新入荷、再入荷、在庫品のリストです。このページには全ジャンルのCD(中古盤含む)を中心に、New LP, BOOK, DVD 等が情報掲載順に並んでいます。

V.A. / 20 Koleksi Emas, POP MELAYU

“ポップ・ムラーユ”とはダンドゥットがジャンルとして確立する前に使われていた呼び方で、ダンドゥットとポップ・インドネシアがハッキリと分離していない、過渡期のポピュラー音楽の事。ごく短い時期で消えてしまった音楽ではありましたが、その後のダンドゥットの繁栄のキッカケを作った重要な音楽の一つです。ここではインドネシアの女性歌手ティティック・サンドラをはじめとした人 …

続きを読む>

DENECHEAU JASE MUSETTE / AMOUR JAVA

オーセンティックな1920/30 年代のミュゼットを演奏するデネショー・ジャーズ・ミュゼットの久々のアルバム(たぶん2枚目。1994 年以来出していないはず)。ダニエル・デネショー(アコーディオン)、ロベール・サンチアゴ(ジャーズ=ドラムス、ディアトニック・アコーディオン、ピポー、フルート、ケーナ….ヴォーカル)、オフェリア・バール(ヴォーカル、 …

続きを読む>

TITO MADI & GILSON PERANZZETTA / QUERO TE DIZER QUE EU AMO

    ボサ・ノーヴァ・ファンは注目! 現在活躍するボサ歌手の中でも大御所と呼ばれているひとりがこのチト・マジ。その彼が、ショーロ作品などでお馴染みのピアニスト、ジルソン・ペランゼッタ率いるキンテートの伴奏で、ボサ・スタイルの新作を聞かせます。もちろんアレンジはジルソンによるもの。上品な大人のブラジリアン・サウンドが全篇で楽しめます。 > …

続きを読む>

SITI NORDIANA / SEMAKIN JELAS

 “もう一人のシティ”なんて言われて久しいシティ・ノルディアナ。ただ彼女にしてみれたらシティという名前は本名なだけに、“もう一人”なんて言われることは本当心外だったと思います。そんな彼女が久々に新作をリリースしてくれました。以前には伝統歌謡だけの作品も発表した彼女でしたが、今回は様々なスタイルを聞かせるという、ある意味正統派なマレイ歌謡アルバムでした。若手作 …

続きを読む>

REEM KELANI / LIVE AT THE TABERNACLE

パレスティナ人女性歌手が母国や中東各地の歌をシンプルなバンド編成で聴かせる! イギリス育ちのパレスティナ人女性歌手リーム・ケラーニは、2006年に発表したデビュー作 『Sprinting Gazelle』で様々なアウォードを受賞し一躍注目を集めるようになった。その彼女が長年啓蒙してきたパレスティナ音楽を初めとするアラブ系音楽を、シンプルなバンド編成で聴かせる …

続きを読む>

NAKA & N’KASSA’ KOBRA / LEMBRA TEMPO VOL.1

    ギニア・ビサウ〜ヴォーカル&作曲のヴェテラン、 ラミロ・ナカ(80年代デビュー)率いる ンカッサ・コブラの2010年代作〜 ギニア・ビサウやシエラ・レオーネ起源のグンベのビート (GUMBE〜バハマのGOOMBAYのルーツとも)を ベースにせわしなくも溌剌とした 歌&演奏を聞かせます。 ▽参考

続きを読む>

ADINDA SHALAHITA / SHALAHITA

新興レーベル〈BeatLuz Music〉イチオシの新人女性R&B系シンガーソングライター。プロデュースは若手NO.1ベーシストのバリー・リクマフワで、彼のソロ作にも通じるアーバンかつジャジーな薫り漂う作品になっています。どうやらアディンダはエリカ・バドゥやエスペランサ・スポルディング辺りをリスペクトしているようで、他のインドネシアのジャズ/ポップス …

続きを読む>

TOHPATI ETHNOMISSION / MATA HATI

トップ・ギタリスト、トーパティの最新作はギター、ベース、ドラムズのパワー・トリオにスリン(竹笛)、クンダン(太鼓)のインドネシア伝統楽器を加えた5人編成のバンド、エスノミッション名義。この名義でのアルバムは6年振り2作目となります。編成から判るように、このバンドではエスニック・フュージョン/プログレど真ん中の王道サウンドを聴かせ、変拍子だらけのテクニカルかつ …

続きを読む>

VISHAL & SHEKHAR present RAGHU DIXIT

ガ〜ン!まだあったのか、と、当店ストックの中に見つけたラグー・ディクシットCD〜充実作です! 昨年(08年?)来日してくれた、あのヒンディーFolky Rock の雄~リクエストにお応えして再入荷です! ボリウッドの人気プロデューサーデュオ、ヴィシャル&シェカールが自身のレーベルをスタート。その第一弾アーティストがこのラグー・ディクシットです。アコギをかかえ …

続きを読む>

OPHIE & DA WEBSITES, BO HOG & DA ROOTERS / BAHAMIAN RAKE N SCRAPE

新録!貴重なバハマ伝統ダンス音楽 西インド諸島の700以上もの島々からなるバハマ。その音楽と言えばライ・クーダーらに大きな影響を与えたジョセフ・スペンス、メジャーどころではバハ・メンなどが有名ですが、観光地として人気という土地柄もあり、その地で暮らす人々のリアルな音楽はあまり紹介されてきませんでした。そんな中、フォークウェイズ・レコーズはサミュエル・チャータ …

続きを読む>

V.A. / EVERY SONG HAS ITS END, Sonic Dispatches From Traditional Mali, HIDDEN MUSICS. 2

西アフリカの音楽大国マリ各地に息づく“絶滅危惧種音楽”を一挙紹介!! 本作は西アフリカにおける伝統音楽の宝庫、マリの様々な音楽にスポットを当てた作品。アメリカ人映画監督ポール・チャンドラーがプロデュースを担当し、都市化が進む一方で年々失われてゆくマリの伝統音楽の保存を目的に2011年より録音をスタートした。著名なギタリスト、アフェル・ボクムやマリ西部ガオ地方 …

続きを読む>

go top