Music Rough Guides 10 years 1 Mamborama– Es Solo Musica 5:24 2 Aisha Kandisha’s Jarring Effects– A Muey A Muey 5:13 3 Larry Sparks– Gospel Train 3:07 4 Bombay Talkie– Chargiy …
続きを読むMusic Rough Guides 10 years 1 Mamborama– Es Solo Musica 5:24 2 Aisha Kandisha’s Jarring Effects– A Muey A Muey 5:13 3 Larry Sparks– Gospel Train 3:07 4 Bombay Talkie– Chargiy …
続きを読むフランスはランゴンで行われたミュージック・フェスを記念してリリースされたコンピレーション!世界中から集まった様々なルーツの音楽が反響し調和する魅力的なCDになっています。マヌ・チャオ、セザリア・エヴォラをはじめ、フーフルトゥ(モンゴル)、フェオ・ガシー(マダガスカル)、ファンファーレ・チョカリーナ(ルーマニア)、そしてルイジアナ、パレスチナ、ブルキナファソな …
続きを読む〜4曲収録の香港麗風盤コンパクトEPを7inchサイズでオリジナル復刻!ジャケも大きくてイイ感じだし、これぞ!という若き日のテレサ(1970年前後)が歌うオメデタイ新年祝い歌です。〜来年は使って下さい! 1.迎春花 2.賀新年 3.新年好 4.萬年紅
続きを読むUKバングラの老舗レーベル@バーミンガム、ナチュラル・レコーズのトップユニット、グラスゴーのパンジャビー・コミュニティーから生まれた、DJ&リミキサー&アレンジャー・チーム / タイガースタイル2009年作!〜AMRIK BABBAL, BIKRAM SINGH, MISS RIMPI, KANWAR, GUNJAN, REGHAV, BIKRAM …
続きを読む仏オクシタニア/ガスコーニュで小学校の先生をしながら音楽活動を続けて来たという“声の錬金術師”アンドレ・マンヴィエル、ソロ98年のアルバムが復刻されました!架空のヒスパノ・オクシタニア民謡の伝道者によるヴォイス・パフォー マンスがたっぷり楽しめます!マルク・ペロンヌ(ディアトニック・アコ)、ベルナール・リュバ(ピアノ)、リシャール・エルテル(ドラムス)、パト …
続きを読む1 Stella Chiweshe– Njuzu 3:33 2 The Klezmatics– Khsidim Tants (Hongagonga Mix) 5:30 3 Ali Hassan Kuban– Ayga 2:54 4 Orchestra Marrabenta Star De Moçambique– Wene U N’ga Yale …
続きを読む★アフリカを代表するアビブ7年振りの新譜遂に発売!注目のバセク・クヤテやトゥーマニ・ジャバテも参加。母国マリへの溢れる想いがアクースティックなサウンドで綴られた重要作! ★約30年もの間マリの音楽界をリードし、世界的に活躍してきたアビブ・コワテ&バマダ。そのリーダー、アビブ・コワテ HABIB KOITEが初のソロ・アルバムを発表。アフリカ屈指のギタリスト、 …
続きを読むヨルダンとユーゴスラヴィアという二つの国出身の両親を持つベルギー人ギタリストにして作曲家、ウード奏者、カリム・バジリ4作目のアルバム〜ウードのジューブラン兄弟(パレスティナ)との共演8曲+レギュラーバンド“バジリ&ヒズ・アラビック・バンド”との3曲を収録。東欧風の翳り?も微かに漂う哀愁のアラビック弦アンサンブル・インスト作。
続きを読む地球規模の観点でセレクトされた最新のコンテンポラリー・アフロ・ミュージック集の第2弾。カメルーン、タンザニア、トーゴ、グアドループ、モロッコ、フランス、UK、南アフリカ…アーチスト紹介&解説(英仏語)。 1. ERIK ALIANA “WAKE UP” / 2. MVULA MANDONDO “JOLLOF R …
続きを読むフレンチ・サイケ・コンピレーションの金字塔 “WIZZZ…”に続く BORN BAD RECORDS の第2弾がこの仏シンセポップ集で、品番は”BB002″でした。2007 年の発表から数ヶ月で在庫切れ廃盤となっていたアルバムの再発です。ほとんどが名を成さずに消えていった刹那トラックばかりですが、 …
続きを読むアハマダ・スミスは少年の頃にインド洋上のコモロ諸島(彼の出身は「大コモロ島」)からマルセに移住、2000 年代にフランス語詩人として「スラム」界デビュー。以来、彼の表現手段はそのフランス語詩と表現的な朗読パフォーマンスだったのですが、そのサウンド環境を彼のルーツであるインド洋の音楽で構築していきます。セカンドアルバムであるこの”Origines& …
続きを読む1990年の名盤「PARIS MUSETTES」の代表曲「Flambée Montalbanaise」で圧倒的なスキャットを聴かせてくれた南仏アキテーヌ地方ポー出身の吟遊詩人、パーカッショニスト、パフォーマンスアーティスト、吟遊詩人、「南仏のスキャットマン・ジョン」ことアンドレ・マンヴィエール。近年はヴォーカルシミと名乗っての活動がメイン。新作は二枚組で、一 …
続きを読む「女性の声、女性の経験は、すべての社会で完全な平等に向けた継続的な進展に不可欠である。 WOMANシリーズは彼らの土地の先住民族や伝統的な音楽を通して、女性とその個人的な航海を尊重し、祝う私の方法である」ディーヤー・カーン ノルウェーのパキスタン系女性映画監督、作曲家、プロデューサー、人権活動家のディーヤー・カーンが自らのレーベル「FUUSE MUSIQ …
続きを読むノルウェーのパキスタン系女性映画監督、作曲家、プロデューサー、人権活動家のディーヤー・カーンが自らのレーベル「FUUSE MUSIQI」から世界の女性伝統音楽家をフィーチャーした新シリーズ「WOMAN」をスタート。 その第二弾はイランの女性がテーマ。 現在イランでは、女性が公衆の面前で歌うことは禁止されている。(聴衆が100%女性のみの公演や、そうではなくと …
続きを読む●レバノンの首都ベイルート、NYのソーホーのようなボヘミアンなムード漂うアーティスティックなジュマイゼ地区に集う バンドのコンピレーションが誕生!ジュマイゼ地区にはここ数年でカフェやバーが次々に出現し、現地の若者だけでなく欧米の観光客にも大人気で夜毎アコース ティックなライヴを見ることが出来ます。 ●本作はそんな「今」のベイルートの雰囲気を伝えるコンピレーシ …
続きを読む