新入荷、再入荷、在庫品のリストです。このページには全ジャンルのCD(中古盤含む)を中心に、LP, BOOK, 他が情報掲載順に並んでいます。なお、品切れのアイテムもそのままHP上に残していますが、こんな盤もあったんだと、参考にしていただけたら幸いです。

CARLOS GONCALVES / A ESSENCIA DA GUITARRA PORTUGUESA

アマリア・ロドリゲスの伴奏を務めた男が誘うポルトガル・ギターの魅力! ポルトガル音楽ファドのサウンドの中心を握る弦楽器といえばポルトガル・ギター。そしてその名手のひとりカルロス・ゴンサルヴェスのインスト演 奏を収録したアルバムが本作だ。カルロス・ゴンサルヴェスは50年代から活躍。60年代後半から長い期間に渡って女王アマリア・ロドリゲスの専属ギタリス トとして …

続きを読む>

MARTYN BENNETT / GRIT

★マーティン・ベネット / グリット 夭折の天才スコティッシュ・ミュージシャンの生前最後のアルバム 2005年に33歳の若さで早世したスコティッシュ・ミュージシャン、マーティン・ベネット。10代初頭で数々のバグパイプの大会で優勝した が、その後、クラシック音楽を学びに王立音楽学校へ進学。将来を嘱望されながらも自由な表現を求めてフォーク・シーンに戻り、さらにク …

続きを読む>

WASIS DIOP / JUBU BEK

セネガル/ダカール出身のワシス・ディオップ~1950年生まれのワシスは17歳の時にエンジニアの勉強のためパリに渡り、その後にプロの音楽家としてデ ビュー/ソロで活動する一方で映画音楽などでも活躍するアフリカ有数のサウンド・デザイナー/資質としては、やはりマヌ・ディバンゴの流れでしょうね。~日本人サックス奏者清水靖晃とも古くから交流があり親日家としても知られる …

続きを読む>

FRANK EMILIO TATA GUINES, Grupo Cubano de Musica Moderna / COMPLETE RECORDINGS

革命後のキューバで、インスト音楽シーンをリードした重要ピアニスト=盲目の才人フランク・エミリオをリーダー格とするグルーポ・クバーノ・デ・ムシカ・モデールナ~1960年前後の4枚のLPを詰め込んだ2CDの登場です!ラテン・ジャズ~デスカルガ路線は勿論/モダーンで洒落たラウンジ路線/あるいはホセ・アントニオ・メンデス、エレーナ・ブルケ、オマーラ・ポルトゥオンドら …

続きを読む>

LEBRON BROTHERS / 35TH ANNIVERSARY

35周年!なんだそうです。おめでとうございます。コリーンお嬢さんもデビューして、それなりに人気に博しているようですが…、(もちろん今作にも参加!)ニュージャージー・ラテン4兄弟は健在です。が、ヴォーカルは若手のルイシート・アヤラをフィーチュアー~で、収録曲の半分がスタジオ録音、もう半分がコロンビアはカリでのライヴ録音です。 1 La Mujer De Mi …

続きを読む>

Médard Ferrero, Gus Viseur, Jo Privat, Lucienne Delyle / MON AMANT DE SAINT-JEAN,BRELAN D’AS, les as du musette

1 Médard Ferrero Et Son Ensemble– Dalinette 2:59 (1947) Music by Médard Ferrero 2 Médard Ferrero Et Son Ensemble– La Valse À Toni 3:04 (1947) Music by Médard Ferrero 3 Médard Ferre …

続きを読む>

鄧麗君 TERESA TENG / 〜宇宙唱片 ORIGINAL 復刻 CD

もう、何も言いません!この日をお待ちになっていた方も多いはず!テレサが1967年の14歳のデビュー作『鳳陽花鼓』以来、1971年まで所属した台湾宇宙唱片時代LPアルバム復刻CD(紙ジャケ黒盤 / オリジナルデザイン / numbered limited CD)のリリースです。音質も上々(当たり前ですが、以下 のyoutube 音源よりも全然イイです)! とこ …

続きを読む>

ZASKIA / GOTIK

インドネシアで人気沸騰!?ザスキア嬢新作、タイトルは『ゴチック』!前代未聞、とうとうゴス・ダンドゥット登場か!?と思ったら…、ファンコット未満ハウスダンドゥット系ゴヤンイヌル姐さんフォロワーとでも。中には正統ダンドゥットと言ってもいいようなナンバーもあり、ウィスパー&カマトト系の歌声も、よくよく聞くとかなりの実力。ま、トラッドなダンドゥットを好ま …

続きを読む>

WENDO / NANI AKOLELA WENDO

フランコ、パパ・ウェンバら全てのコンゴのミュージシャンからリスペクトされたウェンドは、コンゴのポピュラー音楽に大きな足跡を残した人〜1928年にコンゴ東部の赤道直下の町、キサンガニに生まれたウェンドは、コンゴで録音を行った最初のコンゴ人ミュージシャンとしても有名だ。 1949年には「マリ・ルイーズ」を大ヒットさせる。伝統音楽とカリブ海のリズムをミックスさせた …

続きを読む>

go top