>★ アンリ・デブスお得意のビギン風リズム感が宿るジャジーなズークの新録インストゥルメンタル集(2010)〜夏の日、フラッと入った、ちょっと古めかしいようなラウンジっぽい喫茶店かなんかで(今時そういう店ナイかも知れませんが)、こんな音楽がかかっていたら、きっと一日、得した気分になれるかも知れませんね!?? とりあえず、Debs Zouk All Stars& …
続きを読む>★ アンリ・デブスお得意のビギン風リズム感が宿るジャジーなズークの新録インストゥルメンタル集(2010)〜夏の日、フラッと入った、ちょっと古めかしいようなラウンジっぽい喫茶店かなんかで(今時そういう店ナイかも知れませんが)、こんな音楽がかかっていたら、きっと一日、得した気分になれるかも知れませんね!?? とりあえず、Debs Zouk All Stars& …
続きを読む英人マルチ弦楽器奏者が2011年に発表した作品! イングランド西北部のランカシャー生まれのマルチ弦楽器奏者アンドリュー・クロンショウ(1949- )。サンビーニャ・インポートとして彼の最新作『ツィターズ』をご紹介していますが、こちらは2011年に発表された彼の9枚目のアルバム。全篇ツィターのソロ演奏だった『ツィターズ』とは違い、本作にはアルメニアの管楽器ドゥ …
続きを読む変わり者イギリス人音楽家がツィターのソロ演奏を披露! アンドリュー・クロンショウはイギリス人のマルチ弦楽器奏者。以前にライス・レコードから『オウカー』という作品を発表している彼は、イギリス人ながらアウトサイダーの視点で北欧音楽作品なども制作してきたという変わり者(?)として知られてきました。本作は世界中にたくさんの仲間を持つ弦楽器ツィターに拘った内容のもの。 …
続きを読むあ、こちら未紹介でした…。パキスタンはバローチスタンの州都、クエッタのバザールの中、村山先生が見つけた唯一のミュージック・ショップで買い付けていただきましたよ(感謝!)〜CDショップ店主の簡易な手作り普通紙プリント紙ジャケCDRですよ! アフガン・ルバーブ(もしくはラバーブ、アフガンの場合、非擦弦リュート〜ピッキングのみ)のインスト集ということで …
続きを読むダン・バウ、もしくは独弦琴(ドク・フイェ ン・カム)とも呼ばれる一弦(モノコード)の擦弦楽器を操る女性奏者のアルバム、すべてインストで、ピアノやストリングスがついて、POPな味付け、というか、フエあたりのややトラッドな女性歌手かなんかのカラオケ、みたいな作品集…。それになんと言ってもジャケが、これみよがしにイイですよねえ。 1. Huế Xưa …
続きを読むOriginal LP released 1972 1 Θα Γυρίσει Κι Ο Τροχός 2 Θα Πάω Εκεί Στην Αραπιά (Η Μάγισσα Της Αραπιάς) 3 Τα Ματόκλαδά Σου Λάμπουν 4 Πήρα Τη Στράτα Κι Έρχομαι (Στρώσε Μου Να Κοιμηθώ) …
続きを読む10曲の歌のない歌、と、 発売元の紹介にありました。 ギタリスト、作曲家の ヴァシリス・マサラスのリーダー作。 ヴァシリスのギターに、 アコーディオン、ヴァイオリン、 そしてベース奏者が加わった4人の演奏が、 まるで、歌うように、ということですね、 映画のワンシーンが思い浮かぶような、 そんな曲が並んでいます。 *非シールド新品
続きを読む>★ 1 Boas Festas 2 Coragem Irmon 3 Anildo Morais 4 Maria Barba 5 Tchon Frio 6 Fantasia 7 Morena 8 Não Deixa O Samba Morrer 9 Ninguém Me Ama 10 Porque Negamos 11 Broadway 12 Tuve Un …
続きを読む作曲家、ピアニスト、音楽教師、ヨルゴス・カルカニスの2002年以来の2作目となるソロ・アルバム〜 1 Ο Χορός Της Αμφιτρίτης 2 Η Συνάντηση 3 Πρόταση 4 Ψυχανθάκια 5 Αμφιβολία 6 Το Βαλς Του Γραίγου 7 Ο Χορός Της Κασταλίας 8 Επιμονή 9 …
続きを読むおお、まだ僅少残ってましたねえ! イスタンブール路上にてサラーム買い付け商品 !! これは美しい! イスタンブール新市街イスティクラル通りの路上にてバスキングを繰り広げる人気フォーキー民謡楽団アラタヴ。サントゥール、生ギター、ネイ、ダルブッカ、そしてむせびなくような歌声が、フォーキーな自作曲を中心にアーシュク・ヴェイセルの曲までとりあげ、現代イスタンブールの …
続きを読むパキスタンはイスラマバードにある歴史文化博物館、ローク・ヴィルサ・ミュージアムの関連機関、ローク・ヴィルサ・フォーク・ヘリテージ研究所が主催するレーベル “LOK VIRSA PRODUCTION” が80年代後半に制作したと思われるアルバムだそうです。カシュミールからインダスに沿って、アラビア海に注ぐ河口まで、インストをメインに民謡 …
続きを読む研ぎ澄まされたインプロとミニマムな音像の美しさ、ディノ・サルーシの息子ホセ(g)がデンマークでレコーディング !! 北欧、スカンジナビアの洗練と澄んだ空気、そしてアルゼンチンから持参したメランコリア。これらが化学反応を起こしたインストゥルメンタル・アルバム。徹頭徹尾無駄を省いたストイックなアンサンブルは、透明感のあるサルーシのガット・ギターに呼応するように、 …
続きを読む新世代の中国伝統楽器奏者アンサンブルによる 珈琲タイム・ミュージック!みたいなもの? 01.赞歌(笛子) 3:35 02.十五的月亮(二胡) 2:52 03.难忘今宵 (古筝) 3:43 04.九九艳阳天(笛子) 3:26 05.洗衣歌 (笛子) 3:32 06.过三关(二胡) 3:19 07.拥军花鼓(古筝) 3:34 08.春江花月夜 (洞箫) 4:16 …
続きを読む★ロス・ピラーニャス/イストリア・ナトゥラル 奇抜なサウンドの奥にコロンビアならではの響きが!鬼才インスト・トリオ・バンドが放つトロピカル・ノイズ・ワールド! コロンビアの首都ボゴター出身のトリオ・グループ、ロス・ピラーニャス。クンビアやチャンペータ、ランバーダなどの南米のリズムにサーフやサイケデリック・ロック、アフロビート、ダブなどを融合させた実験的かつユ …
続きを読む