アラブ歌謡の貴婦人、アナログで出ていた作品がCD化! 言わずと知れた“アラブ歌謡の貴婦人”ウム・クルスーム(1904?〜1975)。現在でも彼女を信奉するファンは一般リスナーだけでなく、現役のシンガーも少なくありません。そんな伝説的女性歌手の名唱をアナログ2枚に収めた作品“THE VERY BEST OF”がこの度晴れてCD化されました。アナログ版と同じ2枚 …
続きを読むアラブ歌謡の貴婦人、アナログで出ていた作品がCD化! 言わずと知れた“アラブ歌謡の貴婦人”ウム・クルスーム(1904?〜1975)。現在でも彼女を信奉するファンは一般リスナーだけでなく、現役のシンガーも少なくありません。そんな伝説的女性歌手の名唱をアナログ2枚に収めた作品“THE VERY BEST OF”がこの度晴れてCD化されました。アナログ版と同じ2枚 …
続きを読む★ファイルーズ/不朽の名歌 レバノン音楽史上最高の女性歌手が若き日に残した貴重音源の数々! レバノンを代表する女性歌手ファイルーズ(1935生まれ)は、ラジオ局の専属歌手として14歳にデビューし、以後レバノンだけでなくアラブを代表する歌手として活躍するようになった。本作はそんなファイルーズが50年代初頭から約10年間に残した初期録音から30曲をコンパイルした …
続きを読む1 Daryaee 2 Shab 3 Mordab 4 Begoo 5 Ageh Mishod 6 Angoshtar 7 Koeli 8 Kouh 9 Bia 10 Benoun Ta Bemounam 11 Eshareh 12 Yeh Rouz Miay 13 Baad Az Toe 14 Ghalibaf
続きを読む1 Mouharabate oumiya 6:32 2 Hayk hayk / Manchtah ala keytou / Chaîb/Charta 13:50 3 Karwila / Mali ya rabi mali / Al bayda / Taliine jbal 13:11 4 Saliw ala nabi 5:56 5 Wa ta g …
続きを読むメリハット・ギュルセス、1958年生まれ、トルコを代表する音楽院の一つ、ITUトルコ音楽国家音楽院の声楽科を卒業、その後、TRTイスタンブールラジオ&TVに入社し、現在もTV、ラジオで活躍するトルコ古典系女性歌手、ということになります。というわけで、>こちらと同じく2012年の作ですが、シックかつクラシカルなムード漂うジャケの通り、オスマン古典歌謡に即し …
続きを読むメリハット・ギュルセス、1958年生まれ、トルコを代表する音楽院の一つ、ITUトルコ音楽国家音楽院の声楽科を卒業、その後、TRTイスタンブールラジオ&TVに入社し、現在もTV、ラジオで活躍するトルコ古典系女性歌手です。 波打ち際で白いドレス着ていますが、オスマン古典に根ざした歌謡アルバムです。が、波打ち際で白いドレス着ているだけあって、アコースティックで端正 …
続きを読むジャファール・エイト・メンゲレット、その名を見ての通り、カビール系シャアビの哲人?エイト・メンゲレットの息子さんですね。熟年となった近年、勢力的にアルバムを連作していますが(配信にて)、こちらは2000年のファースト・アルバム、20年前には見逃していたので、初の僅少入荷です。父にも似た内省的な歌い口と、いかにもカビールらしいメランコリックなメロディーが、未だ …
続きを読む1938年テヘラン生まれ、74年に引退したというイランの女性歌手パルヴィーン。2002年リリースの復刻CD。伝統音楽系オーケストラをバックに、優雅で気品のある歌声を聴かせてくれます。11曲収録。古いディスクのため音質はそれなりです。(サプライヤーインフォより) 1. Dele Ghafel2. Tamana3. Saghi4. Tanha Shodam5. …
続きを読む1945年生まれで、イラン革命前のイラン・ポップ黄金時代のスターの一人である女性歌手ホメイラーの1995年リリース作。本作では、オーケストラをバックにした雄大な古典音楽的フォーマットで、スケール感ある歌声を聴くことができます。CD-Rでの流通品で、音質は若干難ありです。(サプライヤーインフォより)
続きを読む今現在のイランはテヘランの音楽シーンを知ることができるオムニバス、もちろん、30Mというドイツの新興レーベルの視点において切り取られた断面ということになりますが、コレは面白い!?女声ものも含んでいるところ、現状、現地ではありえないような気もしますが、ソノ辺はどーなっているのか? 01. Saba Alizadeh – I May Never …
続きを読むおお、見逃していました。前世紀初頭までの、アナトリアはスミルナのギリシャ歌謡を再現する紅一点女声をフロントに擁した若手ユニット(だった…)ロクサンドラ、2012年の初作以来の新録、3年前に出ていたんですねえ(完全に見逃していました)、今回は僅少入荷、詳しくは後刻〜 1 Ti Se Mellei Esenane Darbuka, …
続きを読む前作もジャケを見ただけで、素晴らしい内容と直感しましたが、龍と鳳凰でしょうか?この新作もジャケを見ただけで、素晴らしい作と確信しました。常味裕司さん、実に12年ぶりの新作、ウード演奏ソロ・アルバムです。タイトルは『存在』の意だそう、誰もいないところで目を閉じて、お聴きになることをお薦めします。何というべきか、 自分というものが消え入るような気分を味わい、ワレ …
続きを読むギリシャはテッサロニキ生まれの姉妹(後にトルコへ帰還、イスタンブールに住まいました)、1895年生まれのラレと 1896年生まれのネルキス、二人は30年代にトルコ古典歌謡、そして西洋古典歌謡(アリア)を歌いSPレコードに吹き込んだことで知られる姉妹です。しかもその伴奏は、タンブーリー・ジェミル・ベイのチェロ!ヌバール・テキャイ・ケマニーラのヴァイオリン、加え …
続きを読む1 Critical Combustion 3:23 2 War On Mt. Zion 3:20 3 Rhythmic Flux 3:36 4 Yashar 4:09 5 Den Of Dreams 2:43 6 Jihad 3:19 7 Soldier Of Midian 3:58 8 Tall King Dub 2:51 9 Alien Encount …
続きを読むモロッコのウード奏者、アブデル・イラー・ハジム & ドイツ人ピアノ奏者、ペーター・ホルヒャー 1 Dori Dori – Wie Die Zeit Vergeht… 5:17 2 Schokran – Danke 7:50 3 Gharib – Fremd 5:33 4 Ismaa! – Hör Z …
続きを読む