FRANCO126 / MULTISALA

イタリア、1992年生まれのラッパーです。 シングルデビューは2016年、10枚ほどのシングルを リリースした後の、初アルバムが本作、 もともと、彼の国の人気カンタトゥーレの中には、 ラップ寸前?語る言葉をメロディーに乗せるような 歌い口を聞かせる人も多かったわけで、 この人のイタロなラップはストレートに ヒップホップというには、あまりにもメロディック? カ …

続きを読む>

CGS, Canzoniere Grecanico Salentino / MERIDIANA

★SONGLINES (UK) World Music Charts, Europe The best 20 albums of 2021 / BEST 1 !! ★ミュージック・マガジン  ワールド・ミュージック2021 BEST 10 / 8位 (松山普也さん推薦) !! 1975年に作家のリナ・ドゥランテによって結成されたカンゾニエール・グレカニコ・サ …

続きを読む>

ANDRÉ MEHMARI, GABRIELE MIRABASSI / MIRAMARI

    ブラジル孤高の若手ピアノ奏者アンドレ・メマーリと、ギンガともデュオ作を発表しているイタリア人クラリネット奏者のガブリエレ・ミラバッシ。サンパウロ州交響楽団と制作したショー「クラリネットとピアノのための転換」を機に意気投合し、メマーリの自宅スタジオで制作されたアルバム。「Miramari」(2009) を基に、後年新たに編まれた映像 …

続きを読む>

TRE MARTELLI / OMI E PAIZ

  イタリア北部、ピエモンテ地方の伝統音楽の研究、再現、そして復興、大衆化につとめて来たトレ・マルテッリの1995年作です。   1 Brando / Brando / Brando ‘Dgamondi 5:07 2 I’è na Fijetta ‘d Quindez Ani / L’Era na Fietta …

続きを読む>

MALIKA AYANE / MALIFESTO

1984年イタリアはミラノ生まれ、あのスカラ座で女優・歌手をつとめた後、2008年にCDデビュー、この21年作が6作目となります。マリフェスト、語呂合わせみたいですが、すべてのアルバムを現地ベスト・セラーにして来たことの、自信の表れみたいなものでしょうか…。作為なんだか自然なんだか、秘めた情念と裏腹に?相変わらずクールです。…北イタリ …

続きを読む>

LALALA NAPOLI / CAVALLUCCIO

フランスを拠点とする東欧ツィガーヌ(ロマ)バンドの最古参ブラッチのアコーディオン奏者として活躍してきたフランソワ・カスティエロが立ち上げたバンド、ラララ・ナポリの2021年のサード作です。タランテッラやタムリアータといった、ナポリのルーツ音楽のプログレ化とでも言うべき試みが炸裂。ヴォーカルとアコーディオンに、第2アコーディオン、木管&ギター、ヴァイオリン、コ …

続きを読む>

VINSANTO ‎/ QUALCHE GIORNO DI VANTAGGIO

元サルティ・ダ・サトゥルノ(=土星からこんちは)のヴォーカル、ヴィニシオ・カポセラやアート・リンゼイと共演歴を持つというヴィサント(トスカーナ産ワインの名?)ことブルーノ・オリオリ(Bruno Orioli)のファースト・ソロ(ゾロアスター教徒だそうです…)。って、この作から、それきり、今のところ新作は出ていませんが…。 1 Semi …

続きを読む>

TOSCA / MORABEZA

イタリア、女性SSW(1967年生まれ)、デビュー・アルバムは1997年、数えて10作目となる本作は、ガブリエル・ミラバッシ、ルイーサ・ソブラル、イヴァン・リンス、レニーニ、アルナルド・アントゥネス参加のMPBマナー、地中海サウダージとでも言えそうな、充実作となりました。 1 Giuramento (feat. Gabriele Mirabassi) 2 L …

続きを読む>

go top