LES IMPRIMÉS / REVERIE

ノルウェーの音楽プロデューサー&マルチ演奏家であるMorten Martensによるプロジェクトとして生まれたレ・アンプリメ。ほとんどの楽器やアレンジは彼自身によるもの。目指したのはソウル・ミュージックだったそう。だが、彼自身の歌唱スタイルから自分自身のサウンドを目指してきたという。ビッグ・クラウンのラインを継承する伝統と革新の多種多彩なサウンドをソウルとい …

続きを読む>

MARGARITA ZORBALA / TREIS KYKLOI

アルバム・タイトルは「3っつの円」、1979年にリリースされたマルガリータ・ゾルバラ22歳のLPアルバムのCD化です。 作曲、オーケストレーションはミキス・セオドラキス、歌詞は、ヨルゴス・セフェリス(1900年イズミール生まれ、20世紀ギリシャで最も有名な詩人、そして外交官だった人、1963年ノーベル文学賞受賞、1971年没)と、イオアニス・セオドラキス(ミ …

続きを読む>

ELLI PASPALA, DAVID LYNCH & STAVROS LANTSIAS / TRIO

1 Σ’ Αγαπώ (Έναρξη) 2 Αστόρια 3 Λευκό Μου Γιασεμί 4 Για Τη Συνήθεια Του Έρωτα 5 Ο Θάνατος Του Ταύρου 6 Χάρτινο Το Φεγγαράκι 7 Το Ταξίδι Του Παραβάτη 8 Η Μεγάλη Διαφορά 9 Κρυφ …

続きを読む>

NOY VANETH & TOUCH SREY NICH / SK PROD. VOL.81

曲間なし、ノイ・ヴァネット&トッチ・スレイニッチによる、 なかなかオルディーな湯加減のノンストップ・ダンシングCDRです。 世紀の変わり目ぐらいの作品でしょうか?YouTube 画像とジャケ違いますが、 USプレスとなっているので、 もしかしたら海○盤? でも、all rights reserved と明記されています。 クマイルス野辺くん買付け、感謝!

続きを読む>

V.A. / RASMEY HANG MEAS VOL.491

Khmer Oldies Songs Collection!! スーパースター、プリアップ・ソバッツ歌うところの『夜霧よ今夜もありがとう』?もしくは『長崎は今日も雨だった』?から始まるカンボジア〜オールドタイム・ヒッツのカヴァー集ですね! クマイルス野辺くんに買い付けてもらいました。感謝! 1.Nary – Preab Sovath 2.Damb …

続きを読む>

YOLA SEMEDO / SOU KIZOMBEIRA

この夏、最高のプレゼント!昨年のクリスマスにCDリリースされたものの、なかなか、これが難しくて、苦節8ヶ月、何回かオーダーして、やっと入荷しましたよ!アンゴラPOPの女王、と言ってイイんじゃないでしょうか? ヨラ・セメードの新作ですよ!見た目も、けっこう豪華、ハードカヴァーBOOKスタイルDVDサイズ仕様のアンゴラ盤CD!ま、配信系音楽マニアの方はとっくにお …

続きを読む>

ISAAC BIRITURO & THE RAIL ABANDON / KONTONBILI EP feat. Wiyaala

>こちらに続く新作ですね! ガーナのザイロフォン(木琴)奏者、イサク・ビリトゥロとそのバンドによる実にパーカシヴかつトラディショナルなアフロ・グルーヴ 〜木琴+パーカション&ドラムス+女声&コーラス+重いベース+生ギター等を中心とした 7曲〜10インチ・アナログ  EP です。すべてのトラックでフィーチュアーされているガーナの女性歌手は、現地モデル&女優でも …

続きを読む>

MALAN / FIDJU DI LION

★ MALAN MANE (ex. Super Mama Djombo) 多くの人がもう亡くなったと思っていたというギネア=ビサウはグンベー往年の人気グループ、スーパー・ママ・ジョンボ(60年代半ばの結成〜86年解散)に73年から参加した、主たる歌い手の一人、マラン・マネの43年ぶりの新録だそう(79年リスボンはヴァレンティン・カルヴァーリョ・スタジオでの録 …

続きを読む>

RUBEN BLADES, ROBERTO DELGADO & ORQUESTA / SIEMBRA 45 ANIVERSARIO EN VIVO

サルサ史上最も売れたアルバムだという『シエンブラ』のリリースから早45周年(トシ取るわけだあ…)を記念し、『シエンブラ』の収録曲をライヴ・レコーディングしたという企画盤です! このライブアルバムは、1978年にファニア・レーベルからオリジナルの”SIEMBRA”がリリースされてから45周年を記念して発表されました。 オリジナル・アルバ …

続きを読む>

JOSÉ CARLOS SCHWARZ & LE COBIANA DJAZZ / LUA KI DI NOS

Lua Ki Di Nos José Carlos Schwarz & Le Cobiana Djazz 1970年代初頭、旧ポルトガル領アフリカ各地の独立運動の中、ギネア=ビサウも、また独立運動の渦中にあった地域でした。 そんな中、ゼ・カルロスことホセ・カルロス・シュワルツ率いるコビアナ・ジャズは、ギネア=ビサウの地に発した音楽ジャンルだった “グ …

続きを読む>

ELIN KAVEN / EAMIRITINI, RIMEBORN

〈北欧の妖精〉の異名を取るサーミ人女性ミュージシャンの3作目 〈北欧の妖精〉ことノルウェー出身、北方民族サーミ人ミュージシャン、エリン・コーヴェンのサード・アルバム。ノルウェーの伝統音楽要素を音楽基盤に保持すると同時に、刺激的なシンセ・ポップやロック、アヴァンギャルドなどのテイストを大胆に導入し、現代化を図っています。今回はサーミ人の伝統歌唱法〈ヨイク〉も披 …

続きを読む>

BAKLAVA / FROM SKOPJE WITH LOVE

マケドニアの伝統と今、そして未来の音を一体化 マケドニアの伝統音楽をインスピレーションの元に、斬新なオリジナルソングをクリエイトしているワールド・ミュージック・グループ:バクラヴァ。通算5枚目となる本アルバムでは、北マケドニアの首都スコピエをテーマに、子供時代の思い出や都市の移り変わりなどをサウンド化しています。透き通るような声の女性ヴォーカルを中心に、ウク …

続きを読む>

go top