BOUBACAR TRAORE / MBALIMAOU

60年代には”マリのチャック・ベリー”とも呼ばれ大人気だったブバカールですが、70〜90年代は音楽シーンからは引退、忘れられた存在に(雑貨屋さんとかやっていた模様)。が、00年代に入り、仏制作ドキュメンタリー映画『あなたのために歌う』に登場(後妻さんが亡くなったことをきっかけに、ギターを持って放浪〜そしてパリへ)、渋い境地を聞かせ反響を呼んだ大ベテラン、ブバ …

続きを読む>

BASSEKOU KOUYATE & NGONI BA / BA POWER

よりパワフルに、よりアグレッシヴに 現代西アフリカ音楽の牽引役バセクがさらにシーンを進化させる! ポール・マッカートニー、デイモン・アルバーンといった大物音楽家との共演、さらに2013年にはフジ・ロックへの参加と、最近の西アフリカ音楽シーンの中でも特に目立った活躍をみせているのが、マリのンゴーニ奏者バセク・クヤーテだ。その彼が自身のバンド〈ンゴーニ・バ〉を率 …

続きを読む>

O.S.T. by AMINE BOUHAFA / TIMBUKTU

マリの古都トゥンブクトゥーを舞台に、イスラム過激派の弾圧に立ち向かう家族の戦いを描き、フランスのセザール賞で最優秀作品賞を含む7部門を獲得したモーリタニア・フランス合作映画「TIMBUKUTU」のサントラ盤が届きました! 以下、映画のあらすじ〜ティンブクトゥ近郊の街で暮らす音楽好きの男性キダーンは、妻サティマや娘トーヤ、12歳の羊飼いイッサンと共に幸せな毎日 …

続きを読む>

AFRICAN EXPRESS PRESENTS / TERRY RILEY’S IN C MALI

デーモン・アルバーンがブライアン・イーノらとともにライフワークとしてきたアフリカ音楽プロジェクト「アフリカン・エクスプレス」14年作は、現代音楽作曲家テリー・ライリーの名曲「In C」をマリ・バマコに赴いて、現地の音楽家たち、Adama Koite, Bijou, Cheick Diallo and Modibo Diawara らの演奏でカヴァー。一弦の擦 …

続きを読む>

MADOU SIDIKI DJABATE / LIVE IN INDIA

ついにインドからワールドミュージック専門レーベル「AmarRass」が登場!世界的なCD不況のド真ん中にイイ度胸というか、行く先考えていないというか……まあインドはバブル経済でイケイケですからね。しかも現地での値段が500ルピーとUS盤CDなど同価格帯。ボリウッドCDが170ルピーほど、古典音楽でも300ルピー前後ですから、まさにインド国内でワールドミュージ …

続きを読む>

SONGHOY BLUES / MUSIC IN EXILE

UKロックのデイモーン・アルバーン関係のCDということで、その上、ブライアン・イーノも絶賛だそーで、あんまり期待していなかったのですが(というか、げんなり、オヤジの偏見?)、ふ〜ん、けっこうイイじゃないですか!この感じ。ニジェール・デルタ・ブルースならぬデトロイト / ジョン・リー直系??のマリアン・ブギービート風多し前半、なるほど “ソンガイ・ロック”!? …

続きを読む>

AWA SANGHO / ALA TA

>こちらで紹介されていた作です(無断リンク毎度すみません!)。マリのフィメール・ヴォーカル・トリオのレ・ゴー・ド・コテバのメンバーだったそうです(アビジャンで活躍していたそうです)。ポッと出の人とは思えないその歌い口に納得、90年代から歌っていた人だったんですね。インターナショナルでのソロ・デビューCDとなる本作には、コラでシディキ・ジャバテ、ンゴニにバセク …

続きを読む>

OUMAR KONATE / ADDOH

マリ北部の都市、ガオ出身 / 在バマコのギタリスト、オマル・コナテの米クレモント・ミュージックからの新録CD(セカンドだそうですが、インターナショナル・デビュー・アルバム)となります。これまで、Vieux Farka Toure, Sidi Toure, Khaira Arbyといった面々のバックをつとめて来たそう。今作には>シディキ・ジャバテが参加、ほか、 …

続きを読む>

SALIF KEITA / THE BEST OF THE EARLY YEARS

  マリのカリスマ=サリフ・ケイタの若き日の録音集!1970年代の名門レイル・バンド時代から、80年代前半アンバサドュール・アンテルナシオノー時代まで~マンディング・ポップの変遷を体現した2つのスター・バンドにおけるサリフの歌声をベスト・セレクション!この辺の録音が、こうして手軽に聞けるのはホント嬉しいですね!

続きを読む>

LES AMBASSADEURS INTERNATIONAUX feat. SALIF KEITA / MANDJOU-SEYDOU BATHILY – TOUNKAN-MANA MANI

レイル・バンドを抜けたサリフ・ケイタが、1973年から参加したバマコ~アビジャンを股にかけ活躍したマンディングPOPの名門バンド=70年結成のレ・アンバサドゥール・デュ・モーテル・ドゥ・バマコの解散後、一部メンバーの交代をへて再結成されたのが、このアンバサドゥール・アンテルナショヌウ(コートジヴォワール人、ギニア人、ガーナ人、ナイジェリア人、マリ人から成る多 …

続きを読む>

SAMBA TOURE / GANDADIKO

★サンバ・トゥーレ/干ばつの土地, 深化するソンガイ・ブルースの世界へ 〜ソンガイ・ブルースの雄が放つ最高傑作、遂に登場! かつてアリー・ファルカ・トゥーレ(1936~2006)が世界に向け紹介した〈ソンガイ・ブルース〉をいまに受け継ぎ、独自のスタイルを盛り込んでその世界観を構築しているのが、このサンバ・トゥーレだ。ブルージーなギターを中心に、ンジャルカ(1 …

続きを読む>

BOUBACAR TRAORE / THE BEST OF, the blues man from mali

過日、フランス制作のドキュメンタリー映画で自ら演じたマリのヴェテラン=ギター弾き語りのブバカール・トラオレのベスト/1989~現在までの代表作が収められた。60年代のデビュー以来、永らくマリで歌い続けて来たアフリカン・ブルースのパイオニアによる円熟の境地! 輸入盤日本語解説付(田中勝則) 1 Bebe Bo Nadero 4:29 2 Kar Kar Mad …

続きを読む>

SOUNGALO COULIBALY / LIVE

☆スンガロ・クリバリ/ライヴ 成熟したアンサンブルと迫力あるジェンベを聴かせる遺作! 日本で人気の高い打楽器のひとつ、西アフリカ原産のジェンベ(ジャンベ)・ドラム。スンガロ・クリバリ(1955~2004)はその最高の演奏者のひとりとして知られていた人物だ。本作はそんなクリバリが生前にパリで録音した最後のライヴ・レコーディング・アルバム。〈フレッツ・ミュージッ …

続きを読む>

go top