お蔵出しです!というか、当店売れ筋カンボジアはロアンボン〜ニューイヤー・オールスターズCDなのに、なぜか?HP上で品切れ表示になっていたため、売れ残っていたアイテム、複数枚発掘しました。〜この機会に、よろしくドーゾ! …にしてもコロナ以降、まったくカンボジア新譜が入荷しなくなってしまったわけですが、現地では未だCDがリリースされているんでしょうか …
続きを読むお蔵出しです!というか、当店売れ筋カンボジアはロアンボン〜ニューイヤー・オールスターズCDなのに、なぜか?HP上で品切れ表示になっていたため、売れ残っていたアイテム、複数枚発掘しました。〜この機会に、よろしくドーゾ! …にしてもコロナ以降、まったくカンボジア新譜が入荷しなくなってしまったわけですが、現地では未だCDがリリースされているんでしょうか …
続きを読む※以下、当店カンボジアCD現地買い付け&品揃え担当〜キクチ夫君FACEBOOKからの転載となります。例年どおり、簡素なビニール・ケース入りにて絶賛販売中! RASMEY HANG MEASの547番。大量にリリースされるクメール・ニューイヤーものの中から何故にこんなダサいジャケットを選ぶのか?それには深い訳、いや明快な訳があって実はこのアルバムでもSokun …
続きを読むCD 1 Contigo En La Distancia (Eliseo Del Toro) – Acaricié Tus Labios (Moncho9 – Tan Enamorada (Olga Guillot) – La Barca (Lucho Gatica) – Y… (Eydie Gorme Y L …
続きを読むフィーリンを代表するアーティスト、エレーナ・ブルケ、オマーラ・ポルトゥオンド、モライマ・セカーダを擁したキューバの1950年代に活躍した女性ヴォーカル・グループ、ラス・デ・アイーダ。本4枚組CDセットは、1枚のCDにそのラス・デ・アイーダの音源を納め、他の3枚のCDにそれぞれの3人の歌手達のソロ音源を各1枚に納めた、セットものです。 ラス・デ・アイーダのCD …
続きを読むフリオ・グティエレスのバンドの歌手からキャリアをスタートさせ、メキシコなど中南米でも活躍したキューバのボレロ系歌手で作曲家でピアニストでもあったルイス・ガルシア。“フィーリンの王様”というニックネームがつけられているように、スウィートながらモダーンでクールな歌い口が魅力です。U.S.A.でもフィーリンのラジオ番組やナイト・クラブを経営したりしたらしく、最後ま …
続きを読むアフロ・レゲエの第一人者のデビューから現在までをコンパクトにコンパイル! アフロ・レゲエの第一人者といえば、コート・ディヴォワール出身のティケン・ジャー・ファコリー。アフリカ人としてのアイデンティティを感じさせるレゲエを目指し活躍する彼は、1996年からソロ活動を開始。その後ヨーロッパで公演を行うようになりその名を広く知らしめた。そんな彼のソロ活動20周年を …
続きを読む>キング・アイソバだけじゃなかったんですね…、ガーナのコロゴ・ミュージック(二弦の弦楽器コロゴ弾き語り吟遊詩人というか大道のSSWというか)を鋭意コンパイルしたオランダ / マックム・レコーズの新譜です!なんというか、戦前カントリー・ブルースのオムニバスを聴くようなスリル?がありますね(深沢センセにご教示いただいたアイテムです。感謝!)。 ガーナ …
続きを読む★SOUL, AOR & DISCO IN HAWAI’I 1979 – 1985 昔から人気があるのにハワイ流通ヴァイナルが断然少ないから、メチャメチャな値段になっていたりもしたハワイ産AORやソウル&ディスコのアナログ復刻コンピレーション BY 地元コンパイラー、ロジャー・ボン!大人のノリのレアーグルーヴ・トラックの中、ほ …
続きを読むOriginally released in 1977 on LP by Philips Brasil 1 Muitos Carnavais 2:42 2 Chuva, Suor E Cerveja = Rain, Sweat And Beer 3:27 3 A Filha De Chiquita Bacana 3:32 4 Deus E O Diabo …
続きを読む1 Mama Thembu’s Wedding -Amasiko 3:10 2 Buyele Ekhaya -Afrida Marimba Band 5:04 3 Asikhathali -African Calabash 4:03 4 Mzansi – oweto Percussion Ensemble 4:24 5 Ka U Fe …
続きを読むウム・サンガレ(1969年生まれ)は女性歌手の宝庫といわれるマリ南西部のワスル地方の中で、もっとも高い人気と実力を誇るアーティスト。伝統的な歌声を持つ彼女は、その圧倒的な歌唱力と、アフリカ人女性の地位向上を謳った歌詞で一躍注目され、いまではアフリカ大陸全体を代表する女性歌手のひとりとして目されるまでになった。本作はそんな彼女が1990年に発表したデビュー作。 …
続きを読むホジキンソンさんの言うことは聞くな、オクノ修の唄を聴け。 唄声はふたつの場所を往き来する、なつかしさとあこがれと。 記憶の堆積、夢の総量から唄はゆっくりと紡がれ姿を顕わす。 前作「唄う人」から十三年、さらに深みを増した快心の一作。 京都で老舗珈琲店を営みながら60年代より活動を続けるシンガーソングライター、オクノ修。 幅広い世代から絶大な支持を集めており、多 …
続きを読む渋さ知らズや藤井郷子オーケストラへの参加でも知られるサックス奏者/全身音楽家・泉邦宏の全編尺八によるソロ・アルバム!自作の塩ビ管尺八、低音や倍音を楽しむ特殊尺八なども使用し、多重録音やエフェクトも活用。ノイズ、アンビエント、伝統音楽、ジャズなどのミクスチャー音楽! ◆ライナーノートから 尺八は爺さんの形見というものが家にあって、子供のころ吹いたら音が出て母に …
続きを読むリッカルド・テジ 1992 年結成のノーボーダー・イタリアン・フォークバンド、バンディタリアーナの2014年アルバム。 1 MAGGIO DEL CRINALE / 2. SCACCOMATTO / 3. GALATA / 4. TARANTA SAMURAI / 5. VALZERS (I MAGGIO – II MAGGIO) /6. ROS …
続きを読むマニュ・テロンの盟友ローラン・キャヴァリエが率いるオクシタン男声ポリフォニー5人組、デュ・バルタスの5枚目のアルバム。ヴァイオリン、アコーディオン、クアトロ&フレームドラム中心のアンサンブルが、旧大陸と新大陸をつなぐような境界線なしの吟遊詩人感覚を増幅〜ラングドック地方のルーツと地中海の向こう岸マグレブの音(アブデラテフ・ブージビバのオリエンタル・ヴィオラと …
続きを読む