ベラクルス地方がルーツのメキシコ音楽、ソン・ハローチョを、イーストLAを拠点に新しい感覚で鮮やかに奏でるグループ、カンバラーチェ。超絶テクニックによるハラーナ/レキント・ギターの神業的妙技、足を踏み叩いてリズム を刻む演奏技術=サパテアード、そして素朴なスペイン語の響き。メキシコで唯一アフロ系リズムをもつ魂の音楽=ソン・ハローチョを、グラミー受賞グルー プ= …
続きを読むベラクルス地方がルーツのメキシコ音楽、ソン・ハローチョを、イーストLAを拠点に新しい感覚で鮮やかに奏でるグループ、カンバラーチェ。超絶テクニックによるハラーナ/レキント・ギターの神業的妙技、足を踏み叩いてリズム を刻む演奏技術=サパテアード、そして素朴なスペイン語の響き。メキシコで唯一アフロ系リズムをもつ魂の音楽=ソン・ハローチョを、グラミー受賞グルー プ= …
続きを読むやっとこさ入荷しました!>こちらで紹介(無断リンクすみません!)〜すわっオーダーとナイジェリアへ電報をうったのですが(E-MAILですが)待てど暮らせど入荷せず苦節半年、やっと入荷しましたが、なんか下駄箱の中に3年ぐらい放置されていたようなコ汚いムードの紙ジャケCDが入荷してしまいました。 というようなことはさておき、1960年代JUJUシンガー、IKダイロ …
続きを読む出ました!ドカンと話題になっています!コンゴ人新旧メンバーを中心とした音楽集団新作!▷前作(ファースト)は、ベストセラー小説『ブラック・バザール』(アラン・モバンクー著)の仮想サウンドトラックをその筆者アラン・モバンクー自身がプロデュースした企画ものでしたが、ファーストの成功に煽られるかたちで第2弾がリリース〜引き続き、アラン・モバンクー48才(リーダー&プ …
続きを読むチャン・ユンジョン !!! こちらは10周年記念充実ベスト2CD! スミからスミまできっちりトロット・パーティー面CD(踊るポンポコリンや演歌チャンチャカチャンぱくりもキッチリ入っています)と、演歌心滲むバラード面CDのベスト2枚組〜各20曲づつ充実しています!
続きを読む美しいおみ足ですが、裏ジャケに写る上半身を見てビックリ!映画『ヴィヴァ・アルジェリア』にて、夫を失い涙に暮れながら濃密なライを歌う歌手役で出演していたアルジェリアのおばあちゃん女優兼歌手のビユーナの新作アルバムでした!カルラ・ブルーニやセウ・ジョルジをブレイクさせたフランスNAIVE制作~ジョセフ・ラカイユやケイト・セント・ジョン等が参加し、ビッグ・バンドに …
続きを読むまたまた麗しいレバノンの女性歌手登場!どこか東洋系の血が入った風貌に惹かれ聞いてみると、一曲目から妙にしとやかなトルコ的旋律じゃないですか!声もナワルやアンガーム的な日本人にも優しいまろやかさ。もうひとこえ言うならば、マレイ・ポップさえ連想させるエイジアンなムード?バックもジャジーなテイスト漂うエイト・ビート路線や伝統アラベスク路線まで、ジールのワクを超えた …
続きを読むキング・オヴ・チムレンガ~ジバブウェのライオンこと、トーマス・マプフーモの2002年作アルバム!アンド前作2000年録音アルバムが、2本セットで リリースされました。どうして、こういうことをするのか謎ですが、前作”マンフンゲトゥンゲ”を買いのがしている方には朗報でしょう…。で、新作の方も、前作に劣らず元気!グルーヴィーな仕上がりです。いつもの通りデジパック・ …
続きを読むターラブというスタイルが伝統音楽保存というカラーを強く打ち出し大所帯化したため、より古くからあったとされる打楽器フィーチュアー型ザンジバル混血音楽だった“キドゥンバク”というスタイルが、小編成でより卑近なダンス音楽色を打ち出すこととなった、というようなことは本CDの紹介において『ポップ・アフリカ700』にも書かれていましたが、そんな現在形キドゥンバク・スタイ …
続きを読む2CDs / 37 TRACKS / 1955-1965 1) Lord Lebby – Dr. Kinsey Report 2) Lord Lebby – Ethiopia 3) Lord Lebby – Sweet Jamaica 4) Lord Lebby – Mama No Want No Rice & …
続きを読む帝王イ・パクサ新作&新境地(昔よりも洋楽系ディスコティック度アップ!って、これもかなり昔のCDですが、2006年作?)タイトルもズバリ『ハイウェイ・ラップ・ダンシング』!! って、よくよく聴くまでもなく、やっぱりポンチャック以外の何物でもないんですけどねえ、にしても、何でYMCAなのか? そしてスージーQなのか? その辺の堂々パクリ具合が、やっ …
続きを読むまさにツボですね。ギリシャ音楽・女性歌手ファンに是非オススメしたいCDです。今となっては、個々に聴くことは、なかなか難しいと思われる~ギリシャの名門トラッド系レーベル“リラ”の音源を使用した~80〜90年代音源の全16曲入り(英語解説有り)のオムニバスCD!タイトル通り、非ポップ系のトラッド・ソング=ディモーティカや伝統ライカを中心に、エーゲ海・小アジア・ト …
続きを読む1 Umathimula-Lo 2 Rondawel 3 Bomme 4 Bambanani 5 Abasebenzi 6 Simunye 7 One World (Uzwano) 8 Shwele 9 Kgabo 10 Shwama 11 Never Say Never 12 Indaba 13 Thabo
続きを読む1.Genedigaeth Koring-bato 6:38 2.Future Strings 7:31 3.Bamba 8:42 4.Les Bras de Mer 8:03 5.Robert Ap Huw meets Nialing Sonko 6:59 6.Ceffylau 5:23 7.Llongau Térou-bi 9:04 &nb …
続きを読むRodian G.A.は Rodion Ladislau Rosca をリーダーとしてルーマニアで結成されたそうです。チャウシェスク政権下、弾圧にさらされながら1978-84年にかけて活発な録音をするも、多くの作品は日の目を見ることがなかったそうです。本盤は、そんなお蔵入りTAPEもふんだんに使いながら、知られざる東欧エレクトロニカの先駆グループの初のレアー …
続きを読む▽ Tracklist 1 Vera Hall Ward – The Last Month Of The Year 2 Cotton Top Mountain Sanctified Singers – Christ Was Born On Christmas Morn 3 Leadbelly – Christmas Is A-Coming 4 Lord Ex …
続きを読む