シタールよりも古い歴史を持つという、大きな共鳴胴がネックの左右についた北インドのルードラ・ヴィーナ、今日弾きこなす者はごく少数とされていますが、そのルードラ・ヴィーナを演奏者して至宝とされるウスタッド・ズィア・モヒウッディン・ダガルの、未発表ライヴ・レコーディング於USシアトル、”RAGA YAMAN ” が1986年3月15日。&# …
続きを読むシタールよりも古い歴史を持つという、大きな共鳴胴がネックの左右についた北インドのルードラ・ヴィーナ、今日弾きこなす者はごく少数とされていますが、そのルードラ・ヴィーナを演奏者して至宝とされるウスタッド・ズィア・モヒウッディン・ダガルの、未発表ライヴ・レコーディング於USシアトル、”RAGA YAMAN ” が1986年3月15日。&# …
続きを読む北インド古典音楽の名家、ジャイプルのダーガル家の先代、ウスタード・ジア・モーヒウディーン・ダーガルとパンディット・タランナート1969年にストックホルムで行ったプライベートコンサートのライブ録音です。ダーガルといえば古いタイプの北インド音楽=ドゥルパドで有名です。ここでは声楽のドゥルパドではなく、幻の弦楽器ルドラ・ヴィーナによるドゥルパドです。ラーガはチャン …
続きを読むこれはめずらしい。インドでもほとんど聞くことが出来ない珍楽器ルドラ・ヴィーナのアルバムです。北インド音楽家のバッハ家に相当するジャイプルのダーガル家。1929年生まれ1990年に亡くなったルドラ・ヴィーナ奏者ジア・モヒウッディーン・ダーガルが1981年にシアトルで録音した歴史的録音です。
続きを読む