TARACE BOULBA / UNE FOIS ENCORE…

フランスの連盟ブラスバンドは、1993年にLes Negresses Vertesの元メンバー2人によって、すべての人が自由に音楽にアクセスできるようにすることを目的として結成されたそう… 1 Camel (marching) 4:37 2 Chelou 5:31 3 Gogo III 7:01 4 Désarmez 5:10 5 Non Rie …

続きを読む>

LAVRENTIS MAHAIRITSAS / ALLAXAN POLLA

ギリシャはヴォロス、1956年生まれ、人気作曲家にして歌手、80年代初めから活躍、本作は12作目となる2017年作、これまで当店未紹介の大物ということに、が、2019年に亡くなってしまいました。タイトルは『みんな変わってしまった』…この、ジャケがイイんですよねえ、声もイイ。 1 Άλλαξαν Πολλά 2 Υπνοβάτης 3 Επισκε …

続きを読む>

EROFILI / PAME GIA TO GIACHO VACHO

1        ΧΟΡΟΣ ΣΤ’ ΑΣΤΕΡΙΑ 2        ΦΙΛΕ, ΓΛΥΚΕ ΜΟΥ ΦΙΛΕ 3        ΣΑΝ ΠΡΟΣΕΥΧΗ 4        ΦΕΓΓΑΡΟΒΡΑΔΙΑ 5        ΤΟ ΚΟΚΚΙΝΟ ΛΟΥΛΟΥΔΙ 6        Ο ΒΛΑΜΗΣ 7        ΈΝΑ ΠΑΡΑΜΥΘΙ ΤΗΣ …

続きを読む>

JUDIT NEDDERMANN / LAR

2012年デビュー、カタルーニャの女性SSW、実の姉さんとのデュオ作をあわせると、こちらで7作目となるアルバム。前作2021年作はアナログのみのリリース、お値段があまりにも高いので見合わせましたが、この新作CDも高いですねえ… 今年32歳、ヤンキーずわりしてますが…、それはともかく、アルナウ&パウ・フィグェーレスのプロデューサー・コン …

続きを読む>

SOURDURENT / L’HERBE DE D​É​TOURNE SOURDURENT

エルネスト・ベルジェ率いるユニット、スールデュレンの初作〜フランスはオック語圏、オーヴェルニュ地方の民謡を基盤に作り上げたという、実験的トラッド作品とのこと…。バグパイプ、擦弦、足踏みビート、オーボエ、マンドールほかで練り上げた、どこか不協和なメロ&ハーモニーによるトラッド演奏&歌唱に、プラス、エレクトロな音響&ビートを注ぎ込んだら、こうなりまし …

続きを読む>

EMMI KUJANPAA / NANI

★エンミ・クヤンパー/ナニ フィン・カレリア民謡×ブルガリアン・ヴォイスによる美しくも鮮烈な超人気盤! フィンランドの首都ヘルシンキを拠点に活動しているフォーク・シンガー/カンテレ奏者/作曲家のエンミ・クヤンパー(1980- )は、フィンランド南東部フィン・カレリア地方の民謡と、バルカン民謡をスペシャリティとした音楽家/教育者として知られている。そんな彼女が …

続きを読む>

LA CARAVANE PASSE / HÔTEL KARAVAN

ポーランド〜ルーマニアを流転したアシュケナジーの血をひくフロント/ ヴォーカル&バンジョーのトマ・フェテルマンが率いる在仏ミクスチュアー・バンド “ラ・キャラバン・パス” の新作(8作目)は、20周年記念アルバムということで、全曲豪華ゲストを迎えた22曲(旧録ミックスも含)!コレ1枚でキャラバン・パスの全てがわかりますよ。 1 Insulaire 02:59 …

続きを読む>

CRYSTALLINE / AXE MUSI

★クリスタライン/アックス・ミュージック 「ブリティッシュ・アンダーグラウンド・サイケデリアのおそらくは最上級に位置付けられるであろう一枚」 ― リチャード・ファルク(『Galactic Ramble』) ハンス・ポコラのレア盤ガイド本『5001 Record Collector Dreams』においてレア度マックスの6つ星を得ていたクリスタライン/アックス …

続きを読む>

ENKEL / LOVE HURTS

ENKEL – Love Hurts Nordic Notes 巧い!可愛い!言うことなしのフィンランド民俗音楽クァルテット! ヴァイオリン、カンテレ、そして2名のメロデオン奏者という女の子4人で構成されたフィンランド民俗音楽クァルテット:エンケル。こちらは彼女たちの通算3枚目のアルバムとなります(2022年リリース)。美しく蛇行するヴァイオリン …

続きを読む>

MEREMA / ERYAMON’ KOYTNEVA

絶滅の危機に瀕したモルドヴィア伝統民謡とエレクトロ・サウンドの衝撃的な出会い!!! 東欧に位置する旧ソ連の構成国:モルドヴィア共和国。現在同国内において、〈自分はモルドヴィア共和国国民だ〉と宣言する住民は全体の40%であると言われており(残りの60%はロシア人が占める)、モルドヴィア人を自称する人々は辺境な村落など、ロシア社会とは距離を置いた場所に生活圏を持 …

続きを読む>

DIVANHANA / ZAVRAZALAMA

東欧ボスニアの伝統音楽〈セヴダ〉を超ポップにアレンジ! 成されたバンド:ディヴァハナ。ダミール・イマモヴィッチの活躍でも知られるようになった哀愁漂うボスニアの伝統大衆音楽〈セヴダ〉にジャズ、ボッサ、ポップ・アレンジなどを施し華麗に現代化しています。バルカン・ジプシー・ブラス・サウンドや怪しげな中東風サウンドまで加味され、聴きやすいことこの上なし!アルバム全体 …

続きを読む>

go top