新入荷、再入荷、在庫品のリストです。このページには全ジャンルのCD(中古盤含む)を中心に、New LP, BOOK, DVD 等が情報掲載順に並んでいます。

MARCEL AZZOLA, DANY DORIZ / JAZZOLA

1999年に仏 BLACK & BLUE レーベルのために録音されたアコーディオンとヴィブラフォンの巨匠二人のよる極上のスウィング・アルバム。二人の演奏する楽器がまるで会話するかのように、スタンダードやジャズ、そして彼らのオリジナル曲を軽やかに、そしてリリカルに聴かせてくれる。そして彼らの演奏を支える実力派ミュージシャンたちによる繊細なリズム・セクシ …

続きを読む>

JUNE TABOR / AIRS AND GRACES

☆ジューン・テイバー/エアーズ・アンド・グレイセズ (2019 reissue) 『良い歌は決して色褪せない』 英国フォーク・シーンに残る不朽の名作が特別仕様でリイシュー。 英国フォーク界最高の女性歌手として70年代から現在に至るまでシーンを牽引し続けて来たジューン・テイバー。その彼女の記念すべきソロ・デビュー・アルバム(76年発売)がトピック・レコード80 …

続きを読む>

FLOOK / ANCORA

☆フルック「アンコーラ」 日本先行発売!キャッチーなホイッスルのフレーズが光る。すでにライブではおなじみの楽曲も収録された14年ぶりのニューアルバム。 フルックは北アイルランドおよびイングランド出身の敏腕ミュージシャンにより結成されたオール・インストルメンタル・バンド。彼らが結成された90年代後半は、アイルランド音楽の素晴らしいバンドが次々と生まれた本当にエ …

続きを読む>

BERIVAN ARAL / CERXDE

クルディッシュ・ハルクのベテラン女性歌手! クルド系女性歌手べリヴァン・アラルの新作。写真から察するに結構なベテランですが、リストでは初紹介となります。バーラマやカヴァル、ズルナなどの伝統楽器を伴奏にしたハルク系の歌が中心で、彼女の自作曲のほか、トルコ北東部の伝承曲などを取り上げています。話題のハルク三姉妹サミダの『アラジャ』でも取り上げていた「Bu Tep …

続きを読む>

V.A. / CORRIDOS Y RANCHERAS 

メキシコ往年のコリード&ランチェーラ、全22トラックを収める、オリジナル編集のオムニバス・リイシューCDです。1933年生まれの女性歌手、ラ・チャパリータ・デ・オロことドラ・マリア、1919年生まれ2007年に亡くなった大歌手アントニオ・アギラール、メキシコ映画黄金時代を飾ったアルゼンチン出身の女優/歌手ロシータ・キンターナ、マリア・パディージャとメモ・キン …

続きを読む>

LYNNSHA / OVER & OTHER

>★ ワイクリフ・ジョンやロード・コシティー、アドミラルTなどにフィーチャリングされ、2004年にソロ・デビューしたマルチニック出身のシンガー、リンシャ。2008年にソウル・R&Bアルバムをヒットさせた彼女の2019年作最新作は、ぐっとオーソドックスなズーク・ラヴから、キゾンバ〜クレオールR&B等々、そろそろ、というかとっくに大人? 歌で聴かせるフ …

続きを読む>

JANUSZ PRUSINOWSKI KOMPANIA / IN THE FOOTSTEPS

☆ヤヌシュ・プルシノフスキ・コンパニャ「フットステップス」 これがポーランドのソウル・ミュージック! ワルシャワを席巻する農村マズルカ・リバイバルを牽引するヤヌシュ・プルシノフスキ最新作! 一見何も規則性が感じられない野性的で自由な音楽。これがショパンを始めとする多くのクラシックの作曲家に影響を与え、広く北欧(ヴェーセンなどが演奏している「ポルスカ」とは「ポ …

続きを読む>

BIBI DEN’S TSHIBAYI / SENSIBLE

☆ビビ・デンズ・チュイバイ/センシブル エイドリアン・シャーウッドとも交流があり、英ラフトレードにも作品を残すコンゴのミュージシャン、ビビ・デンズ・チュイバイが80年代初頭にコートジボワールでリリースしていたレア盤が、世界音楽ディグの名門ファラウェイ・サウンズから再発に。 サイケデリックなギターとアフロ・カリビアンなリズム、80年代ならではのシンセが入り混じ …

続きを読む>

EL BUHO / CAMINO DE FLORES

☆エル・ブオ/カミノ・デ・フローレス 中南米音楽の伝統とモダンなダンスフロア・マインドを融合した全く新しい未来のフォルクローレ・スタイルを打ち出しニコラ・クルースやチャンチャ・ビア・シルクイートらと共にシーンをリードしてきたエル・ブオ。 その待望のニュー・アルバムが、バリオ・リンドを送り出した注目の新興レーベル「Shika Shika」からリリースに。 オー …

続きを読む>

JOE TOSSINI AND FRIENDS / LADY OF MINE

☆ジョー・トッシーニ&フレンズ/レディ・オヴ・マイン 軽音楽?サロン・ミュージック?なんだかよくわかりませんがこのユルさはいったい… イタリア出身のSSWジョー・トッシーニが80年代末にUSのマイナー・レーベルに残した、チープな打ち込みとカシオトーン、生音や8ビットの塩梅も絶妙なDIYインディ~メロウAORのカルト盤を、快進撃を続けるオーストラリアの新興レー …

続きを読む>

下地イサム / GAFU ガフ

祝!CDショップ大賞2019/沖縄ブロック賞獲得!! 下地イサム6年ぶりのオリジナルアルバム!理解不能度90%!!超少数派言語が唸る。 自身の宝・宮古方言(ミャークフツ)を駆使し、R&R・ジャズ・フォーク・ラテン等ジャンルレスな音楽で見事に「GAFU」った、下地イサムの新境地。That’s『GAFU』アルバム!! ■曲目 1. ミッタカッタ サンザク …

続きを読む>

BISSO NA BISSO / RACINES

当店経年在庫品より〜在仏コンゴレーズ・ラップ / ヒップホップ・ユニットの1999年の代表作〜20年経って聴いてみても、なんだか面白いですね、それはやっぱりルンバ風味が効いてるからでしょうね、最近人気のNAZAとか、そのマンマお手本にしてる感じでしょうか? 1. Intro 0:48 2. L’Union 5:02 3. Dans La Peau …

続きを読む>

ALDYNA

    2017年作、インドネシア女子シンガーソングライターですね。 YOUTUBE ヒット回数がふるってます!? 6回とか4回とか、0回もありましたけど、自分が聴いてしまったので、 1回になってしまいました。悪くないと思いますけどね… 1点のみの入荷です。

続きを読む>

go top