THEE SINSEERS / WHAT’S HIS NAME – IT’S ONLY LOVE

イーストLA発新世代ソウル・シーンの中心人物であるマルチ演奏家で歌手のジョーイ・キニョーネス率いるジ・シンシアーズ。数々の優秀な演奏家を生んできた地元のガーフィールド高校でブラスバンドに参加しながらパンク・バンドで演奏していたというジョーイ。その後、デ・デリリアンズを結成(現在は脱退)してスカやヴィンテージ・ロックステディに夢中になり、その経験を通して往年の …

続きを読む>

LE BIRRETTE / LET ME STAY – GIMME SOME LOVE

スキンヘッド・レゲエの人気バンド、ロス・アグリオスのオリジナル・メンバーでキーボード奏者のゴンサロ・カシミーロ・ロペスが主催するロサンゼルス発レゲエ・ミュージック専門新規レーベル、ゲレーロ・レコードからの第一弾リリース。今作はイタリア・ボローニャを拠点に活動する女性だけのロックステディ・バンドによるシングル。オルガン、管楽器、そして女性ヴォーカル。メロウな歌 …

続きを読む>

THE SCHEME / THE SUSPECT – ESCO CHRIS

スキンヘッド・レゲエの人気バンド、ロス・アグリオスのオリジナル・メンバーでキーボード奏者のゴンサロ・カシミーロ・ロペスが主催するロサンゼルス発レゲエ・ミュージック専門新規レーベル、ゲレーロ・レコードからの第一弾リリース。今作はニューヨーク出身のアーティスト、エスコ・クリスによるユルユルのオルガンがメロディを紡ぐ雰囲気一杯のボス・レゲエ。(サプライヤーインフォ …

続きを読む>

THE ZENSIES / AGRIDULCE – WE CAN STILL DANCE

スキンヘッド・レゲエの人気バンド、ロス・アグリオスのオリジナル・メンバーでキーボード奏者のゴンサロ・カシミーロ・ロペスが主催するロサンゼルス発レゲエ・ミュージック専門新規レーベル、ゲレーロ・レコードからの第一弾リリース。ゼンシーズはニューヨークのオリジナル・スカ&レゲエ・バンド。ヴィンテージ・ムード満点のオルガン・サウンドを中心にしたギター、ドラム、ベースに …

続きを読む>

GASPAR VARELA / GASPAR

★ガスパール・ヴァレーラ/ガスパール Rice Records × Museu do Fado Discos コラボ企画第2弾! 偉大なDNAを受け継ぐ若きギターラ奏者のデビュー作!!  リスボン市立ファド博物館 “Museu do Fado” は、ポルトガルを代表する音楽ファドに関する様々なアーカイヴを収集/保存するだけでなく、その知識を世界に向けて広める …

続きを読む>

LABORATORIUM PIESNI / PASTI

“ラボラトリム・ピエシニ” 2013年結成というから、同じくポーランドの女声コーラス・グループ、先だって当店でも話題を呼んだ>スタリのデビューに遅れること1年、ほぼ同時期に活動開始しているのは、何かの必然でしょうか?ユーロ・トラッドの深奥ともされるポーランドの、その伝統的な女声ポリフォニーを駆使していることは、 3人組スタリの轍を踏んでいるんですが、この7人 …

続きを読む>

EFTIHIA PAPAGIANNOPOULOU, V.A. / TO TELEFTAIO VRADY 1951-1973

エフティヒア・パパヤンノプル (1893-1972) アナトリアのスミルナ生まれ、1919年にギリシャへ渡り、アテネに住まい女流作詞家として活躍しました。主に、ヴァシリス・ツィツァーニス、アポストロス・カルダラス、マノス・ハジダキスらとともに、1950〜60年代にかけて、ライカ創生に残る多くの人気曲を生み出しました。ギリシャでも、エフティヒアの名は作曲家たち …

続きを読む>

GAMIN / GAMIN CONTEMPORARY

Gamin Hyosun Kang 〜韓国伝統吹奏楽器、ダブル・リードの “ピリ(篳篥)”&“テピョンソ(太平簫)”、もしくは韓国の笙 “センファン(笙簧)”の女性奏者による現代音楽作品。 01. ‘Katuta’ For Saenghwang And Marimba ‘Cheot’ For Saenghwan …

続きを読む>

NATE SMITH / KINFOLK 2, SEE THE BIRDS

>こちらで、2021年のベスト10 に入っていましたから、畑ちがいと承知の上で品揃えして、そっと店の片隅に置いておいたんですが、やっぱり売れないですねえ(って、今年に入って、ホント、お客さんいらっしゃらないんで、しょーがないんですが…)。というわけで、HPにUP! 1.Altitude ft. Joel Ross & Michael Mayo 5:1 …

続きを読む>

平田まりな / 加那 -kana- 古典コンテンポラリー〜すべての愛しきに向けて

お待たせしてしまいました!久々の再入荷です! 奄美です。“グィン”と呼ばれる独特な歌唱法だそうです。漢字で書くと“吟” となるそうですが、瞬間的にファルセットのように高音で伸びる裏声を翻し、低音域の地声へ戻っていく、幅広い高低差を行き来する奄美に伝統的な、ダイナミックな節まわしのことだそうです。そんな歌声に加えて三線も、沖縄のそれより大きく頑丈にできているそ …

続きを読む>

IBRAHIM TATLISES / TURKULER 2007

イブラヒム・タトルセス、2007年リリースの編集盤ですね、いろいろ出ていますなあ…ホント。で、収録14曲中 “グレー字の7曲”が、これまで、当店で仕入れた編集盤CDや2オン1CD とダブッている曲ですねえ。ま半分、ダブってるということです。まったく、大歌手ならではの再発乱発?ま、コレクター向けのCDではないので、仕方ないんですが、当方としては、初 …

続きを読む>

MARIAM MOTOSSIAN / FAR FROM HOME

カナダでも最も多民族が住まう都市、バンクーバー生まれのアルメニア女性、マリアム・モトシアンのファースト、両親は、家ではアルメニア語だけを話し、アルメニア人のさまざまな習俗、文化、伝統を彼女に伝えたそうです。音楽バンクーバーでの高校教師を経て2002年にはアルメニアに渡り、その後、カナダに帰国して最初にリリースしたのが、04年の本作でした。   1 Groon …

続きを読む>

go top