KRAKATAU / RHYTHMS OF REFORMATION

★クラカタウ/リズムス・オヴ・リフォーメイション これは強力! インドネシアのパーカッション・アルバムの名作!! クラカタウは鍵盤奏者ドゥウィッキ・ダルマワンを中心に80年代に結成されたグループ。元々ジャズ/フュージョン系の要素が強いバンドだったが、95年あたりからインドネシアの伝統音楽の要素を取り入れたサウンドにシフト・チェンジ。そんな彼らが2005年に制 …

続きを読む>

TERESA TENG / 1982 AT QUEEN ELISABETH STADIUM

鄧麗君香港伊利沙伯體育館演唱會完全版DVD AUDIO盤の登場(なんで先年リリースされた完全版3CDがすぐに廃盤になってしまったか、これで納得〜もう最初っからこっちをリリースしてくれればいいのに…)!で、その年、1982年はテレサ29歳、既に大人の女性歌手として完成期を迎えていました。このコンサートの後、同82年に最高傑作!?POPアルバム『初次 …

続きを読む>

a Film by Hisham Mayet / THE DIVINE RIVER , Ceremonial Pageantry

2007〜12年にかけて、ただただニジェール川流域(ニジェール&マリ)の人々の音楽との関わりや暮らしの断片を写したドキュメンタリー、というか、ロード・ムーヴィーというか、断片的映像の連続。ソンガイ / ハウサ / トゥアレグほかの人々の音楽や生活の断片や風景、動物が映し出されます。素人っぽいカメラがリアルだし、技巧のない編集も淡々としていて、ただ観ていて一旅 …

続きを読む>

GILBERTO GIL & GAL COSTA / LIVE IN LONDON 1971

奇跡の発掘! 幻のロンドン公演がついに発売された! 貴重な音源の復刻を専門にするレーベル“ジスコベルタス”から、とんでもない作品が登場しました。なんと、当時カエターノと共にロンドンに亡命中だったジルベルト・ジル、そしてトロピカリア運動の盟友ガル・コスタによる未発表のライヴ・パフォーマンスを2枚組に収めたもので、1971年11月26日にロンドンで録音され、もち …

続きを読む>

NICOLE MAGUIRE / WHAT YOU REALLY MEAN

ミッチェル・フルーム、プロデュース アイルランドのナチュラルな女性シンガー・ソングライターがデビュー!  ニコール・マグワイアはアイルランド南部コーク・シティで生まれたシンガー・ソングライター。ロー・ティーンの頃から音楽活動を始め、15歳でライヴ活動を開始した彼女は、当地の大物アーティスト達に認められサポート・アクトとして大きな舞台に羽ばたいた。ライヴを活動 …

続きを読む>

三木鶏郎 / トリロー娯楽版

1.僕は特急の機関士で(東京~大阪)(三木鶏郎) 2.同(青森~上野)(同) 3.お嬢さんは甘いものがお好き(楠トシエ) 4.フラフラ節(三木鶏郎) 5.冬が来たよ(トニー谷) 6.ピンポンパン(楠トシエ) 7.僕は英語の習いたて(三木鶏郎) 8.恐妻節(森繁久爾) 9.選挙くせものこわいもの(三木鶏郎) 10.雪のワルツ(楠トシエ) 11.お医者様でも(三 …

続きを読む>

ひばり&川田 in アメリカ 1950 HIBARI & KAWADA IN AMERICA 1950

1.港シャンソン / 美空ひばり 2.ヘイヘイブギー / 美空ひばり 3.コペカチータ / 美空ひばり 4.漫談 / 川田晴久 5.地球の上に朝が来る / 川田晴久 6.横町節(替え歌) / 川田晴久 7.さくらさくら / 川田晴久 8.タフアフアイ(替え歌) / 川田晴久 9.悲しき口笛 / 美空ひばり 10.河童ブギウギ / 美空ひばり 11.ブギにうか …

続きを読む>

ROSSA

POPインドネシアの人気スター女性歌手、ロッサがオリジナルとしては05年の『クンバリ』以来、結婚以来~久々の新作CDをリリースしてくれました。ポトレットのメリー・グスロウはじめ、インドネシアでトップの作曲家達が楽曲を提供、POPインドネシアらしいふくよかさを備えたスタイリッシュな曲が揃いました。ファンには嬉しいフルカラー・ブックレット付きです。

続きを読む>

DELGOSHA ENSEMBLE / MUSIQUE DE L’EPOQUE QAJARE

19世紀、ひとつのピークに達していたカジャール朝イラン古典音楽、そんなカジャール朝由来の古典声楽をしかも美人女性歌手でフィーチュアーしたアンサンブル・デルゴーシャの新録がこちら。率いるはカイハン・カルホールやシャジャリアンの息子、ホマユンらとの共演で知られる若きナイ・マスター、シヤマク・ジャハンギリ Siyamak Jahangiri〜歌うは、パンテア・アル …

続きを読む>

CELIA CRUZ / THE UNDISPUTED QUEEN OF SALSA

20世紀キューバ音楽の女王の50年代 SEECO レーベル録音(with ソノーラ・マタンセーラ) & 60年代前半 TICO レーベル録音(with ティト・プエンテ楽団ほか)50曲分を2CDにコンパイルした良質ベストです!>こちらが廃盤になってしまったので、今この時期の録音を手軽に聴けるのは本CDだけ!? CD 1 1. Yerbero Moderno …

続きを読む>

NIKOS PORTOKALOGLOU / LIMANIA XENA

1957年生まれ(同世代なので、なんだか親近感が…)〜1982年ロック・バンド、FATME でデビューのギリシャ、ヴェテラン男性ロッカー / SSW(89年からソロ活動 / エレーニ・ツァリゴプールに曲提供常連)、ニコス・ポルトカーログルの最新作は、スタジオ一発録りのライヴ感溢れる2枚組(20作目)!いかにもギリシャらしいこだわりのグリークFOL …

続きを読む>

DOCTOR DE TROBAR

ムッスーTで知られる南仏ラ・シオタ出身の新たなMC四人組。マッシリア・サウンド・システムの前座で人気を得て、2014年ファーストアルバムをリリース。オクシタン・バンバータなんて曲もあり、簡素なサウンドと南仏らしいユルイラップが身上です。 ▽オールスター競演!

続きを読む>

go top