V.A. / LES BELGICAINS, Na Tango Ya Covadia 1964-1970

1960年、ベルギーからコンゴが独立を達成した際、ブリュッセルで催された独立承認の円卓会議後のパーティーにおいて、グラン・カレが「アンデパンダンス・チャチャ」を演奏したことは有名ですが、その独立後、コンゴからベルギーへ留学した学生たち、もしくは元学生たちがベルギーに留まり、グラン・カレのチャチャチャから、もう一歩進んだ、前傾タイトなコンゴレーズ・ダンス音楽を …

続きを読む>

V.A. / UGANDA AND OTHER AFRICAN NATIONS

Feasts of the Savanna, A Musical Journey Through East and West Africa 本コレクションは、東アフリカから西アフリカまで、ウガンダ、マリ、トーゴ、カメルーンのワークソング、物語、子供達の歌、フェスティヴァル音楽、儀式用の音楽等が収録されています。この音楽の旅では、コラ、サンザ (親指ピアノ)、 …

続きを読む>

LE LUCI DELLA CENTRALE ELETTRICA / C’ERAVAMO ABBASTANZA AMATI

“発電所の灯り” なるソロ・プロジェクト名を冠されたイタリアはフェレーラ出身のインディー系SSW バスコ・ブロンディの2010年録音。“発電所の灯り”名義では3作目となります。途中からバスコ・ブロンディ名義に代わって、2024年までに通算8枚のアルバムをリリース、新作も良さそーですけど、円安過ぎて仕入れられないのでした…なので、旧作在庫品をHPに …

続きを読む>

二戸市ナニャトヤラ保存会 / ナニャトヤラ

俚謡山脈 × エム・レコード再始動!いよいよ東北だ!! 俚謡山脈監修の民謡発掘シリーズ第5弾はフロア向けの絨毯爆撃盆踊りチューン、岩手県北部二戸市の「ナニャトヤラ」をDROP!!東北最古の盆踊り唄の「現在進行形」がこんなにヤバかったとは!!!! コロナウィルスが猛威をふるった2019年以降、各地の民謡保存会もその活動を停止させ、盆踊りや発表会での披露、練習会 …

続きを読む>

SIERRA MAESTRA / CRIOLLA CARABALI

★グルーポ・シエラ・マエストラ / クリオージャ・カラバリ 「シエラ・マエストラはキューバ大衆音楽ソンを演奏するセプテーㇳ・スタイルの伝統を完全に継承しつつ、それを現代的な感覚で表現している最も優れたグループである。このCDでは完全にリラックスした感じでの演奏がいい。ファースト・アルバムの強烈な印象が蘇った感じで聴いた。」by 高橋研二(日本語解説より) 1 …

続きを読む>

go top