以下〜MM誌輸入盤紹介欄にbunboniさんが2015年に書かれた原稿を、著作権利者であるbunboniさんのご好意で掲載させていただきます! 「アンゴラのポップスというと、クドゥロのようなアンダーグラウンドなゲットー・ミュージックに関心が集まるものの、センバやキゾンバといったメインストリームの音楽シーンはまったく伝わってこないのがもどかしくてならない。国外 …
続きを読む以下〜MM誌輸入盤紹介欄にbunboniさんが2015年に書かれた原稿を、著作権利者であるbunboniさんのご好意で掲載させていただきます! 「アンゴラのポップスというと、クドゥロのようなアンダーグラウンドなゲットー・ミュージックに関心が集まるものの、センバやキゾンバといったメインストリームの音楽シーンはまったく伝わってこないのがもどかしくてならない。国外 …
続きを読む1995年、マリのバマコでグリオの家系に生まれ、後年、家族とともにフランスに移住、アニメやマンガ大好きなオタク女子としてすくすくと育ち、2014年頃から音楽活動もはじめ、2015年のデビュー・シングルのヒットで話題を呼び、様々なアーティストに招かれ歌い、2017年には鳴り物入りでアルバム・デビュー〜そのシングル曲は6500万ヒットというyoutube での実 …
続きを読むTOMOE & HAKUTOBO / WATER NBEADS ON THE LOTUS LEAVES 【曲目】 1、蓮葉(はちすば)の玉 「ひさかたの 雨も降らぬか 蓮葉に たまれる水の 玉に似たる見む」 万葉集 巻16 3837 右兵衛 自然に親しむ日本人の生活、文化の一隅(ひとすみ)に佇む仄かに煌めく情緒を物語ります。 龍笛 角田眞美 …
続きを読む伊インディーPOPシーンの人気バンド、 2012年のファースト・アルバムに 2曲のボーナス・トラック〜 1. Abbiamo Vinto La Guerra 2. Mi Sono Rotto Il Cazzo 3. Cromosomi 4. Vado Al Mare 5. Sono Così Indie 6. Maiale 7. Ladro Di Cuori …
続きを読む☆カテリーナ・ヴァレンテ/カテリーナ・ヴァレンテ名唱集 マラゲーニャ~情熱の花 1950年代半ばにブレーク、美声と心ときめくボーカルで世界を魅了した不世出のディーヴァ絶頂期の名唱集! かつて一世を風靡したものの、現在ではすっかりシーンから忘れ去れてしまった偉大な女性歌手のひとり、カテリーナ・ヴァレンテ。その魅力を紹介するべく、ラテン音楽の老舗レーベルのテイク …
続きを読むマリー・リンダ&マノリス・ヒオティスの北米ライヴ録音集!貴重です。音質上々、臨場感たっぷり、米国在ギリシャ移民を観客にライコ・パルコならではの最高のパフォーマンスを聞かせます!ギリシャの観客はいっしょに歌いますが、NYの観客は曲間の拍手&声援だけ、いっしょには歌いません。そこんとこ、実に得難い60年代録音! 1 Περασμένες …
続きを読むOriginally released in 1968 on LP by Reprise Records , US 1 Catch It 3:17 2 I’ll Be Your Baby Tonight 3:56 3 New Orleans Hopscop Blues 2:45 4 Trials, Troubles, Tribulations 4 …
続きを読むチカーノ・バットマンのVo/Key/Gを担当する才人、バルド・マルティネスのソロ第2弾シングル。鋭いオルガンもフィーチャーされたサイケデリック且つメロウなR&Bダンサー。オルガンがメロディをフェイクするBサイドはダブ的なエディットも施されたインスト・ヴァージョン。チカーノ・バットマン・ファンはマスト!限定プレス。この商品は輸入盤です。(日本語テキスト …
続きを読むファーストから15年、新たな才能を集めて製作された、新しい“フィーリン”のかたち ディスコ・カランバ/アオラ・コーポレーション独自製作アルバム ●キューバで1940年代からはじまり1960年代頃にピークをむかえた、歌唱を中心としたモダーンな音楽スタイル “フィーリン”。2003年に、そのスタイルを現代にアップデートさせ発売されたアルバム『クール・クール・フィ …
続きを読む以前、>こちらの曲収録の2012年作が僅少入荷するものの、HPに上げる間もなく品切れ、それっきり入ってこなかった、センバのロマンチスト? とか、持たざる者の味方?とか、当店界隈で好き勝手な話題を呼んでいたアンゴラのマチアス・ダマジオ、2018年末の最新作です!要するに>こちらで新作を待たれていた人物ということで(無断リンク陳謝&感謝!)、 初回入荷時にはアッ …
続きを読むギャランティは保証の限りじゃないけど、呑み食いはタダ、みんな集まってくれ!と、キューバはハバナのパナルト・レコーズが企画したラテン音楽史上初のオールナイト・レコーディング / 一晩中オープンリール回しっぱなし(未発表音源が残っているんじゃないか?ということにもなりますが、編集後、テープ使いまわしてしまったんだろうなあ、と、溜息が出るような推測も)によるジャム …
続きを読む引退宣言をしているサリフの新作となります。 もったいないですねえ、 で、詳しくは後刻〜と思いましたが、 詳しくも何も…サリフですからねえ、 既に皆さんご存知の通りかと。 が、強いて言うなら、 アンジェリーク・キジョ、MHD、 そしてイェミ・アラデという、 今、アフリカ音楽マーケットで、 最も勢いある3人をキチンと招いているところ、 流石ですね、最 …
続きを読む1 Bafou Safou 2 C´est Chaud 3 Filaou Bessame 4 Ta Promesse 5 La Confusion 6 Femmes Du Monde 7 Fari Mandila 8 Diarra 9 Mokou Mokou 10 Yiki Yassa 11 Massah Allah 12 Mokou Mokou Blues
続きを読む(もとはと言えば、トルコを訪れたヌマ君が買い付けてくれた2CDですね、レアーですね。感謝!)再入荷しています〜! トルコ北部は黒海沿岸に住まうラズ人のチェーン・ダンス(つまり、横並びなって踊るダンス、女性は輪になって踊ることも) “ホロン” 〜起源を辿ればビザンティン帝国に遡るという由緒あるダンス音楽だそーで、その昔、西ヨーロッパまで回っていたというラズの商 …
続きを読むビニールも被せず、永らく現地店頭に置かれ、たぶん試聴も入ったことでしょう、ジャケ&盤、薄くコスレやキズが入っていて、やや中古盤みたいですが…、内容サイコーです。再生に支障はありません(もともと非シールド盤です)。 厳しく長いアンゴラ内戦時代を歌い抜いたヴェテランふたりのコタ(=センバのオールドタイマー)によるデュオ・アルバム!全体として、緩急問わ …
続きを読む