02年CDデビュー、北スマトラのトバ湖周辺み住まうバタックの音楽性をロック〜POP化することに長けた人気音楽家 / ソングライターにしてギタリスト /キーボード奏者(ジャカルタ在)、ヴィッキ・シアニパルの 06年作〜”インドネシアン・ビューティー”のタイトル通り、インドネシアの様々なタイプ、地域の女性歌手をフィーチュアーした11曲が並びます。 …
続きを読む02年CDデビュー、北スマトラのトバ湖周辺み住まうバタックの音楽性をロック〜POP化することに長けた人気音楽家 / ソングライターにしてギタリスト /キーボード奏者(ジャカルタ在)、ヴィッキ・シアニパルの 06年作〜”インドネシアン・ビューティー”のタイトル通り、インドネシアの様々なタイプ、地域の女性歌手をフィーチュアーした11曲が並びます。 …
続きを読むジュッサーラ・シルヴェイラ & ヘナート・ブラスによる ガル・コスタへのオマージュ・アルバム! Arranged by Luiz Nogueira, Dori Caymmi Produced by Mario Gil Swami Jr(g) Teco Cardoso(Fl,Sax) Sizao Mahado(b) Bre Rosario(per) …
続きを読む←内容はいっしょですが、どうも右のCDはヒット後にジャケ変更してリリースされたセカンド・プレスのようです。今回は向かって右ジャケ仕様で入荷です! その冒頭曲、最初に聴いた時は、う〜ん聴いたことある、としか思い出せませんでしたが、近藤マッチの「夕焼けの歌」だそう。故アニタ・ムイが初めにカヴァーし、プリシラ・チャンも歌ったそうです。きっと、香港経由でラオス入りし …
続きを読むな〜んにも、わかりません。 ややフクヨカな容貌ながら、 意外と繊細で、爽やかな歌声、 トラッドな雰囲気ももちろんありますが、 どちらかと言えばPOP、 で、お約束でしょうか? >こちらでヒットしたと思われる 近藤マッチの「夕焼けの歌」カヴァー、 ちゃんと収録されてます。 ふくよかです。 ▽こちらは近年のクリップか?収録曲ではありません。
続きを読むう〜ん、よくわかりません。相変わらず、名前の読み方から、いったい何時リリースされたのか、どんな位置づけなのかも全然わからないままに、こうしてまたまた、今回はビエンチャンを訪れたHさんにお願いして(感謝!)、買って来ていただいた MEKKHALA (メッカラー・サターフォン?)という女性歌手、もちろん近年も歌い続ける人気女性歌手であり、TVのパーソナリティー、 …
続きを読む注〜DVD大の紙ペラ・ジャケットです(現地では大抵この仕様で売られているそーです)。 ラオス女性歌手です。 言うまでもなく、当店的にはフツーのPOPは排除、 全体としてみれば、コンテポラリーPOPに圧されて、 隅の方に少しあるというラオスならではの歌い口を 聞かせるトラッドPOPの中から、 厳選してもらっているエルスール・アイテムですから、 どれを選んでいた …
続きを読むしっかし、どうしてこーも、 ラオス歌謡女性歌手のCDっていうのは、 自然環境もしくは田園風景とか、 メコンほか河川とか、丘陵〜平原地帯とか、 そーゆー光景の中にたたずむジャケット ばかりなんでしょうね? そーゆーお国柄なんでしょうけど、 都市の光景をフィーチュアーしようと思えば、 ピンポイントであれ何であれ可能なはずなのに、 そーはしないところ、ゆかしいとい …
続きを読むティンノーイー(と、その名を読むらしいと、今回買い付けていただいたHさんからご教示・諸々感謝!)この人はここ10数年、ラオスのトップスター女性歌手の一人と察せられます。USツアーにも行っているみたいですね(北米のラオス難民/移民の多くはモン人かと思っていましたが、近年は労働者としてラオ人も移り住んでいたようです)。ま、わからないことだらけですが、youtub …
続きを読む前作COUNTERPOINT X.Yから約2年、JUZU a.k.a. MOOCHYの別名義J.A.K.A.M.として怒濤の9ヶ月連続アナログリリースをした作品群が気鋭のプロデューサー達により解体/再構築された強力リミックスアルバムが急遽リリース! セネガル、キューバ、トルコ、エジプトから、アイヌのトンコリ、三味線や箏など文化、民族を横断,縦断して録音された …
続きを読む1 Μαμά Γερνάω 2 Εσύ Θα Με Τρελάνεις 3 Τι Σου Χρωστάω 4 Ναδίρ 5 Αυτοί Που Αφιερώθηκαν 6 Πάμε Κάπου 7 Ξενοδοχείο 8 Αλλοιώτικη Μέρα 9 Η Σουλτάνα Η Φωφώ 10 Σαν Συννεφάκι 11 Ζελατίνα / …
続きを読む★Gamelan Beleganjur and the Music of the Ngaben Funerary Ritual in Bali サブライム・フリークエンシーズの企画監修も手掛けるアジアのゴング・ミュージックのスペシャリスト、ヴィンチェンツォ・デッラ・ラッタがインドネシアのバリ島でフィールド録音した世にも貴重な現地の祭事音楽の実況録音盤が、フラ …
続きを読むフィーメイルUKフォークの至宝5名が集結したスーパーグループが奇跡の再集結! ブリティッシュ・フォーク界の5人の女性SSWによるヴォーカル・グループ、ダフネズ・フライトが、およそ20年ぶりに再始動、新作をリリースしました。クリスティーヌ・コリスター、メラニー・ハロルド、ジュリー・マシューズ、ヘレン・ワトスン、クリス・ホワイルの5名はそれぞれ、70~80年代か …
続きを読む-Featuring Alberto Socarrás(Flute), Noro Morales(Piano) and Eufemio “Vaguito” Vázquez (Trumpet). Jose “Chiquito” Socarras (vocal) -1940’s NY recording …
続きを読む