★ジャミラ&ジ・アザー・ ヒーローズ/ザ・グランドマザー・オヴ・ジ・ユニヴァース ポップでキャッチーな社会派サイケデリック・デザート・ファンク・バンドが放つフル・アルバム第一弾! ベルリンを拠点に活動するサイケデリック・デザート・ファンク・バンド、ジャミラ&ジ・アザー・ヒーローズ。パレスチナ難民を父に持つベルリン出身の女性ヴォーカリスト、ジャミラ・アル・ユー …
続きを読む★ジャミラ&ジ・アザー・ ヒーローズ/ザ・グランドマザー・オヴ・ジ・ユニヴァース ポップでキャッチーな社会派サイケデリック・デザート・ファンク・バンドが放つフル・アルバム第一弾! ベルリンを拠点に活動するサイケデリック・デザート・ファンク・バンド、ジャミラ&ジ・アザー・ヒーローズ。パレスチナ難民を父に持つベルリン出身の女性ヴォーカリスト、ジャミラ・アル・ユー …
続きを読むエレクトロニックなテイストの最新作! カタルーニャ地方を代表する女性SSWジェンマ・ウメット。Beans Recordsからも国内流通盤がリリースされるなど、日本でも知名度の高い彼女の2020年最新作がこちら。エレクトロニックなテイストを加えたアレンジを中心に、自身のオリジナルのほか、マリア・メルセー・マルサル、エステル・ソレー、ソニア・モールといった現代詩 …
続きを読むバルセロナの人気女性SSW最新作! バルセロナの人気女性SSWマリア・ロデス(1986- )の2020年最新作が登場。その美貌と個性的な歌声を武器に2009年にデビューした彼女もすでに登場から10年以上が経過、中堅としての貫禄がこのアルバムからも感じられるようになりました。ギターやチャランゴといった弦楽器を中心に、フロートやフリューゲルホーン、チェロ、パーカ …
続きを読むCD 11. ΠΙΟ ΔΡΟΜΟ ΝΑ ΠΑΡΟ2. ΒΑΡΑ ΜΟΥ ΤΟ ΝΤΕΦΙ 3. ΜΑΤΙΑ ΜΟΥ ΜΑΛΑΜΑΤΕΝΙΑ 4. ΑΝΟΙΧΤΕ ΤΑ ΤΡΕΛΑΔΙΚΑ 5. ΔΕ ΛΑΔΩΝΕΤΑΙ Ο ΧΑΡΟΣ 6. ΟΣΑ ΜΟΥ ΕΙΠΑΝ Σ’ ΑΓΑΠΩ 7. ΙΔΙΟΣ ΔΡΟΜΟΣ 8. ΒΡΟΧΗ ΤΑ ΠΑ …
続きを読む★ボワイヤ・テラース・カンテト/ボワイヤ・テラース・カンテト 福井良の再発で注目を浴びたWe Release Jazzレーベルがスイスのローカル・シーンの至宝ボワイヤ・テラース・カンテトの70年代レア盤2作を同時リイシュー。 ローランド・カークやフレディ・ハバードのカバーもグルーヴィーで最高、オリジナルもスリリングで悶絶、とにかく極上の内容ながらこれがまさか …
続きを読む★ジャン・ジャック・ビルジェ/22世紀への展望 フランスの前衛音楽家ジャン・ジャック・ビルジェによるジュネーヴ民族学博物館との歴史を未来へと運ぶ未知のコラボ。 博物館所蔵の貴重なヴィンテージ楽器や民族音楽のフィールド録音音源も交えながら、タイトルどおり「22世紀への展望」を紡ぎだしたユニークな企画。 前衛ヴァイオリン奏者のジャン=フランソワ・ブロやエックス・ …
続きを読む★ボワイヤ・テラース・カンテト/マイ・グレイテスト・ラヴ 福井良の再発で注目を浴びたWe Release Jazzレーベルがスイスのローカル・シーンの至宝ボワイヤ・テラース・カンテトの70年代レア盤2作を同時リイシュー。 こちらはクラーク・ボラン・ビッグ・バンドにも名を連ねた名士ベニー・ベイリーをフィーチャリング。フレディ・ハバード「Gibraltar」やケ …
続きを読む★モンバサ/シャンゴ・オーバー・デヴィルズ・ムーア ― ライヴ・アット・シュタゲズ・ホテル 1976 ニコ・ゴメスやワンネス・オブ・ジュジュと並ぶアフロ・レアグルーヴの人気バンド、モンバサが名作『African Rhythms & Blues』直後の76年に残したレアなライヴ盤。 乱れ飛ぶパーカッション、火を噴くホーン、揺らぐファンクとソリッドなグル …
続きを読む★レ・ラム・デュ・ヴァン/デジュネ・シュール・エルブ ジュネーヴ民族学博物館の世界音楽アーカイヴ・シリーズでもおなじみのスイスの老舗レーベル「VDE Gallo」からの新録新作。 オルケストル・トゥ・ピュイサン・マルセル・デュシャンなどでも活躍するスイス人パーカッション奏者のアイーダ・ディオップとジャズ・ミュージシャンのジョエル・ムジーのデュオ・ユニットによ …
続きを読む<a href=”https://buenritmorecords.bandcamp.com/album/arkestra”>Arkestra by Los Mambo Jambo</a> バルセロナ・ジプシー・クレ …
続きを読む★ゲヴュルツトラミネール オーストリアはウィーンの人気ミクスチャー・バンド Gewürztraminer(ゲヴュルツトラミネール)の最新アルバム。 ジプシー・スウィング、ロックやパンク、スカ、タンゴ、シャンソン、アラブ、ラテンなど、さまざまなエレメントをゴッタ煮した、陽気だけれどもどこか独特の陰影がある表情豊かなライヴ・サウンドを武器にローカル・シーンで頭角 …
続きを読む東欧音楽の粋を卓越した演奏で聴かせてくれるバルセロナの人気グループ! 様々な国籍のメンバーが在籍するバルセロナ・ジプシー・バルカン・オーケストラは、その前進であるバルセロナ・ジプシー・クレズマー・オーケストラ(2012年結成)から2015年にグループ名を変更して現在に至る。その名の通りスペイン・バルセロナを拠点としていて、東欧音楽クレズマーはもちろん、マヌー …
続きを読む★クレズマリッシュ/ダスティ・ロード 卓越した演奏力を誇るクラシック音楽家たちが、クレズマー、タンゴ、ジプシー・スウィングを華麗に演奏する! イギリス国内で誉れ高いオーケストラ「ロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー管弦楽団」に所属するコンチェッティーナ・デル・ヴェッキオ〈ピアノ/アコーディオン/ヴァイオリン〉、トマス・ヴェリティ〈クラリネット〉、マーセル …
続きを読む★ジ・オムニヴァーサル・イヤケストラ/ル・マリ 70 サリフ・ケイタも参加!ベルリンのブラス・オーケストラが70年代マリ音楽をトリビュート! 2011年にドイツ・ベルリンで結成されたジ・オムニヴァーサル・イヤケストラは、12名のブラス隊にギター/ベース/ドラムズを加えた若手中心の大所帯バンド。ジャズやアフロビートにインスパイアされたサウンドが持ち味の彼らが、 …
続きを読むOriginally released in 1993 on LP, Cassette & CD ミハーリス・イェニツァリス(1917-2005)ピレウス生まれ、18歳の時から歌いはじめたという自作自演のレベーティス、SP時代から録音はありますが、60年代後半にシングル録音で復活、レベーティカ復興気運の中、1975年の>こちらのLP “T …
続きを読む