パノス・ガヴァラス(1926-1988)、元はハーモニカとギターを楽しむ漁師だったそうです。が、ヴァシリス・ツィツァーニスに見いだされ、1956年に初録音、以降、特に60年代、そして70〜80年代を通じて多くの録音を残しました。本作は、1970年のLPアルバム(おそらくシングル集)復刻CDとなります。まあ、なんと言いますか、もうジャケでノックアウト、クールな …
続きを読むパノス・ガヴァラス(1926-1988)、元はハーモニカとギターを楽しむ漁師だったそうです。が、ヴァシリス・ツィツァーニスに見いだされ、1956年に初録音、以降、特に60年代、そして70〜80年代を通じて多くの録音を残しました。本作は、1970年のLPアルバム(おそらくシングル集)復刻CDとなります。まあ、なんと言いますか、もうジャケでノックアウト、クールな …
続きを読むMeet The Mahotella Queens by Mahotella Queens ★Limited 300 !!! *1966 single recordings compilation LP release by Motella label ! *Never previously reissued! (って、なんか、CDRとか出てたような気もしま …
続きを読む1950年代半ばに出会ってから、60年代半ばの離婚まで、北米にも出張活躍、人気を博したギリシャ人“ライコ・パルコ”夫婦デュオ、ブズーキのヴァーチュオーゾ、マノリス・ヒオティス(エレキ・ブズーキ演奏&コーラス)&女性歌手、マリー・リンダのヒット曲30曲! って、CD1枚、それも38分の収録時間ですから、30曲というのは無理な話で、もともとメドレー風に過去のライ …
続きを読む1 The Outcast/ Everything’s Alright 2 The Spiders / Inside Looking Out 3 The Mops / Yo Sa Bi Da 4 The Savage / Gimme Some Lovin’ 5 The Jaguars / Blue Feeling 6 The Shar …
続きを読むガンバン・クロモンといえば、フツー、ジャカルタはブタウィの音楽ですが、こちらは中部ジャワ、スマランの歌謡音楽と思しき60年代半ばの10インチLP復刻盤〜ロカナンタ謹製マスター起こしのCDR、音質OKです。S.ダルシ・キソウォという女性歌手がまず素晴らしい!ジャワ・クロンチョン歌手らしい、ワルジナにも似たスラリとした発声ですが、微妙にコケットリーもそなえた美声 …
続きを読むジャケも素晴らしい! マケドニア(旧ユーゴ)のジプシー・クィーン、 もとい、スコピエの都はるみ!? エスマの若き日々、1960年代の Jugoton レーベル・シングル録音 2CDコレクション! 再入荷です。 やっぱりマケドニア、この歌謡性がいいんですよねえ! >こちらでも紹介されています(陳謝&感謝!) 11歳からスコピエ地元のロマの歌舞団で歌い始めたとい …
続きを読む1964 1 Djangan Ditanja Kemana Ku Pergi 2 Padamu 3 Balada Tjinta 4 Mengapa 5 Kampung Halaman 6 Kembali 7 Tak Sabar Menanti 8 Berpisah
続きを読むSaigon Supersound Vol.1 by Various Artists Saigon Supersound Vol. 2 by Various Artists ありゃ〜、信じられませんな、社会主義ベトナムだけに(過去音源も結局は国家が管理しているでしょうから)、こーゆー音源(いわゆる黄色歌謡)がリリースされることはナイと思ってたら、ドイツ …
続きを読む〜アレンジ / プロデュース by Jusapan K. スティール・ギターも奏でられ、ハワイアン・ムードも漂う60年代半ば頃の麗しいクロンチョン10インチLPのオリジナル復刻CDR(マスター起こしで音質OK!)となります。3人の女性歌手がかわるがわる、しっとりとした歌声をゆったりと聞かせてくれるのでした。ムード満点! 1. Gema Dwikora (Le …
続きを読む1962’s Lokananta 10inch LP reissue 1 Sorak-Sorak Bergembira 2 Ina Ni Keke 3 Sengko-Sengko Dainang 4 Rasa Sajange 5 Tjatja Maritja 6 Suwe Ora Djamu 7 Gelang Sipaku 8 Rajuan Pu …
続きを読む数々の名作が眠るLOKANANTAからとうとうCD-R化された10インチシリーズ最初の5種の中でもレアな3人組 Band Remadja の REMADJA BHANA が オリジナルCD-Rで再発。LeaderのMatheus Waso Dako が1964年に発表した名作で60年代の雰囲気をバッチリ持ちながらサーフロックからロックン&ロール、ハワイアン調 …
続きを読むlokananta record オリジナルCD-Rシリーズでようやく60年代の10インチが登場です。まずはRUDY RUSADI率いる エカ・ジャジャ・コンボです。LOKANANTAのレアアナログ盤をコレクションしている方なら当然ご存知の名盤10インチ、ジャケットも素晴らしい!ですが、なかみもコレまたバグース!まさにエキゾチック・JAZZ COMBOの極み …
続きを読むボビー・ロウとかブレントン・ウッズとか、ジミー・コンウェルとか、バーバラ・メイソン、ウィスパーズ、ウィリアム・ベルにルーベン・ベル…って、あれえ?結局みんな、北米黒人ソウル〜R&Bじゃん(冒頭のみブルーアイド?)、一体全体、どこがローライダーでチカーノ・ソウルなの? なんて、無粋なこと言わないでくださいね! コレは60年代の西海岸に暮らしたチカーノの洒落者た …
続きを読む1 Love Is My Life -The Golden Cups 2:27 2 Tunnel To Heaven -The Dynamites 2:52 3 Long Tall Sally- Outcast 2:48 4 Chu! Chu! Chu! -The Carnabeats 2:45 5 Tell Me More-The Tempters 3:4 …
続きを読む☆カテリーナ・ヴァレンテ/カテリーナ・ヴァレンテ名唱集 マラゲーニャ~情熱の花 1950年代半ばにブレーク、美声と心ときめくボーカルで世界を魅了した不世出のディーヴァ絶頂期の名唱集! かつて一世を風靡したものの、現在ではすっかりシーンから忘れ去れてしまった偉大な女性歌手のひとり、カテリーナ・ヴァレンテ。その魅力を紹介するべく、ラテン音楽の老舗レーベルのテイク …
続きを読む