サイコーですね、やっぱり。 ハイライフ系ジュジュとはまた一味違う70年代ジュジュならではのポリリズムも充分に感じさせる1970年作!音質も良好です。3曲メドレー収録となっていますが、その3曲目、ミディアム・スローなテンポのサイケデリック?なナンバー “Ajoyio” 〜この曲は、いったい何なんでしょうね?ジュジュと言えばジュジュなのか …
続きを読むサイコーですね、やっぱり。 ハイライフ系ジュジュとはまた一味違う70年代ジュジュならではのポリリズムも充分に感じさせる1970年作!音質も良好です。3曲メドレー収録となっていますが、その3曲目、ミディアム・スローなテンポのサイケデリック?なナンバー “Ajoyio” 〜この曲は、いったい何なんでしょうね?ジュジュと言えばジュジュなのか …
続きを読むブラジルのSAMBAの語源となったともされるポルトガル語圏アンゴラの”センバ”(踊りに誘うの意)~パウロ・フローレスほかセンバを代表するヴェテラン・ミュージシャン達が集い、ブラジルのレーベルとアンゴラの国営放送が共同制作した/首都ルアンダに於けるライヴ=夜通しのセッションを記録したDVD!ズークっぽい昨今の流行音楽”キゾンバ”に圧されて、既に過去の音楽となっ …
続きを読む1 Daly Manhe 6:04 2 Anhonté 5:44 3 Kanamalu 5:12 4 Ululalu 5:09 5 Saia 4:02 6 Democraci Bunha 5:37 7 Kanu 5:52 8 Djanfá Manhe 6:01 9 Nho Sabá Sabá 5:48 10 Tonha Fó 5:39 11 Samá 5:0 …
続きを読むカボベルデミックス松田美緒ちゃんコメント▽ カーボヴェルデは大西洋に浮かぶ小さな宝石。風が吹いたら吹き飛ばされそうな小さな島にへばりつくように家が建ち、たくましいクレオールの人たちが暮らしている。その視線の先に広がる海、その先の広い世界。海に出て行く者のソダーデが音楽のなかで鼓動している。 カボベルデミックスHIDE morimotoコメント▽ 大きな話題を …
続きを読む左端から〜 * LEFTY DOUBLE ALBUM 1 (Babalaje) 在庫あり * LEFTY DOUBLE ALBUM 2 (Babalaje) 在庫あり * SAKARA MUSIC (Babalaje) 在庫あり * ITAN ANOBI (Adetunji) 品切れ * VOL.1 (Adet …
続きを読むヴィヴァ結成25週年を記念してコンパイルされた初期名曲集CDです(オフィシャルにはヴィヴァの結成は1977年ということになってるので、何を持って25周年なのか?ウェンバの音楽活動開始から25周年なのか?よくわかりません…)。こちら >”THE FIRST TWENTY YEARS” 2CD と重なっているのは4曲目の …
続きを読む再プレスされました!で、サイプレスにあたり、”MWANA MOLOKAI” 70年代末のシングル release ヴァージョンが追加されました!やったね! 他のCDと重複なしのヴィヴァ・ラ・ムジカ初期シングル・コレクション〜ヴィヴァ創立メンバーの一人、エメネヤ・ケステールを3曲、ウェンバ4曲、そしてボンゴ・ウェンデの後年録音が差し込ま …
続きを読むフランコ(6 Jul.1938 – 12 Oct.1989)の没後20週年を記念して 2009年9月12日にリリースされたCD2点が、今頃になって再入荷して来ました。なんだかお間抜けな話しですが、…で、このCDに関していろいろ調べてみると、ネット上で一 …
続きを読む世界中に広がったエチオ・ジャズの美味しいところをコンパクトに! 1970年代エチオピアに誕生した独特の味わいを持つインストゥルメンタル・ミュージックは、90年代以降に発掘され広く知られるようになり、世界中に熱狂的なファンとフォロワーを生み出した。本作はその音楽=エチオピアン・ジャズの旨味をCD1枚でコンパクトに楽しめる編集盤。エチオピアン・ジャズの開祖ムラト …
続きを読む★ヴィユー・カンテ/ザ・ヤング・マンズ・ハープ 夭逝した天才カマレ・ンゴーニ奏者が残した幻の音源を発掘! マリのワスル地方の伝統系音楽で特に親しまれてきた弦楽器カマレ・ンゴーニは、ダンソ・ンゴーニという伝統弦楽器を60年代になって現代化したもの。そのカマレ・ンゴーニを独自に改良し、ブルースやロックのギター奏法などで使われるテクニックを取り入れてオリジナルティ …
続きを読む本年度(2016)最新ナイジャPOP-HIT集!もちろん、フィーチュアーリング・我らがティワ・サヴェージ嬢!ほか、ダヴィド、イェミ・アラデ、オラミデ、2フェイス、ウィズキッドならぬウィズボーイー、Bレッド、テディAほかほか、近年アフリカ全土へ侵蝕?しつつあるナイジェリアEDM or R&B or Raga / Hiphop のスター揃い踏み、これが今のナイジ …
続きを読むOriginal released in 1963 on LP by Gallotone, South Africa 1 Switch 6:11 Written by Moeketsi 2 Kippie 5:17 Written by Brand 3 Eclipse At Dawn 5:22 Written by Brand 4 Ea …
続きを読むブラザの熟年スークース、カッコイイぜ! 01. Vérité Maria 02. Loungouba Loua Bola 03. M Loukoula 04. Okossi Ngai 05. Manga Y Moufidé 06. Mya 07. Nzoumba Dolokolo 08. Bikandou 09. Kanda 10. Nzambi Nkoua …
続きを読むアンゴラ独立(75′)前のファースト・アルバム1972年作LP+セカンド1974年作LP2枚をカップリングした2CDです!ポルトガル植民地政府によって、異邦の地(パリ)に追われ、故郷を歌ったサウダーデあふれる2作。ボンガの最高の2作と言っていいんじゃないでしょうか?オリジナルジャケで復刻して欲しかったものです。
続きを読む既に廃盤▽…とうようさん『収集百珍』より ★A DOCUMENTARY FILM BY MICHAEL OBERT Dさんにご教示いただくまで知らなかったCDです(参考 >★リンク感謝!)。その昔、中村とうようさんにこの男はバヤカの森でピグミー達と何年もいっしょに暮らしてるんだよ、これはイ …
続きを読む