新入荷、再入荷、在庫品のリストです。このページには全ジャンルのCD(中古盤含む)を中心に、LP, BOOK, 他が情報掲載順に並んでいます。なお、品切れのアイテムもそのままHP上に残していますが、こんな盤もあったんだと、参考にしていただけたら幸いです。

BURNA BOY / TEWICE AS TALL

バーナ・ボーイ、本名ダミニ・オグル、ナイジェリア南部はハートコートで1991年に生まれ、2011年にシングル・デビュー/ファースト・アルバムは2013年リリース〜2015年セカンドは>こちら、そしてグラミー受賞2019年のサードは>こちら。 あの、フェラ・クティの最初のマネージャーだったラジオ・パーソナリティー&ディレクターであり音楽評論家、ベンソン・イドニ …

続きを読む>

SHAIMAA ELSHAYEB / DONYETI GANA

幾つになるのか、わかりませんでしたが、あどけない少女時代の1998年にカセット・デビューしたと思われるエジプトの女性歌手、こちらは2017年の4曲入りCDですね。既に大人となっていますが、柔らかな発声で、やっぱりキュートと言ってもイイ歌声を聞かせます。初入荷です。

続きを読む>

ABEER NEHME & MARCEL KHALIFE / SING A LITTLE

>こちらで紹介されていた新たなレバノン女性歌手のアルバム、これは素晴らしい!入荷しました〜今回はお断りを入れてリンクさせていただきましたよ、感謝!当店コメントは後刻、改めまして…とは言いましたが、全て bunboni さんが簡潔に言い尽くされているらっしゃるので、何を書いたらいいものやら、ま、最初に目に入るジャケットの淡麗な横顔と、うつむくオヤジの対比の妙味 …

続きを読む>

GLADYS LEON / JUEGOS DE AMOR

キューバの女性歌手グラディス・レオンが、1964年にエグレムからリリースしたレア盤『フエゴス・デ・アモール』(LD-3199)のストレート・リイシューCD-Rです。詳しい経歴が分からないのですが、50年代初頭にはピアニスト/コンポーザーのファクンド・リベーロのディレクションのもと、セレステ・メンドーサ、オマーラ・ポルトゥオンド、イサウラ・メンドーサとヴォーカ …

続きを読む>

SEPTETO SON MATAMOROS / MATAMOROS SON

キューバ音楽の父ともいわれる真の巨匠ミゲール・マタモロスは、有名なトリオ以外にもセプテートやコンフントでも活動していました。本作は、そのミゲール・マタモロスのレパートリーを演じるグループ、セプテート・ソン・マタモロスの2017年作。ギタリストのダイロン・オルテガがプロデュース、フランシスコ・フェルナンデス・オルテガが音楽監督とアレンジを務め、トレスやトランペ …

続きを読む>

PANTELIS KYRAMARGIOS / ANO THROSKO

パデリス・キラマリオス、2016年ソロCDデビューの自作自演歌手でありながら、歴史家で詩人で文学者でもあるというマルチな男(2014年に最初の著作もあるそうです)、新作です。 この2021年の新作(4作目)、>前作も BOOK 仕様でしたが、曲ごとに見開きのイラストレイター&フォトグラファー共作となるイメージが展開されるBOOK仕様になっていて、視覚と聴覚で …

続きを読む>

DOMINIQUE HOURANI

レバノンのドミニク・フラニ、06年アルバム・デビュー、歌手以外にもモデルや女優、さらにデザイナーとしても活躍するマルチ・タレントだそうですが、こちら久々ですねえ、この人のCDが当店に入荷するのは、たぶん10年ぶり(ぐらい?)じゃないでしょうか?本作は6作目(2015年作)だそうですが、相変わらず、看板のコミカルなエジプシャン・シャアビ調も交えて、全編カマトト …

続きを読む>

V.A. / EVENEMENT

70年代ザイール音楽の編集盤!  副題は「ザイールのスターたちのコンピレーション」という本作。コンゴの人気歌手ペペ・カレ(1951-98)とパパ・ウェンバ(1949-2016)とのデュオ曲「Amena」「Loni」(バックはヴィヴァ・ラ・ムジカが担当)のほか、ザイコ・ランガ=ランガが4曲、Miyalu & Son Ensemble1曲という組み合わせ …

続きを読む>

ANNA LUA / SOLA

スペイン・カタルーニャのシンガー/ギタリスト、アンナ・ルナによる2020年作。本作では自身の歌と多重録音での掛け合いヴォーカル&コーラス、ギターに、一部キーボードもキーボードも加えた、一人だけでの録音となっています(疫病禍での録音ということで、すべての犠牲者に捧ぐ、とジャケットに記載があります)。従ってサウンド面でのジャズ色などは濃くはありませんが、リュイス …

続きを読む>

V.A. / WIZZZ ! Vol.4, French Psychorama 1966-1974

1960~70年代のフレンチ・サイケロックやポップを集めたコンピレーションの第4集。本作では66年から74年までの16曲を収録。とはいえフランシス・ベベイの再発や変わったフランチもののコンピレーションをリリースするレーベル、BORN BADの製作なのでセレクトや曲順など全て面白いです。若者たちが叛乱を起こした1968年を挟む政治的動乱の時期でもあったわけです …

続きを読む>

DUOFEL / OLHO DE BOI

ブラジルのスーパー・ギター・デュオとして知られるドゥオフェル、寂寥感を醸し出す静かなアンビエンス。映画サントラ作が入荷! アラゴアス出身のルイス・ブエノとサンパウロ出身のフェルナンド・メロによって1977年に結成されたインスト・ギター・デュオのドゥオフェル。MPBのバックなどを務めながらオリジナル・コンポーズやレパートリーの解釈に日々を費やし、エルメート・パ …

続きを読む>

DOM PESCOÇO / CHUCRO

パライバ渓谷の袂でガチョウと作ったブラジルのインディ・ロック、新たな傑作!サンパウロ州の内陸部、農村地帯のサン・ジョゼ・ドス・カンポスを拠点に、コロナ検疫中の2020年後半、文化・芸術基金の助成を受けて制作されたバンドの3作目。ドン・ペスコソの編成はガブリエル・シエラワ(vo,g)、ドン・ヂ・オリヴェイラ(b)、ハファエル・ペソット(g)、ルイス・フェリーピ …

続きを読む>

MICHAEL PIPOQUINHA e PEDRO MARTINS / CUMPLICIDADE

>こちらで、紹介されました(無断リンク陳謝&感謝)! 天才ベース少年として馴らしたピポキーニャとカート・ローゼンウィンケルのカイピ・プロジェクトでも知られるペドロ・マルチンス、技巧のeg + ebで魅せるデュオ作! “タッチ、レパートリー、ハーモニー、リズム、メロディ、そして特に感情と言った範疇において…流暢な聴く力を持って、彼らは自 …

続きを読む>

ALAIN PEREZ / EL CUENTO DE LA BUENA PIPA

イサック・デルガド・バンドなどで活躍した後、スペインに渡り、パコ・デ・ルシアのグループにも参加したベーシストのアライン・ペレス。キューバ録音の2020年作となります。ラテン・グラミーのサルサ・アルバム部門にもノミネートされた17年作『ADN』に続き、バイラブレなキューバン・サルサを全面的に展開した内容です。チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番の出だしを1曲目 …

続きを読む>

go top