サルサの故郷、プエルトリコから届いたトロピカル色濃厚な極上ラテン・ロック/ファンク!ファジーなギター、コズミックなエレピ、グルーヴィーなベース、哀愁溢れるスパニッシュ・ヴォーカル。伝統音楽から70sラテン・ファンクまでダウン・トゥ・アースなサウンドの系譜を感じさせるレア・グルーヴ度満載のサウンド。さらに極彩色のサウンドを湿らせるプエルトリコ音楽独特の「センテ …
続きを読むサルサの故郷、プエルトリコから届いたトロピカル色濃厚な極上ラテン・ロック/ファンク!ファジーなギター、コズミックなエレピ、グルーヴィーなベース、哀愁溢れるスパニッシュ・ヴォーカル。伝統音楽から70sラテン・ファンクまでダウン・トゥ・アースなサウンドの系譜を感じさせるレア・グルーヴ度満載のサウンド。さらに極彩色のサウンドを湿らせるプエルトリコ音楽独特の「センテ …
続きを読むジャングル・ファイヤーのメンバーがプロデュースする若手実力派の1st。コロンビアのクンビア、中米のプンタ、ペルーのチチャ…中南米に散らばる辺境系トロピカル・サウンドを徹底的に探求した圧巻の演奏。メンバーはロサンゼルスの移民2世たち。社会・政治意識も高いラティーノ・オーディエンスを相手に、ライヴで徹底的に鍛え上げてきた腕前は流石の一言。粘っこいギターが唸る高速 …
続きを読む驚きの充実作品として>デビュー・アルバムも各所で大好評!南カリフォルニアで盛り上がるトロピカル・ミュージック・シーンの重要バンド、キタペナスが、2013年に発表したアンダーグラウンド・トロピカル・ダンサー2曲。パレンケやチチャなどの要素を感じさせつつ、独自のサボールとグルーヴを醸し出す汎トロピカル的な演奏は流石の一言!両ナンバー共にアルバム未収録。ラテン~ワ …
続きを読むレア・グルーヴ・マニアからラテン音楽ビギナーまで! 80年代のロンドンのクラブ・シーンで生まれた「レア・グルーヴ」というコンセプト。クラブDJたちがだれも知らない「レア」なレコードを競って探し出してダンスフロアをわかせてきたが、その探すべく対象はどんどん拡張され、ついにはある地域や国でしか流通されていないレコードも掘り出された。そのような古くて珍しいダンス …
続きを読む☆サイケデリック・サルサ 1960年代半ばから終盤にかけてサイケデリック・ロックとサルサは同時期に生まれ、また歴史的にもつながってきた。そんなつながりを実際の音で聴きながら解き明かそうとしたのがこの編集盤だ。エフェクティヴなギターやチープなオルガンが入った往年の激レア音源や、そんな音源にインスピレイションを受けながら現在にアップデイトしたサウンドを聴かせるイ …
続きを読むRCA 録音ベスト・コレクション〜米RCA制作日本BMG盤2CD、英文解説邦訳&パラダイス山元解説! CD 1 01 Ran Kan Kan 2:56 02 Swinging The Mambo 3:13 03 Four Beat Cha-Cha (Part 1) 2:26 04 Cuando Te Vea 4:13 05 Tito Guajira 2:37 …
続きを読む1. Relax And Mambo 2. Sopa De Pichon 3. Tingo Talango 4. La Paella 5. No Noise 6. Mango Mangue 7. Okiedoke 8. Tanga 9. Mambo, Mucho Mambo 10. Si Si, No No 11. Jungle Drums 12. Asia …
続きを読む残念ながら、2曲目途中、 ザザッというノイズが…少々。 ま、それほど気にはなりませんが、 〜プレスミスでしょうね。 今のところ、すべてのCDに入っているようです。 が、いつもながらとてもイイ作品です。
続きを読むトロピカル・ラテンのお馴染みヒットメイカー、 フアン・ルイス・ゲーラによる、 2010年の『ア・ソン・デ・ゲーラ』以来 4年ぶりとなるオリジナル・アルバム! >レスリー・グレースに影響されたか、のような? オールディーズ風もOK!
続きを読むガフィエイラ・スタイルのビッグバンド・サンバでお馴染みオルケストラ・インペリアルですが、近作のライヴ盤でもハイライトとなる”Dr. Sabe Tudo” ”Artista e O Caralho” の二曲を提供しているのが、カリオカのS.S.W. フビーニョ・ジャコビーナ。9年振り2枚目となるソロ作は、引き続き新世代ブラジ …
続きを読む☆VLトリオ『ニュー・シーズン』 西海岸ラテン・ジャズの伝統に基づく新世代たちのインテリジェンス溢れるアフロ・キューバン作品。メンバーは、カチャーオ、ジョン・サントス、パキート・デリベーラらの伴奏を務めて来た実力派3人組。超絶テクながら無駄な装飾音を排し、ポリリズムの律動に焦点を合わせたスリリングなインタープレイを展開。ミニマリズム、ラテン・ジャズ、ポスト・ …
続きを読む>こちらの同タイトル写真集をペラペラめくりながら聴くのに最適!ということでしょうか?主に20世紀半ば頃のカリブ海各地から集められたダンサブルなメントやカリプソ、グンベイやメレンゲ、マンボやグァラーチャ、コンパ・ジレクト、ラテン・ジャズやタンボリートなどなど、2CD全32曲!気が効いていると言うべきでしょうね、なるほど、カリビアンムード満載の曲の並びです!加え …
続きを読む