レラ・パパドプル(1933-2009)、アテネで生まれ、子供の頃からレベーティカに親しむ傍ら、裕福な家庭に生まれ、ピアノを習い音楽教育を受けるも父の会社が倒産、ピアノをアコーディオンに持ち替え、十代の後半からステージに上がり、マルコス・ヴァンヴァカリスやヤニス・パパイオアーヌはもとより、ヴァシリス・ツィツァーニス、マノリス・ヒオティス、ザンベータス、グリゴリ …
続きを読むレラ・パパドプル(1933-2009)、アテネで生まれ、子供の頃からレベーティカに親しむ傍ら、裕福な家庭に生まれ、ピアノを習い音楽教育を受けるも父の会社が倒産、ピアノをアコーディオンに持ち替え、十代の後半からステージに上がり、マルコス・ヴァンヴァカリスやヤニス・パパイオアーヌはもとより、ヴァシリス・ツィツァーニス、マノリス・ヒオティス、ザンベータス、グリゴリ …
続きを読むクレタ島、歌い手でリラを弾き語るミルティアディス・ヴァルハキスと、同じくクレタのマドリーノ(マンドリン)奏者が、二人の共作曲を中心に演じた初作となります。いかにもクレタンらしいシンプルな弦重奏と、ヴァルハキスの熟れた島唄流儀、まだ若いと思われますが互いに髭面、いいコンビネーションです。 1 Ο Μερακλής2 Ο έρωτάς μαςς3 Ταιριάζ …
続きを読むニコス・ママンガキス(1929-2013)クレタ島レティムノ生まれの作曲家、ピアニスト、ドイツで西洋古典を学びましたが、ギリシャのリズム、メロディー、伝統楽器に即した曲を書くことも多くありました。映画音楽や舞台音楽の世界から、クラシック、実験音楽の分野でも作品も残しています。60年代後半以来、リーダー作として、その名が冠されたコンポーザーズ・アルバムだけでも …
続きを読むジョアナがポップ・アルバムを発表! ファド歌手ジョアナ・アメンドエイラの新作。Sony Musicが配給する本作は、マリア・ヒタやゼリア・ドゥンカンといったアーティストを手掛けてきたことでも知られるブラジル人SSWフレッジ・マルチンスが作曲を担当。作詞はブラジル&ポルトガルの様々な歌手らに楽曲を提供してきたポルトガル人ティアゴ・トレス・ダ・シルヴァが担当し …
続きを読むスタリ〜 バシア・ソヌギン、カシャ・カペラ、ゾシャ・ベンブルズスカという若い世代の女声3人組でポーランドのトラッド、伝承に根差した歌を、それぞれヴァイオリンや打楽器を演じながら、コーラスで聴かせます。 デビューは2012年、ポーランドのラジオ放送局によるフェス”Nowa Tradycja(New Tradition)” に初お目見えし、リスナーの選ぶ有望アー …
続きを読むOriginally released on LP in 1970 (track 13-18 released in 1972) 1970年のデビューLPに加え、1973年のストラトス・キプリオスとのカップリングLPから、リタ・サケラリウの曲だけ抜き取ってボーナスとして収録したCDですね!リタ・サケラリウ(1934-1999)、ご紹 …
続きを読む1 Sweet On The Vine Backing Vocals – Rosalie Deighton 2 Extras 3 Dream Baby 4 A Cloud No Bigger Than Your Hand
続きを読む1913年に生まれたマリア・タナセは30年代のブカレストで、失われつつあったルーマニア各地の民謡を歌う若き女声として注目を浴び、後年、周辺国だけでなく、ニューヨークやパリでも公演を行うまでに。49歳で惜しまれつつ亡くなるまで、ルーマニア歌謡の収集に努めたことでも知られます。“ルーマニアのエディット・ピアフ” とも言われるそのエモーショナルな歌声を、お楽しみい …
続きを読むポルトガル人男性歌手アントニオ・ザンブージョ~ファドにボサ・ノーヴァの要素を加えた彼の音楽は、あのカエターノ・ヴェローゾからも高く評価されています。そんな彼が2004年に残したセカンド・アルバムがこの度、ワールド・ヴィレッジから復刻されました!彼の故郷アレンテージョ地方(ポルトガル中南部)に伝わる古い民謡とファドとの融合を目指したという本作~ポルトガル・ギタ …
続きを読む1 A Saudade Anda Descalça 2 A Estação Das Cerejas 3 Luas Brancas 4 Andei A Ver De Ti 5 Dor Feliz 6 Deste-me Tudo O Que Tinhas 7 Flor Do Cardo 8 A Estação Dos Lírios 9 Xaile Encarna …
続きを読むCD 1 ”Σιλοτέιπ” 1 Το Βάλς 2 Των Αγγέλων Τα Φτερά 3 Παράδοση 4 Κακοί Ντυθήκανε Καλοί 5 Στη Ρέμβη (Ο Χωρισμός Μια Φιέστα) 6 Τάσος Ο Τροχοτυχαίος 7 Χορεύει Ο Χάρος Ζεμπεκι …
続きを読む自分の知る限りのCDコレクションで、一番イイ音質のローザ・エスケナージはこちらだと思います。久しぶりの再入荷です。 >こちらで紹介されていました(感謝)! 1 Λιλή Η Σκανδαλιάρα 3:15 Composed, Lyrics by Panagiótis Toúntas 2 Τράβα Ρε Αλάνη 3:14 Composed, Lyric …
続きを読むフランスの新進気鋭の映画作家たちにより1950年代後半に巻き起こされたムーヴメント、ヌーヴェルヴァーグの映画音楽をピックアップした、仏フレモー社による3枚組アンソロジーです。ヌーヴェルヴァーグとジャズとの出会いとしてあまりにも有名な、マイルス・デイヴィスが音楽を手がけたルイ・マル監督の『死刑台のエレベーター』、ブラームスの楽曲を用いた同じくルイ・マルの『恋人 …
続きを読むフランス大西洋岸、ガスコーニュとブルターニュにまたがる現地トラッド系バンド3作目となる2018年作〜ブッキラボーな女声&男声をフロントに、ハーディー・ガーディー&ヴァイオリンのフリーキーなプレイ、加えて、変拍子を強調したパーカッシヴな演奏を繰り広げ、異彩を放ちます。 1. Triptik 09:07 2. Harri Chivalet 05:07 3 …
続きを読む