と原田依幸。80年代からこの国のジャズシーンを牽引し、故篠田昌巳、不破大輔らが最も尊敬するミュージシャンズミュージシャン。 この二人の歴史的「オフノート」がついに明かされる。 生向委であるところの原田依幸さんと梅津和時さんが活動を再開すると聞いてこれはもうウキウキが止まらずココロオドルが一杯になってしまった上にもの凄い知らせが。あの名盤「生活向上委員 …
続きを読む★アウグスト・マルチンス&クラウジオ・ジョルジ/イズマエール・シルヴァ~サンバ学校 初のエスコーラ・ジ・サンバを作った伝説の黒人サンビスタをトリビュート! 2016年のオリンピックを無事終えたブラジルから、久々にお勧めのサンバ・アルバムが届きました。これまで良質のMPB~サンバ作品を作り続けてきた男性歌手アウグスト・マルチンスと、かつてカルトーラとも共作を残 …
続きを読む★ジョン・レンボーン&ウィズ・ジョーンズ/ジョイント・コントロール UKフォーク・ギターの名匠ジョン・レンボーンが 晩年に盟友ウィズ・ジョーンズと取り組んだデュオ・レコーディングス! 2015年3月に亡くなったブリティッシュ・フォークを代表する名ギタリスト、ジョン・レンボーン。その追悼作としてリリースされた『ジ・アティック・テープス』(WNR-7083)に続 …
続きを読む★ソンタヤー・カラシン / グレードAの男 ハードでキラーなモーラム/ルークトゥン連発の秘密兵器。スリン・パクシリの秘蔵っ子、<グレードAの男>ことソンタヤー・カラシンさんの男性時代のベスト選がエムのタイ音楽アーカイブに登場。〜エム・レコードより全曲世界初CD化! ソンタヤーは、アンカナーン・クンチャイの「イサーン・ラム・プルーン」(1972)を作ったタイ東 …
続きを読む★アンカナーン・クンチャイ / みんな、忘れないでね 祝!9月来日公演!名盤『イサーン・ラム・プルーン』に続く二度目のビッグバン、アンカナーン・クンチャイ幻の2nd アルバムが〜エム・レコードより正規ライセンスで出ます! ポコラ本掲載(五つ星)でサイケ・コレクターにも知られる本アルバムは、「イサーン・ラム・プルーン」(1972) 大ヒット後、人気絶頂となっ …
続きを読むこれは素晴らしい!ペルー産現行クンビア、レゲエ、レゲトン&よくわからないトロピカル・ベースのコンピ。なぞの展開とDJでもハッとさせられる妙な打ち込み、と思ったら甘いバチャータ。で、終わるのかと思ったらランバダまで登場。この流れで聴くランバダの臨場感ったらありませんね。エネルギーに溢れながら哀愁もあります。動画からどうぞ!ラテン音楽のピュアなエネルギー!最高! …
続きを読むキューバ名門楽団、オルケスタ・カシーノ・デ・ラ・プラジャのミゲリート・バルデースがヴォーカルを務めた録音全20曲を収録。TUMBAO盤『MEMORIES OF CUBA 1937~44』(TCD-003)のジャケットが引用され、タイトルもそれに準じていますが、同じくTUMBAO盤『ADIOS AFRICA 1937~40』(TCD-037)の後半に収録された …
続きを読む1944年パナマシティ生まれのピアノ/オルガン奏者で、以前日本盤もリリースされたことのあるパナマのオルガン奏者アベリーノ・ムニョスの甥にあたるなど、同国の著名音楽一家に出自をもつクリストバル・“トビー”・ムニョス。1979年作のCD-Rによるリイシューです。本作はタイトルにもありますが、1曲目が文字通りディスコビートに乗せた当時的な企画メドレー、後半2曲目が …
続きを読む