新入荷、再入荷、在庫品のリストです。このページには全ジャンルのCD(中古盤含む)を中心に、LP, BOOK, 他が情報掲載順に並んでいます。なお、品切れのアイテムもそのままHP上に残していますが、こんな盤もあったんだと、参考にしていただけたら幸いです。

JOCE MIENNIEL & ARAM LEE / WOOD & STEEL

韓国で、最も古い音楽スタイルのひとつであるパンソリを代表する伝統的な竹製笛テグムdaegeumの奏者であるアラム・リーと、ヨーロッパで、ベーム式という複雑な構造を持ち、長い年月をかけ多くのキーを持つ半音階の楽器に進化した金属製フルートの奏者であるジョイス・ミエニエル2人による共同プロジェクトの初アルバムです。それぞれの笛に特徴的な奏法を駆使し絶妙に会話しなが …

続きを読む>

HE JINHUA / SONGS OF THE NAXI OF SOUTHWEST CHINA

★和金花(フー・ジンフア)/ナシ族のうた 中国少数民族〈ナシ族〉の知られざる伝統歌が、今世界へと放たれる! 中国雲南省西北部から四川省西南部にまたがる標高1000〜2000メートルの山間丘陵部/山間低盆地に暮らす少数民族〈ナシ族〉は、女性優位社会や自然崇拝に根ざした素朴な原始宗教信仰など、独自の風習を持つことで知られる。そんな彼らの伝統歌がアルバムという形で …

続きを読む>

PANOS SAVVOPOULOS / TA ETEROKLITA

パノス・サヴォプロス、テッサロニキの土木技師にしてレべーティカ系の作詞作曲家にして歌い手、68年のデビューLP&71年のセカンドLPはサイケ&フォーク・マニアにも人気が高いそうで、びっくりするようなプレミア価格がついていて、90年代にリリースされた復刻CDにしても、とても当店で品揃えできる価格ではないのでした…。 その後は音楽業界から身を …

続きを読む>

NATALIA LACUNZA / EP2

スペインはパンプローナ出身の若手シンガー・ソングライター、ナタリア・ラクンサ(1999年生まれ)のセカンドEPです。EP扱いですが7曲入り、尺的には20分ちょっととなっています。R&B寄り、エレクトロ仕立てのレゲトン要素なども用いた、クールで清新なインディ・ポップ。リリックはスペイン語と英語が曲により併用されています。1曲目では、キコ・ベネーノやロシ …

続きを読む>

KATERINA KOUKA ‎/ FYSAEI TRELOS VORIAS

1 Φυσάει Τρελός Βοριάς 3:48 2 Δεν Αλλάζω Γνώμη 3:20 3 Έρωτας Φονιάς 3:20 4 Μεγάλες Αγάπες 2:32 5 Δεν Κοιμάται Ο Θεός 2:49 6 Ήσουν Καπνός 3:00 7 Της Ερημιάς Οι Βράχοι 2:58 8 Νυχτώνε …

続きを読む>

VAKIA STAVROU / PORTRAIT

>こちら ポルトガル録音の2作目が好評だったキプロス出身プラハ音楽院に学び、現在はパリ在の女性シンガーソングライター、ヴァキア・スタヴル の、2010年アテネ録音のファースト・アルバムとなります。 1 O Meu Anjo 2 Stella 3 Jusqu’au Dernier Moment 4 Sozinha 5 Chanson Du Pass …

続きを読む>

FLOR SILVESTRE

2020年に90歳で亡くなった、メキシコ映画黄金期を代表する女優で歌手のフロール・シルベルトレ(本名:ギジェルミナ・ヒメネス・チャボーラ)のムサルト・レーベルでの最初のアルバムのストレート・リイシューCD-Rです。“ラ・センティメンタル”“ラ・ボス・ケ・アカリシア”“ランチェーラの魂”“メキシコ歌謡の女王”など、多くの異名を持つフロール・シルベルトレは、まず …

続きを読む>

V.A. / ALL TURNED ON ! Motown Instrumentals 1960-1972

実に、ノーザンですねえ!ジャンル違いですが、コレはもう入荷させざるを得ませんね、たまりません!さっきも、最近、ほとんど誰もいらっしゃらない店の中、一人静かに踊り狂いましたよ!タハハ…それにしても冒頭、サンレモ・ゴールデン・ストリングス、曲名が “フェスティヴァル” サンレモ音楽祭のことなのか、どーか、実に気になるナイス・ダンス・チューン! これは …

続きを読む>

V.A. / LOWRIDERS, Sweet Soul Harmony from The Golden Era

大人気CD『THIS IS LOWRIDER SOUL』のLP化!ローライダーたちの合言葉であるLOW & SLOWの審美眼で選び抜かれた14曲。チカーノ・ソウル研究家であり、ロサンゼルスのローライダー・シーンとも深い関係をもつルーベン・モリーナ氏がコンパイルに協力した大人気CD『THIS IS LOWRIDER SOUL』シリーズのVol.1とVo …

続きを読む>

MESTIZO BEAT / CITY OF THE BODY BAG – POPPIN’ OFF

WARのあの名ナンバー“シスコ・キッド”を彷彿させる超へヴィーなラテン・ファンク。唸るワウ・ギター、絶妙なフィルインを鳴らすティンバレス、咆哮するブラス・セクション・・・!ロサンゼルスの北西、トパンガ出身のラテン・ファンク・バンド。中心メンバーはエルサルバドル系のアキーレスとアグスティンのマガーニャ兄弟。現在はメンバーが増え8人編成となっている。コールマイン …

続きを読む>

V.A. (MALO, EL CHICANO, TIERRA) / LATIN LEGENDS LIVE

60年代中盤から勃興したチカーノ公民運動にも刺激を受けて登場したラテン・ロック。そんな時代の人気バンドであるベイエリアのマロ、そしてイースト・ロサンゼルスのエル・チカーノとティエラが結集したライヴ盤。イースト・ロサンゼルスの郊外にあった人気ライヴ・ハウス、POPで録音されたCD2枚組が遂にヴァイナルで再リリース。録音は96年前後。それぞれのデビューから約25 …

続きを読む>

go top