☆パンチョ・アマート / エレンシアス キューバのソンの神髄を伝統的な編成で聞かせ続け、かつ革新もおこなってきた奇才パンチョ・アマート。様々なアプローチでソンとそのルーツや周辺の音楽までもを紹介した充実のアルバムです。●1992年のキューバ音楽レビュー・ショー『ノーチェ・トロピカーナ』への参加のため初来日。その後、数度の単独来日で日本のキューバ音楽ファンには …
続きを読む☆パンチョ・アマート / エレンシアス キューバのソンの神髄を伝統的な編成で聞かせ続け、かつ革新もおこなってきた奇才パンチョ・アマート。様々なアプローチでソンとそのルーツや周辺の音楽までもを紹介した充実のアルバムです。●1992年のキューバ音楽レビュー・ショー『ノーチェ・トロピカーナ』への参加のため初来日。その後、数度の単独来日で日本のキューバ音楽ファンには …
続きを読むキューバン・サルサ・レーベル“アイナマ”制作のクリップ集!マラカ/バンボレオ/アルテ・ミクスト/ユムリ(ライヴ)/ライート/バンバン(ライヴ)/ロロ・マルティネス/イサク・デルガド(ライヴ)等々~全17曲収録!おいしいですね。 1 Maraca– Soy Yo 2 Bamboleo– Ya No Hace Falta 3 Laito Jr– El Cafet …
続きを読むキューバ東部ガンタナモ出身、幼少の頃からラジオで歌い活躍、革命前後はハバナのキャバレーの華やかなステージで活躍したボレロ歌手のセカンド・アルバムと思われます。 60年代の早い時期にUSAに移住後は歌手としての活動が低調になったようで忘れ去られた存在となったようです。それ故このリリースは貴重かと思います。 クレジットなしWEB上に文書資料が全くなく詳細不明です …
続きを読む9度のグラミー受賞経験を持つ伝説のバンド、イラケレの創立メンバー。キューバが生んだクラリネット&サックスの巨匠、パキート・デリヴェラ新作は弦楽五重奏団とのコラボによる優雅で詩情豊かなキューバ音楽を披露。スペイン、ガルシアで活躍するキューバ人で構成されたクラシック弦楽五重奏団、Quinteto Cimarron との共演作品で、木管五重奏曲として書かれ …
続きを読むベボ・バルデースを祖父に、チューチョ・バルデースを伯父に持つロス・バン・バンのピアニスト、ククルーチョことロベルト・カルロス・ロドリーゲス・バルデースによる2012年の初ソロ作です。チャランガ・アバネーラやチャランガ・フォーエバー、イサック・デルガドのバンドなどを渡り歩いてきた彼ですが、ここではクラシカルな側面とでもいうか、自作のナンバーで、キューバのリズム …
続きを読むキューバのシンガー・ソングライター、トニー・アビラによる2013年作です。ということで、全曲自身のオリジナルですが、音楽監督やアレンジを担当するトレス/ギター奏者、リノ・ロレスと創り上げたサウンドは、世界標準を目指すというよりは、ソンやボレロ、ルンバ、サンテリア、フアン・フォルメルの影響を感じさせるダンス・チューンなど、キューバ色を纏ったものが多く配分されて …
続きを読むキューバの人気コメディアンにして、ロス・バン・バンやマノリート・シモネー、アダルベルト・アルバレス・イ・ス・ソンなどに曲を採り上げられてきたソングライターでもあるホルヘ・ディアス・バレーラの曲集です。ロス・バン・バンのエル・レレとロベルトン、マジート・リベーラ、タニア・パントーハ、エル・インディオ(シスト・ジョレンテ)、バニア・ボルヘスら人気歌手たちが曲毎に …
続きを読む『フィーリング・フィーリン(フィーリンを感じて)』収録曲オリジナル・アルバム復刻CD-R。 50年代のマンボ全盛時代にティト・プエンテ、ソノーラ・マタンセーラなど一流バンドを渡り歩いたビセンティコ・バルデース。マンボ、グアラーチャからボレロ、ランチェーラ、ポロ、ボサ・ノヴァまで何でも歌いきるパン・カリブな歌唱が魅力で、ラテン・アメリカ全土で幅広い人気がありま …
続きを読む1940年代から「カンシオンの王女」として親しまれ、米国を含むアメリカ大陸各地で人気を博し、女優やソングライターとしても活躍したキューバ人歌手マリオン・インクラン。25年生まれで、45年にオルケスタ・ドン・アメリコをバックにアルゼンチンで初録音、09年にフロリダの地で息を引き取りました。彼女の連れ合いであったメキシコ人音楽家でギター弾きのチューチョ・マルドナ …
続きを読むサンティアゴ・デ・クーバ発のグループ、アサバーチェによる2012年作です。サンティアゴならではのトラディショナルなソンの響きに加え、バチャータ要素を取り入れたラテン・ポップス的な仕上げをしたり、サルサやティンバ、ラップ的パートを導入したり、クンビアやメレンゲがあったりと、若手ならではの柔軟な音作りを展開しています。カンディド・ファブレーによるタ …
続きを読むヒット作『クール・クール・フィーリン』にも参加したキューバの女性シンガー・ソングライター、マルタ・カンポス。ソロ作『私であること』『ラ・ネグラ・セ・アルボロタ』も評判となりました。最近ではテレビ番組の司会者としても活躍しています。本作は2012年のアルバム。曲は、ヌエバ・トローバ系統のシンガー・ソングライター、イレーノ・ガルシーアと、古いトローバ期に活躍した …
続きを読むキューバのトレスとベネズエラのクアトロという、両国のシンボル的弦楽器の相互交流プロジェクト・アルバムです。キューバ側からは、来日や日本盤リリースなどを通じてもお馴染みな現代を代表するトレス名手パンチョ・アマート率いるエル・カビルド・デル・ソン、ベネズエラからは歴史に残る名手フレディ・レイナに師事し、アカデミックな方面でも活躍する58年生まれのマエストロ、アン …
続きを読むサンティアーゴ・デ・クーバを拠点に活躍するトレス奏者セサル・エチャバリア率いる、ソンのグループ、ソン・デ・オリエンテのDVD付のアルバムです。同じサンティアーゴ・デ・クーバ地方出身のロス・コンパドレスに捧げられています。ロス・コンパドレスといえば、ロレンソとレイナルドのイエレスエロ兄弟のデュオ・グループで、1970年代には来日もした日本でもお馴染みのトローバ …
続きを読む★1935-1945 Original Recordings!! なんだかんだといって、この時代のオリジナル・レコーディングで、セプテート・ナシオナルが聞けるのは、こちらのCDだけ!(←こちらも既に廃盤のよーですが)ライス盤含めて、すべて廃盤ですから…。 1. Suavecito 2. Echale Salsita 3. Son De La Lo …
続きを読むキューバン・ジャズ最先端のピアニスト、ロベルト・フォンセカ!!!アフリカ、マリ出身、ハンコックの『イマジン・プロジェクト』(2010)にもフィーチャーされた大人気の歌姫、ファトゥマタ・ジャワラ!!!世界が注目する新世代アーティスト、夢の共演!!! 1. Sowa (F.Diawara) 6:54 2. Connection (R.Fonseca) 14:01 …
続きを読む