DANI & DEBORA GURGEL / RODOPIO

ソロ・アルバムを挟んでサンパウロ、ノーヴォス・コンポジトーレス発の洗練されたサンバ・ジャズを奏でるファミリー・クアルテート再び。五作目は演奏する人への悦び、プレイアビリティにも目を配ったアルバム。 冒頭からエルメート・パスコアルやイチベレの提唱するムジカ・ウニヴェルダーヂを彷彿とさせる高度なリズム・セッションと、朝の鳥の鳴き声を模したような溌剌としたスキャッ …

続きを読む>

ILUMIARA

by Leandro César, Leticia Bertelli, Marcela Bertelli, Alexandre Gloor, Carlinhos Ferreira クールでインテリジェントなルーツ音楽。自作楽器で知られるミナスの音楽家が内陸部の口頭伝承労働歌を洗練された形にリノベイト。 自作楽器による創意工夫のアンサンブルが売りのグルーポ・ウ …

続きを読む>

ANDRÉ MEHMARI, GABRIELE MIRABASSI / MIRAMARI

    ブラジル孤高の若手ピアノ奏者アンドレ・メマーリと、ギンガともデュオ作を発表しているイタリア人クラリネット奏者のガブリエレ・ミラバッシ。サンパウロ州交響楽団と制作したショー「クラリネットとピアノのための転換」を機に意気投合し、メマーリの自宅スタジオで制作されたアルバム。「Miramari」(2009) を基に、後年新たに編まれた映像 …

続きを読む>

LUIZ MURA / ORIGEM

日本、イタリア、ポルトガル、ブラジルの血を引くSSWがジョアン・ジルベルトへと捧げた ボサ・ノーヴァと自身の多文化的ルーツとの繋がりを模索する一枚  中性的な魅力を放つブラジルの大人気女性シンガー:マリア・ガドゥ(1986- )への楽曲提供はじめ、才気あふれる作詞作曲家としても目下熱い注目を浴びている若手SSW:ルイス・ムラー。ブラジル・リオデジャネイロに生 …

続きを読む>

JULIANA RIBEIRO / PRETA BRASILEIRA, Estúdio Vivo

バイーア州都サルヴァドールを拠点に元はサンバ・ダンサーとしてキャリアを始動したジュリアナ・ヒベイロは、アフロ・ブロコの名門イレ・アイエにシンガーとしてフィーチャーされるなど、数多くの大舞台を踏んできました。その歌唱はただパワフルというだけでなく、抑制の効いたまろやかな発声は母性を思い起こさせるものでもあり、表現者としての意思を感じさせます。米国のスパイク・リ …

続きを読む>

LUEDJI LUNA / BOM MESMO É ESTAR DEBAIXO D’AGUA

2020年ミュージック・マガジン年間ベスト/ブラジル部門1位作品。洗練のアフロ・ブラジル音楽で耳の早いリスナーを虜にしたルエジ・ルナ、2ndアルバムのフィジカルCDがリリース! 稀代のブライテスト・ホープにしてアフロ・ブラジリアン・ビューティーと賞賛された鮮烈なデビューから3年、しなやかにブラック・ディアスポラ~黒人女性としての表現を追求した、ルエジ・ルナ2 …

続きを読む>

CASCABULHO / FOGO NA PELE

フェスタス・ジュニーナスを陽気に彩る軽快なリズム、フォホーが満載。カスカブーリョ、6年ぶりのアルバムがフィジカル・リリース。 ブラジル北東部のルーツ文化といえば、アコーディオンとザブンバなどのパーカッション、エンボラーダと呼ばれる掛け合いも盛り込まれた2ビートの舞踏音楽フォホーが浮かびます。ペルナンブーコ出身の5人編成、カスカブーリョがデビューしたのは、マン …

続きを読む>

EUMIR DEODATO TRIO / AO VIVO NO RIO

エミル・デオダートの新録!ライヴDVDです。マルセロ・マリアーノ&レナート・マッサ・カルモンとのトリオで、「ツァラトゥストラはかく語りき」「スカイスクレーパーズ」ほかの自身の過去ヒットや「WAVE」「ビリンバウ」「ワン・ノート・サンバ」等のボサ・スタンダードをキャッチーかつクールに演じています!

続きを読む>

JUN MORITA / UNAUFFRICHTIGE ANLEITUNG

wine and dine 04 1.Mirage (4:06) 2.Risque (1:42) 3.Zunageln (6:05) 4.Song Of Lemko (4:19) 2021 ピアノ音のみを使ったケアレスな小品集。ロシア、ブラジル、ドイツ、ウクライナの音楽をモチーフにして、複数の微分音スケールを重ね合わせています。ハンドメイドのCD-Rです。( …

続きを読む>

VANESSA MORENO / SENTIDO

ヴァネッサ・モレーノは音の大海原。リズム、息を呑むようなスイング、調律の整った声、安らかで親密なギター。彼女を聴くということは、常に興味をそそる人に出くわすということであり、音色から、ボディ/楽器を用いたドラミングまで、彼女が選択することに対する美味な驚き。 ーレイラ・ピニェイロ(歌手) ヴァネッサ・モレーノ&フィ・マロスティカ名義で発表した『ヴェン・ヴェー …

続きを読む>

DOM LA NENA ‎/ TEMPO

久々の新作です。ブラジル~アルゼンチン~フランスと移動しながら独創性溢れる音世界を育んできたシンガー/チェロ奏者ドム・ラ・ネナ、ポルトガル語、スペイン語、フランス語など多言語が混じる言葉の響き、透明感溢れるアレンジは変わらず。   1 Tempo 2:06 2 Oiseau Sauvage 2:26 3 No Tenga Miedo 3:08 4 …

続きを読む>

GAL COSTA / NENHUMA DOR

まさに現代版ドミンゴ!?いまだ現役バリバリで活躍する元祖MPBの女王ガル・コスタの新作が、BISCOITO FINOからリリース。2017年にはカエターノとのデュエット作『ドミンゴ』の発売50周年を記念して“ESTRATOSFERICA AO VIVO”というライヴ盤を、その後はディスコを含む70年代のブラック・ミュージックのリヴァイヴァルを目指した“A P …

続きを読む>

go top