EUMIR DEODATO / OS CATEDRATICOS 73

★エウミール・デオダード&オス・カテドラーチコス73 世界的に大ヒットしたCTI作品と同時期にブラジルで制作された、デオダートの最高傑作にしてブラジリアン・フュージョンを代表する人気盤。「摩天楼(スカイスクレイパーズ)」のオリジナル・ヴァージョン収録の1973年作!解説はエウミール・デオダート自身/オリジナルLPを忠実に再現した紙ジャケット仕様/SHM-CD …

続きを読む>

BEBETO CASTILHO / AMENDOEIRA

★べべート・カスチーリョ / アルメンデイラ タンバ・トリオのフルート&ヴォーカル=ベベートの復活ソロ!カシン&マルセル・カメーロ(ベベートの甥!)によるディレクションのもと、あの1976年の人気ソロ・アルバムを彷彿とさせるような~70年代テイスト横溢するメロウかつグルーヴィーなボサを展開!ウイルソン・ダス・ネヴィス、タルマ・ジ・フレイタス、モレイラ・カルダ …

続きを読む>

THE NITTY GRITTY SEXTET

Previously unreleased recording from 1967!!! ボビー・マリンの作曲、弟、リチャード・マリンの制作、アレンジャーはルイ・ラミレス!ヴィーカル、ボビー・マリン、マニー・ロマーン、ルディ・カルサド、ウィリー・ロドリゲス、ベースがボビー・ロドリゲス、パーカッション陣にはティト・プエンテ、オジー・トレス、ジミー・サバテール、 …

続きを読む>

MANFREDO FEST TRIO / ALMA BRASILEIRA

★マンフレッド・フェスト・トリオ / アルマ・ブラジレイラ ブラジル音楽傑作選・RGE編~後のボサ・リオのリーダーも務めたピアニスト、マンフレッド・フェストのトリオによる最高傑作と名高い2作目(1966年)が、オノセイゲンによるDSD 5.6MHzリマスタリングで復刻。ボサノヴァ、MPB曲を取り上げながらジャズ的要素も強い、マンフレッドのピアノの繊細さと激し …

続きを読む>

AZIMUTH

1975年作~ブラジリアン・フュージョン・グルーヴ=代表的グループの1stアルバム復刻~名作です!未だプログレッシヴかつフォーキーなムードも漂うプレ・フュージョン的テイストが何とも言えない透明なグルーヴを醸します。 24bit 96kHz リマスタリング(紙ジャケ仕様)日本語解説付 1 Linha Do Horizonte 4:25 2 Melô Dos D …

続きを読む>

LUIZ CHEVES E SEU CONJUNTO / PROJECAO

★ルイス・シャヴィス / プロジェサォン このリリースのための新マスタリング/オリジナルLPを忠実に再現した紙貼付型特殊ジャケット仕様/初回完全限定生産/1963年作~「ジャズの影響」の最強ヴァージョン収録! ジンボ・トリオのリーダー、ベーシストとして知られるルイス・シャヴィスの初リーダー作! 1 Berimbau 2 Pra Que Chorar? 3 D …

続きを読む>

ZIMBO TRIO + COEDAS / E TEMPO DE SAMBA

★ジンボ・トリオ+コルダス / エ・テンポ・ジ・サンバ 名ピアノ・トリオ、ジンボ・トリオの異色の傑作がついにCD化!ストリングス(コルダス)入り6曲、ピアノ・トリオ4曲に加えヴィブラフォン、ギター、コンガによる大変めずらしい演奏を2曲収録。これがすばらしい!1967年発表~ アミルトン・ゴドイ(p)、ルイス・シャヴィス(b)、ルビーニョ(ds)他 / 限定生 …

続きを読む>

CHEIKH IBRA FAM / PEACE IN AFRICA

全然気づきませんでした…というか、知りませんでした。 セネガルは元オルケストル・バオバブの若手歌手であり(4年しか在籍していなかったようですが)、マルチ器楽奏者でもあるシェイク・イブラ・ファムのインターナショナルなソロ・デビュー作だそう。昨年、出てたんですねえ…(セネガルでは “フリースタイル”名義で既に3作の …

続きを読む>

SOKRATIS MALAMAS / LAVYRINTHOS

ソクラティス・マラマス、1957年テッサロニキ生まれ、ニコス・パパゾグルのバンドでキャリアを開始、1989年ソロ・デビュー、こちら1996年作。幼い頃から父親にブズーキを習い、後にギターを手にします。基本レベーティカのフィールを持ちながらも、ロック世代以降の作曲作法で、シンガーソングライターとして長らく安定した人気を保ち活動して来ました。ハリス・アレクシウへ …

続きを読む>

go top