ARSENIO RODRIGUEZ Y SU CONJUNTO / ABRE CUTO GUIRI MAMBO

★アルセニオ・ロドリゲス “俺の言うことをよく聴きな” とうとう、やってくれましたねえ…。巨人アルセニオ・ロドリゲスの未複刻音源!04年度ラテン・リイシュー大賞確定です!これまでLPでも複刻されたことのないSP音源19曲分の発掘/初CD化(04年の時点で)!1945~1953年音源=キューバのコレクターがひそかに持っていたそうです。最 …

続きを読む>

ARSENIO RODRIGUEZ / EL ALMA DE CUBA, GRABACIONES COMPLETAS RCA VICTOR 1940-1956 (6CD & 2BOOK – BOX )

ついに出ました!出る出ると噂はもうずいぶん前から聞いていましたが、とうとう出ました。執念ですねえ、トゥンバオ・レーベルの社長は偉い!コレを聴かずして死ねるか!?という雰囲気が、既に巷のキューバン・マニアの間に漂ってますよ、本年度復刻CDナンバー1が早くも決まってしまいましたね。で、その内容、全盛期とされる1940~56年音源の151曲を6枚のCDで完全復刻/ …

続きを読む>

OMARA PORTUONDO / GRACIAS

★オマーラ・ポルトゥオンド/グラシアス 78歳オマーラの4年ぶりの自己名義スタジオ録音最新作は、自らの原点に還り、20世紀半ばに興ったフィーリンから、そしてヌエバ・トローバへと至るキューバ・モダン歌謡を歌い綴った充実作!シコ・ブアルキ、ホルヘ・ドレクスレル、リチャード・ボナという才人達をゲストに、ボサノーヴァに先行して歌謡音楽の革新を謳ったキューバ・ヴォーカ …

続きを読む>

PANCHO AMAT / LLEGO EL TRESERO

★ジェゴ・エル・トレセーロ うーん、やっぱりイイですねえ…。キューバ随一のトレス奏者にして名アレンジャー、初期アダルベルト・アルバレスのサウンドを作った男=パンチョ・アマートの新作が届きました!ソン~伝統的キューバ音楽のエッセンスを集約したような出来映え、加えて、トラディショナリストならではの地に足のついたモダーンな感覚も随所に楽しめて、待たされ …

続きを読む>

GUILLERMO PORTABALES / EL CARRETERO

1911年生まれのキューバのグアヒーラ系重要人物で、プエルトリコなどでも人気を博したギジェルモ・ポルタバーレス。 本アルバムは、ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブを大ヒットさせたイギリスのレーベル、ワールド・サーキットが、そのブームより前の1996年に発売していた1960年代録音の復刻集。ギジェルモ・ポルタバーレスの音楽が、シェイク・ロー、アフリカンド、エトワ …

続きを読む>

ARAMIS GALINDO / ESTO TIENE COHIMBRE

元アダルベルト・イ・ス・ソンの専属歌手アラミス・ガリンドの初ソロ・アルバムです。アダルベルトのスタイルを継いだコンテンポラリーなソンのほか、サルサ~ティンバ色をキレ味良いアレンジに含ませて、ダンサブルなヴォーカル・アルバムに仕上げた佳作です。定番的に持っていたいCDですね。 1 Lo Que Tu Esperabas 1:40 2 Canto A Mi Ma …

続きを読む>

DAVID CALZADO Y SU CHARANGA HABANERA / EL CHARANGUERO MAYOR

結成10周年を経た現在も爆発的な人気を誇るラ・チャランガ・アバネーラが世紀末に繰り出した一撃、超弩級のティンバの嵐!どこまでもヒップでファンキー、存在自体がスキャンダラスな彼らが示す現在進行形キューバ音楽をお試しあれ! 1 Tema Introduccion 2 Sube Y Baja 3 Cristobalina 4 Charanguero Mayor 5 …

続きを読む>

IBRAHIM FERRER / BUENOS HERMANOS

★イブライム・フェレール / すばらしき兄弟 『エナ・ビスタ・ソシアル・クラブ』における大抜擢から、いきなりブエナ・ビスタ・プロジェクトの顔役になったイブライム・フェレール。これは2003年に発表された2枚めのソロ・アルバムです。プロデュースはもちろんライ・クーダー。ちょうど彼のソロ・アルバム『マンボ・シヌエンド』と同時進行で作られたこともあり、バックにジム …

続きを読む>

BUENA VISTA SOCIAL CULB / AT CARNEGIE HALL

  ライ・クーダーがプロデュースし映画化までされた『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ』CDは、ワールド・ミュージック史上最大のヒット・アルバムだった、そうですが、その映画のハイライトとなったニューヨーク・カーネギー・ホールにおける1998年7月1日の歴史的ライヴが、10年の年月を経て突如2枚組CDで登場することになりました。ホァン・デ・マルコス率い …

続きを読む>

MADERA LIMPIA / LA CORONA

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブの大ヒットから10年近くたった現在、キューバ音楽はヴェテランたちから若者たちへと確実に世代のシフト・チェンジが進んでいる。そんな若い世代の音楽シーンを代表するのが、このマデーラ・リンピアだ。米軍基地が置かれている事で知られる地方都市グァンタナモで活動している彼らは、チャングィやソンといった伝統的なキューバ音楽をベースにしつつ、 …

続きを読む>

ANAIS ABREU / ALMA

  フィーリンです。オマーラにも似た歌声の持ち主、若手実力派女性歌手アナイス・アブレウの新作です。フィーリンの大御所セサル・ポルティージョの曲や、プエルトリコ=ボレーロの大御所ボビー・カポ作品、ブラジルのジャヴァン!やヌエバ・ソンのアダルベルトの曲などなど、自由な選曲もOK。柔らかなストリングスを配した端正なバックも、いかにもフィーリン、ですね。 …

続きを読む>

go top