AMADOU KIENOU & SON ENSEMBLE FOTEBAN / TAABALI

ブルキナファソの伝統的なパーカッション・アンサンブルですが、ジェンベを中心としたマンディングっぽい感覚を聞かせます。バラフォン等、民俗楽器も多用され、アンサンブル全体で突っ走るような、瞬発力あるポリリズムが楽しめます。打楽器ファンにオススメします。 1 Ouagadougou Kalou 5:26 2 Kienou Laka 7:34 3 Kana Kass …

続きを読む>

GUEM / LIVE AT L’ELYSÉE MONTMARTRE

★グエム / ライヴ・アット・エリゼ・モンマルトル パーカッションの魔術師、グエム、伝説のライヴ・アルバムが復活! (日本語解説付) LIVE at l’Elysée Montmartre le 26/04/2001 1 Smaay 13:06 2 Taxama 9:26 3 Peak 5:49 4 Touba 3:28 5 Nabbou 5:5 …

続きを読む>

THE DRUMMERS OF BURUNDI / LIVE AT REAL WORLD

★ザ・ドラマーズ・オヴ・ブルンディ/ ライヴ・アット・リアル・ワールド   1 Live At Real World 30:48   Percussion – Bacanamwo Joseph, Baranshakaje Antime, Cimpaye Déogratias, Congera Alchades, Habonimana Marc, Masaba …

続きを読む>

SEAN RICHARDS / PLAYING ALONG WITH AFRICAN RHYTHMS

Hard Technique and Drill for Djembe… 米国の大手パーカッション店がリリースした白人ジェンベ奏者のソロ・プレイを収録したCDです。ジェンベ打法のハード・テクニックを収録している模様〜音源サンプルなど、ネット上には全くありませんでした。

続きを読む>

GUEM / BAOBAB

アルジェリア生まれのナイジェリアン・パーカッション奏者、グウェム1995年のパーカッション・アルバムです。 with OUSSAMA CHRABI, PEPE DIEYE     1 L’Hetre 2 Baobab 3 Le Nil 4 Manguier 5 Dattier 6 Cocotier 7 Le Cedre 8 Fromager

続きを読む>

ROCIO DURAN / CANTA A RAFAEL DE LEON

亡き詩人へと捧げられたドラマティックなトリビュート作品  スペイン人の心のふるさと〈コプラ(スペイン版の昭和歌謡曲や演歌のようなもの)〉を歌う女性歌手:ロシオ・ドゥランが、セビーリャ出身の詩人:ラファエル・デ・レオン(1908-1982)へと捧げたトリビュート・アルバム。マイナー・スケールが効果的に使用されたリリカルな楽曲群は、日本の戦前〜ムード歌謡〜和製シ …

続きを読む>

go top